2023/09/28

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/09/28 7:05

おはようございます。
外国為替NY(今)
更に円安、149.65円
LME銅、49ドル下げ
LME後場、29ドル上げ
銅在庫、+1,000トン
NY銅、+0.20セント
LME銅建値計算トン124.0万円
LME後場銅建値計算124.4万円
NY銅建値計算値123.6万円
今朝の為替の値だと
TTSでは150円台半ばへ
銅相場は下げ
銅在庫4ケタ増加
足下銅建値計算値では
トン2万円下げ余地。
NY銅では8,000ドルは切らず
辛うじて8,000ドルの節目で
今の所はふんっ張っている
今週の終わりにはどうなるか?
中国は10月1日国慶節です
この時も何やら節目となる
また米でも2日から予算が
通るのか通らないのか
また米長期金利はその時には
幾らになってしまっているか。
やはり鬼門月10月中国も絡めば
世界的にも鬼門月の10月となる
そして銅建値は幾らで
スタートとなるのか?
原油続伸
昨年8月以来の94ドル台
これでは世界中のインフレは
収まる気配にはならないかも
金は6カ月ぶり安値
米ダウ続落68ドル安
長期金利上昇で一時300ドル安
米長期金利4.609%
一時4.64%と2007年10月以来の
高水準を付けたようです!
16年ぶりとなると言うこと
逆に言えば16年間金利には
ずっと助けられていたのだと。
BTC26,300ドル台。
今の私では何か事が起きると
1週間ぐらいずっと後を引きます
以前ならパッパパッパと気持ちを
優に切り替えられたのに
コントロールできたのにと。
まあその1週間のうちに数回
重なってしまうともうパニック!
これでは心を病み精神を傷つける
なるべく一週間のうちに事は
一回に止めておきたいものです。
今回は結構重なっています
自分でもこりゃ~やばいと
思いました鬱になるかもって。
でも私には読書があってSNSがあり
この銅相場情報もあるこれらに
助けられて何とかなってます。
内に沈めずに外に吐き出せるって
感謝感謝なのです見ている人は
うんざりかもしれませんけれども
まあ見たくない読みたくない
知りたくはない人はスルーをと
関わりを絶ってもらいたいと思います。
私の勝手な精神安定の方法なので
ご迷惑を掛けることは私の真意
ではありませんからどうぞご容赦
と言うことでお願いいたします。
もう年は取りたくはないなあ!
ってね。


#銅建値
#銅相場

|

2023/09/27

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/09/27 6:59

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、149.08円
LME銅、41ドル下げ
LME後場、18ドル下げ
銅在庫、+2,950トン
NY銅、-2.45セント
LME銅建値計算トン124.6万円
LME後場銅建値計算124.3万円
NY銅建値計算値123.5万円
昨日銅建値トン1万円下げの
126万円に改定されました
月平均は1277.8円です
月平均の方が高いです
よって今月中に売りかも。
為替は円安TTSでは
150円突破となりますか
銅相場は下げ
銅在庫更に4ケタ増加!
もう2回上げで17万トン台か。
足下銅建値計算値では
為替の円安を加味しても
更に1~2万円下げ余地
月明けの銅建値は下げ改定?
NY銅では8,000ドルを切る
完全にこれでチャート的には
三角もちあい下放れが完成?!
銅の売り込みでお金を作って
何かに鞍替えかそれとも
何かの補填に充てたか
今朝の米中期金利が4.543%!
昨日は日経も大きく下げ
今朝の米ダウも大きく下げ
そして待ち受けるは10月
米連邦政府機関閉鎖の可能性!
この日発表の経済指標が
相次ぎ市場予想を下回りと
さあこれは心しておかないと。
原油反発
銅のお金が原油に回された?
金は続落
米ダウ反落388ドル安
金利の上昇が重荷!
米長期金利4.543%!
BTC26,100ドル台。
相場がジワリジワリ下がる
まだその時期でないから
まだそうなのかもしれません
世界のお金は以前のバブル期
とは比較にならないほど
膨張を遂げているしかしそれが
現物ならばまだ何も心配はなし
でも借りたお金や債務が大半
であるならどうなのでしょう?
債務を返すには儲けを出して
利益を出してでしか返せない
それもしないで使ってばかり
借りてばかりではいつかは
間違いなく頓挫破綻を
してしまうわけなのです。
使ってしまったお金
消えてしまった数字だけのお金
さあどう落とし前をつけるのか?
高みから見物されて頂きます。


