« NY銅相場 | トップページ | NY銅相場 »

2023/11/21

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/11/21 7:29

おはようございます。
外国為替NY(今)
昨日より1円以上円高148.34円
LME銅、106ドル上げ
LME後場、34ドル上げ
銅在庫、-1,300トン
NY銅、+7.50セント
LME銅建値計算トン128.1万円
LME後場銅建値計算128.7万円
NY銅建値計算値130.5万円
為替は1円以上円高!
足下は148円台前半です!
銅相場は上げ!
NY銅グラフでは上昇って!
銅在庫4ケタ減少
18万トンを切った形
足下銅建値計算値では
為替の円高を加味すると
現状129万円に止まるか?!
銅相場の上げも
円高によって相殺!
米欧英中銀利下げ転換「24年半ば」
このままの状態で長く維持の様相
やはり米のインフレ収まる所は
まだまだ不透明なのでしょうか。
国内の製造業の利益は
非製造業を15年ぶり逆転と
円安や生産回復だそうです
やはり円安は日本にとっては
追い風にしかならないのか?
円高にする意味はないのか?
しかし設備投資関係では
糞詰まりが解消されていないとか
物流倉庫関係やITハイテク関係は
今やイケイケドンドンなのかも
で解体関係は活発なのか?
どうも疑問な感じですだって
母材の集まりは相変わらずです
暮れの押し迫りもあるので
もうちょっと活気が出て来ても
良いようにも思うのですがね。
原油続伸
需給引き締まり観測
金は続落
米ダウ続伸203ドル高
米長期金利4.413%
BTC37,300ドル台。
週末は近場でお買い物でした
何週間か前に見ておいた品物を
いざ買いに行こうと出かけた訳
なのですが実際に上着は袖を通し
パンツは穿いてみると違和感でした
因みに別の所で同じようなものが
値札で2,000円安くなっていた!
結局ねその2,000円安い方を買う
そりゃあそうでしょう!
高いものが値引きされて良い品物
そのクオリティーを安い値段で
得られるとなればそちらを選択する
元々安いものは安いなりの品質
それでも良ければ買う人もいますが。
ニトリの宣伝ではないですが
感覚としてお値段以上でなければ
人は買う事を選択をいたしません
日本には商売に対してその
切磋琢磨が半端ではないかも
もうこれは世界にでていっても
全てを凌駕してしまうとね。
今までガラパゴス化だった日本
いざ世界に出てみたら何でも勝利
そして今の円安ですからね尚更
以前の円安時の高度成長期と同じ
さあはたして他を犠牲にしてでも
今の為替現状維持で全ての儲けを
世界の儲けを手中に収めてしまう
のでしょうか?
さあはたしてどうなるか?

|

« NY銅相場 | トップページ | NY銅相場 »