#銅建値
#銅相場

|

2023/09/26

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/09/26 6:51

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、148.88円
LME銅、81ドル下げ
LME後場、14ドル下げ
銅在庫、+1,000トン
NY銅、-1.60セント
LME銅建値計算トン124.8万円
LME後場銅建値計算124.6万円
NY銅建値計算値123.9万円
為替が円安で148円台後半へ
TTSでは150円に迫る!
足下銅建値計算値では
トン2~3万円下げ余地
昨日は想像ですが22日
JXさんがお休みだったので
銅建値改定はスルーだったか
今日のも今月最後の改定が
あるのではないでしょうか?
米長期金利4.531%!
とうとう4.5%越えでした!
金融引き締め長期化観測!
そして米連邦政府機関の
閉鎖懸念もあるのだとか
10月はやはり鬼門月となりそう。
9月は年度の狭間なのだとか
なんか9月はやけに低調だと
思っていたんですがなるほど
これねえ!って事で納得。
まあ連休も続きましたし
あれよあれよという間に
為替も円安に動いて150円台
に近づく様相とも思えて益々
国内インフレに拍車が掛かる。
ジワリジワリ何かが迫ってきて
いるようにしか思いませんが
如何でしょうか?
原油反落
金も反落
米ダウ反発43ドル高
値ごろ感の買いも金融引き締め
長期化観測は重荷なのだと
さあいよいよ反転するのか?
米長期金利4.531%
BTC26,200ドル台。
また変なことを思っているのです
みんな私に文句を言っている人は
私と同じ65歳になっても上から
見下ろすような態度言動でいられるか
しっかり現役でやっていられるのか
って思う訳なのですまあ愚痴ですが
結構私よくやっていると思いますよ!
腰は低い直には文句は言わないし
頭も使っているしアイデアもある
それでいて言い訳はしない!
こんな出来た65歳はいないはずと
思いますけれどね立派ですよアハ
そんなわけで相変わらず
周りのことには何処吹く風
柳に風の姿勢を貫きます!
判る人には判る判らない人には
判って貰う必要は全くなしです。
そんな感じで今日もよろしく!


#銅建値
#銅相場

|

2023/09/23

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/09/23 7:45

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円近く円安!148.40円
LME銅、87ドル上げ
LME後場、1ドル下げ
銅在庫、+0トン
NY銅、-0.10セント
LME銅建値計算トン125.4万円
LME後場銅建値計算125.4万円
NY銅建値計算値123.8万円
為替が円安で148円台半ばへ
TTSでは149円半ばで再計算
足下銅建値計算値では
それでも1万円下げ余地か。
22日の金融政策決定会合は
現行の大規模金融緩和策の維
持を決定となりました
それによって為替も円安に動いた
米長期金利は4.439%へと下がり
国内の長期金利は0.745%。
日経平均も下げが続いています。
今朝の新聞の一面でも
ローン金利についても警鐘が
以前の国内の土地バブル経験では
やはり金利の大きさに身構えが
無かったことで痛い目にあった訳で
今回だってそうなる下地が今から
起き始めているのですが以前の様に
我も我も乗り遅れないためとかで
加熱していることに何ら不振を抱かず
そうなってくるとやはり蚊帳の外
から見ると心配でなりません。
資産運用だとか間違いない投資だとか
「絶対間違いはない」この文言が
飛び交ったときには眉唾でいないと
行けないという事を今一度再度
学習すべきだと思いますけれど。
なんたって無駄な消費は命取り!
原油反発
金も反発
米ダウ続落106ドル安
追加利上げを警戒
最後の一回ってのが味噌
米長期金利4.439%
BTC26,500ドル台。
この歳になるとますます
自分勝手になる
自己主張が強くなる
聞く耳を持たなくなる
わがままになる
反応対応が遅くなる
間違いをちょこちょこ起こす
でストレスが溜まりやすくなる
間違うと鼓動が激しくなる
言い訳がましくなる
ほっといてもらいたくなる
面倒、悩むことが嫌になる
まあ簡単に言えばもう年寄りは
思い通りに行かないのが嫌!
さてどうしたものでしょう!
あはは。


#銅建値
#銅相場

|

2023/09/22

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/09/22 6:55

おはようございます。
外国為替NY(今)
円高、147.58円
LME銅、176ドル下落!
LME後場、13ドル上げ
銅在庫、+7,200トン
NY銅、-8.00セント
LME銅建値計算トン124.7万円
LME後場銅建値計算124.9万円
NY銅建値計算値124.4万円
銅相場下落!
銅在庫大きく4ケタ増加!
一気に16万トン台へ入る!
足下銅建値計算値では
為替の円高も加味すると
更にトン3万円下げ余地!
この調子なら週明けにも
銅建値下げ改定になるかも!
さあいよいよ来ますかね!
そこら中の相場の大暴落が!
FRBがFOMCで政策金利据え置き
英中銀も利上げ見送り
21年11月以来15会合ぶりと
ここで読み取れるのは
もしかすると最後の一手の
利上げ余地を残してそれが
いつのタイミングで発動なのか
を皆にちらつかせておく作戦
多分年内最後になるのでしょう
って事はその後も高止まりが
何ヶ月か続くという事ですそして
今の所の心配は10月の米政府の
予算が通らないかもという恐怖
今度はこのタイミングですかね。
原油も下がり始め銅相場も下げ
そもそも今までの牽引役が先々を
予感させる象徴となり得てくる故
さあこの下げの流れが止まるか?
なんか止まらないような気が
してなりませんけれどもね。
原油下落
米引き締め長期化観測で
金は反落
米ダウ続落し370ドル安
米金融引き締め長期化観測で売り
米長期金利4.495%!
いよいよ危険水域か!?
BTC25,600ドル台。
ボケ防止のためにも
常にPCを刷新これにしっかり
ついて行く事って思いました。
この間の三連連休がそうでした!
やっている最中は限りなく
イライラムカムカしますが
出来たとき乗り越えたとき
には至極の喜びがあります。
しっかり今では素直に
Windows11の参考書も買ったし
まあこれが出来るうちは
私もまだまだ大丈夫かもと
そう自分に言い聞かせて
いるところなのです。


#銅建値
#銅相場

|

2023/09/21

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/09/21 6:42

おはようございます。
外国為替NY(今)
更に円安、148.24円
LME銅、43ドル上げ
LME後場、21ドル上げ
銅在庫、+6,100トン
NY銅、+3.25セント
LME銅建値計算トン126.8万円
LME後場銅建値計算127.2万円
NY銅建値計算値126.6万円
昨日銅建値トン2万円下げの
127万円に改定されました
問屋仕切り値は10円下げ
月平均が足下より10円高。
為替が148円を突破!
銅相場は上げ
銅在庫4ケタ大きく増加!
一気に15万トン台半ばまで。
足下銅建値計算値では
為替の円安を加味すると
1万円は戻しちゃう計算か。
FRB金利据え置きそして
過半数年内追加利上げ想定
まあ今回据置となったので
市場では金利高止まりと
これが年内最後の利上げが
あったのなら後はいつから
利下げが始まるかで逆に
期待が上がってしまって
インフレ抑制が難しく
なったことなのでしょう
こうなると最後の利上げは
年内最後の12月でとなるか。
そして来年3月か6月かに
様子を見て利下げに踏み切る
そんな感じなのでしょうかね。
さあそうなると銅相場ですが
銅在庫の増加が止まりません!
これは何を意味するのか?
チャート的にここで踏ん張れないと
今度は大底の確認に向かいそう
この間の底は7,000ドルでしたよね
そこまで行くのか行かないのか
中国経済景気マネーはどうなる
世界の債務残高は今後どう
のし掛かってくるのかそれとも
覆い被さってきて飲み込まれるか?
ちなみにここへ来て持ち込み
激減となってるのですがさてこの
理由は如何に?インボイス絡み?
原油続落
利益確定売り
金は5日続伸
米ダウ続落76ドル安
FOMC後に金融引き締め長期化意識と
米長期金利4.403%
上がって来ています!
BTC27,100ドル台。
まあもうこの歳ですから
過度のストレスは体に良くない
しかし何事も逃げ態勢へと
切り替わってしまった段階で
私の衰退は加速してしまう
のでしょうそれは老いの衰退
でもあると思ったときに
無理してもここは踏ん張る
べき事と考えたわけです
パソコンも大いに使いこなす
スマホもパッドも自由自在にと。
これからの世の中全てネット経由
ネット世界と仲良くなれなければ
どうにもならないことになる。
ペーバーレス、キャッシュレス
全てスマホで操作が当たり前に
今まではネット利用と言ったら
検索にメール、LINEにSNS
それがいよいよ生活基盤の要へ。
そう考えると人に任すは危険
勿論私がやっても危険かも
なのですがちゃんと理解し操作
出来なければいけない訳なのです。
若いときはこの試行錯誤が
苦痛でもストレスでもなかった
年の所為にして逃げてはいけない
私もこの間からスマホ所有
もうガラケーやらくらくホンでは
埒が明かないのですしかし
Win11への移行は参った参った!
訳あって連休で3日間休んだ時に
まるまる時間を費やしてしまった
まあでも何とかものに出来たので
私もまだまだ捨てたものではない
とねアハハハもう相当な消耗で
でも出来て楽しかったのです!
生き甲斐って生きてるって
これだって事ですよこれこれ!


#銅建値
#銅相場

|

2023/09/20

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/09/20 7:35

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょっと円安、147.84円
LME銅、86ドル下げ
LME後場、8ドル上げ
銅在庫、+2,025トン
NY銅、-2.75セント
LME銅建値計算トン126.1万円
LME後場銅建値計算126.2万円
NY銅建値計算値125.4万円
為替は147円台後半
銅相場は下げ
銅在庫4ケタ増加!
もう一回で15万トン復活!
足下銅建値計算値では
2~3万円下げ余地!
今日にも銅建値下げ改定か。
今朝のニュースでは
世界の債務が増加していると
IIFの集計で2023年6月時点で
307兆ドル(約4京5400兆円)
と過去最高額を更新していると。
ノンバンク融資が拡大したことが
債務増加につながっていると
まあいつものパターンでしょう
日本の時もサブプライムの時も
今は中国に限らず世界中でみんな
このまま問題なく膨張を続ける?
いやいやそう上手くは行かない
何処かで弾け飛ばない限り
これからの発展は起こらない
今までそうやって上がっては下がり
また上がってきての世界の発展
今まで一本調子での上げは決して
なかったはずなのです長期で見れば
右肩上がりなのでしょうでも所々で
調整局面は必ず起こっている訳で
今のマネーの膨張は債務とのセット
表裏一体な訳である意味綱渡り
利上げが頭打ちそこで少し停滞があり
そして力を蓄え利下げで次の成長
そういうシナリオを期待しますが
膨張過程では同じ割合であっても
金額面では相当な値となる訳で
この事は常に意識していないとダメ
さあ今週は今の所は静かです
FOMC、日銀と終わってみればこそ
どのような結果をもたらすことか。
原油4日続伸
一時93ドル台
金は続伸
米ダウ反落106ドル安
原油高が重荷そうなるはず
米長期金利4.362%
BTC27,100ドル台。
今、私が感じている不安は
ネットで起こりうふ様々な事
スパムメール、フェイクニュース
それの拡散、膨張、事件勃発
ホントここへ来て一気に多し!
今までのメールを規制されて
全てを新しいのに切り替えなくては
って事が今、日々起こっています
全く今の私では参る滅入る疲弊と!
私の例を挙げればこの国は結構
簡単に狙われ利用されてしまって
いるかもしれませんスマホ全盛時代
本当に便利で何よりなのですが
でも危険と隣り合わせを常に
覚悟認識して身を守らないとね!


#銅建値
#銅相場

|

2023/09/19

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/09/19 7:22

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょっと円高、147.62円
LME銅、56ドル下げ
LME後場、21ドル下げ
銅在庫、+4,200トン
NY銅、-2.20セント
LME銅建値計算トン127.3万円
LME後場銅建値計算127.0万円
NY銅建値計算値126.2万円
為替は146円台半ば
銅相場は下げ
銅在庫4ケタ大きく増加!
足下銅建値計算値では
2万円下げ余地かあJXさん
18日はやはりお休みでした
今日は様子見で明日か?
それとも今日にも改定?
さあ金利が上がってきました!
三井住友銀行のドル定期預金
の金利上げ年0.01→5.3%に!
これは面白い事になるのか?
日銀は21日から2日間の日程で
金融政策決定会合が開かれます
その前にFOMCが9月19~20日
さてどうなりますか足下の
米長期金利は4.309%です
日銀の長期金利は0.700%
先に行われたECBは10連続利上げ
利上げ終了の判断は来年3月と
まあみんなそれらを総合すると
まず一応来年3月が節目なのか
それまではそこかしこで紆余曲折
どう転んでもすんなり行くようには
ソフトランディングへの期待は
なまじ持たない方が良いのかも
今、間違いない投資は米の銀行金利
後はどうバタバタするか判りません
そして落ち着き所は来春過ぎ?
まずは10月や12月が危険時期か。
原油続伸
一時92ドル台に上昇
金は続伸
米ダウ小幅反発6ドル高
米長期金利4.309%
BTC26,800ドル台。
日本は少子高齢化その中でも
老老介護が問題視されてます。
うちもご多分に漏れずです。
親の面倒が最優先か
仕事で稼ぐ事が最優先か
自らは老老介護に付きっきりでは
結局は両方が倒れてしまいます
自身の気力体力も資金もです
だって働けないのですから
その為に国の制度や民間制度が
あるというものなのです
言い方が悪いかもしれませんが
それを利用しない手はないのです
少子化についてもそうなのです
全て自分だけで行う事は無理です
利用するにしてもお金が掛かります。
「迷惑掛けて申し訳ないねえ」
そう言われた所で現実は甘くない
育児放棄や親の面倒放棄はどうしても
論理や能書きだけでは解決しません。
まあでも結局の気持ちでの落とし所
ここは自分がした事への実感だけ
自分が納得いくならそれが正解です。
まあ難しい問題ですが矢面からは
決して逃げてはいけない逃げられない
他人事は他人事で雑音を全て無視!
まあ何とか自分への納得を常に
確かめながら結果はなるように
しかならないものって事ですよ!


#銅建値
#銅相場

|

2023/09/16

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/09/16 7:12

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、147.82円
LME銅、46ドル下げ
LME後場、6ドル下げ
銅在庫、+0トン
NY銅、-1.90セント
LME銅建値計算トン128.1万円
LME後場銅建値計算128.1万円
NY銅建値計算値126.9万円
今朝の為替は少し円安
銅相場は下げ
銅在庫の増減はなし!
足下銅建値計算値では
1万円下げ余地ではないかと。
今朝の米長期金利4.335%!
同日発表の米経済指標が
米景気の底堅さを示しと。
さあこうなってくると
あと今年残る一回の利上げ
タイミングはいつなのかと。
日米の株価だって今の所
大きく下がらずこのまま
すんなり思惑通りに行くか?
中国の話題が出なくなり
水面下での動きだけなのか
なんかどうも今の状態では
おかしいように思うのですが
さあ今日から連休スタート!
原油続伸
中国景気回復観測でと
これが眉唾なのでは?
金も続伸
米ダウ反落288ドル安
米長期金利上昇嫌気
米長期金利4.335%
BTC26,700ドル台。
いよいよ10月1日から
インボイス制度本格開始!
家賃や人件費には消費税は
乗せない掛からないって
思っていたんですがそうでなし
大手企業会社では人件費でも
控除8%で2%を被るととね
大きければ大きいほど痛手!
免税業者と課税業者の棲み分け
どう景況が出ていく事やら。
噂も絶えずで後々インボイスの
制度は頓挫する無くなるとねアハ
まあそもそも仕事や事業を
やっていれば帳簿付けは当たり前
と思うのですけれども世の中は
全く全然皆が皆そうではないと。
まあこれを皆ちゃんとまとめる事は
至難の業、不可能な事なのでしょう。
儲けも税金もしっかり申告して
納めて払ってこそ後は何やかやと
言われる筋合いは全くなしって
しないといけませんよね!
まあその為には儲けるべき事には
しっかり儲けを出すという事です
ハイ!


#銅建値
#銅相場

|

2023/09/15

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/09/15 7:13

おはようございます。
外国為替NY(今)
余り変わらず、147.42円
LME銅、70ドル上げ
LME後場、51ドル下げ
銅在庫、-25トン
NY銅、+2.65セント
LME銅建値計算トン128.5万円
LME後場銅建値計算127.7万円
NY銅建値計算値127.2万円
昨日銅建値トン1万円上げの
129万円に改定されました。
今朝の為替は余り変わらず
銅相場は少し上げ
銅在庫2ケタ減少
足下銅建値計算値では
現状通りでしょうか!
仕切り値も5円戻しって所か。
ECBが14日に0.25%の利上げ決定!
10会合連続利上げそして今後の
金融引き締めはデータ次第と明記。
さあこうなってくると後はFRB
9月を据置か9月で早めの決め対応か
やはり様子見で12月ケジメをつける?
9月の半ばになっても暑さが緩まず
解体工事設備関係では外では限界
普通にはもうやっていられない状態
だからか持ち込みが極端に
ここへ来て減っているような気が
まあある意味9月という事で
年度中の節目の月でもあるのかも
10月に入らないと本格的な作業
には移れないのかもしれません。
まあとにかく体には気をつけて
作業に勤しまなければ行けません
熱中症や風邪に十分気をつけて!
原油反発
10カ月ぶり90ドル台
中国経済の回復期待
え~、そうなの?
金小反発
米ダウ反発331ドル高
アーム上場受け市場心理改善
やっぱりこのタイミングを
狙っていたのかもね?!
米長期金利4.290%
BTC26,600ドル台
ガラケー、らくらくホン
そしてやっとiPhoneへと
私も辿り着きました!
iPhoneを使うにつけもっと
早くに切り替えておけば
ってつくづく思いました。
便利!使いやすい!安心!
そして私がスマホを使う意味は
電話とメールと写真なので
今までは写真が思い通りではなく
結構ストレスが溜まっていました
そこでiPhoneではそれが全て解消!
また持ってるアップル関係が全て
リンクしますのでどれを使っても
ある意味同じ仕様で助かります。
ただパソコンに関してはやはり
仕事や事務系の事を考えればWin!
まあこれでハッキリ役割分担も出来
二刀流を大いに楽しめるというもの
時代の流れやテクノロジーには
逆らってはいけませんでも流石に価格
もう良い所には来ているのではとね
iPhoneの進化もただただ価格アップ
って所に行かなければよいのにと。
まあ今の流れでは中古でもOK!
私も息子からもらった中古品です
これでイイのだ!ってねアハハ。


#銅建値
#銅相場

 

|

より以前の記事一覧