« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023/06/30

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/06/30 6:46

おはようございます。
外国為替NY(今)
更に円安、144.81円
LME銅、102ドル下げ!
LME後場、27ドル上げ
銅在庫、+150トン
NY銅、-4.30セント
LME銅建値計算トン122.3万円
LME後場銅建値計算122.7万円
NY銅建値計算値121.5万円
為替更に円安へ
銅相場は下げ!
銅在庫3ケタ増加
足下銅建値計算値では
為替の円安を加味しても
トン3~4万円下げ余地!
7月の銅建値発表前までには
まだ明日の銅外電も絡みます
今日から明日朝までの
銅の動きが気になります何故今
銅相場は下がりだしたのか?
新聞などのコメントでは
中国の企業収益懸念に加えて
FRBの追加利上げ予定による
経済成長と金属需要が
抑えられてしまうとの見方
まあ根っこではそうなのか。
市中などでは荷の出方も
これからなのだという意見も
なんたって4~6月までは
毎年低調になるものですから
何とかこの3ヶ月間を凌いで
7月から盛り返したいと思います。
品物を売るタイミングは
今日までなのか?
もう足下では安めの仕切り!
原油続伸
米利上げ観測で上値重い
金は続落
米ダウ反発269ドル高
米長期金利3.841%
う~ん、一気に上がった!
BTC30,400ドル台。
日常は思考と想像だけで十分に
楽しく生きていけると思うか?
まあ結構それだけでも私の場合は
日々の仕事があって生活があって
それ以上にやりたこと楽しい事を
詰め込みたいと思うとどうしても
頭の中で考え行う事がベストだと
思ってしまうのですがやはり人間は
生き物ですからリアルがあってこそ
5感に依存し頼ってこそなのです。
って事で人は一人では生きられない
そして人は人を求め続けるものです
その過程では色々と相容れない
わかり合えない事も生じます
それもまた面白い事なのですが
ストレスの増大にも繋がります。
縛りを欠ければ合わなければ
離れたくなる壊したくなるもの
恋愛などはその最たるもの!
決して他者の事は言えないはず
でもこの世の中はままならない
でもその中で生きていかなければ
頭の中だけなら良いのか?
リアルに走ってはいけないのか?
その人が決めた事
その人が覚悟した事
その人が行動した事
人がとやかくは言えませんよね!


#銅建値
#銅相場

|

NY銅相場

20230630

銅相場下げ!

|

2023/06/29

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/06/29 6:48

おはようございます。
外国為替NY(今)
更に円安、144.47円
LME銅、99ドル下げ
LME後場、45ドル下げ
銅在庫、-1,775トン
NY銅、-6.10セント
LME銅建値計算トン123.4万円
LME後場銅建値計算122.8万円
NY銅建値計算値122.4万円
昨日銅建値トン2万円下げの
126万円に改定されました!
これで今月月平均1240.0円
為替は更に円安
銅相場は下げ!
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
更にトン3万円下げ余地!
今朝は銅の精算日だったのか?
まあそもそも欧米の利上げ継続
景気鈍化への懸念が膨らみと。
今朝の日経の一面では
誤算の利上げシナリオ
世界に試練、政策金利6%に迫る!
世界の債務残高は膨張し続ける中
での利上げ継続というシナリオ
今後も本当に上手くいくのか?
年6%の利回りって10年で
元金が2倍になる利率です
以前の郵便局の定期の利率!
まして借りている方としては
それ以上に利息を払わないと
いけないという訳なのです
そうなるとそれ以上に仕事で
稼ぎ儲けを出さなければいけない
そう考えるとゾッとしません?
でないと辻褄が合いませんよね。
利上げを止められないって
まだまだお金が余っていて
変に無駄に使えてたりする
のでしょうそこが根本的に
切り替わらない限りダメ!
逆回転に移らない限りは。
さあ日本の為替の円安も
ここに来ても止まらずじまい
再加速をする事に成るのか?
また何かのきっかけがない限り
方向転換は起こらないのかも
やはり金融不安しかないのか?
偽情報ではすぐに沈静化か!
今日明日が品物の売りタイミング
だったりしてとね7月は期待薄?!
原油反発
需給引き締まりを意識
金は続落
米ダウ反落74ドル安
インフレ懸念重荷
米長期金利3.714%
BTC30,100ドル台。
情報ばかりに長けていても
それを活かして応用し活用する
何かに活かす何かを作り出す
今までないものを生む創造する
これでなければ発展はあり得ない
これが組織であれ会社であれ
個人であれ立場や状況などは
どうでも良い事なのです要は
やるかやらないか
動くか動かないか
試行錯誤するかしないか
失敗を恐れないか
無駄を恐れないか
最近の私は生み出せていない!
どうも手前で尻込みしている
でも今回の携帯の交換では
ああだこうだ上手く行かない
と言っては頭にきて怒鳴って
となっていますがでも何とか
時間を掛ければ収まりに向かう
ちょっと忘れていた感覚です。
今回iPhoneに始まって請求書用で
注文していたパソコンも届いて
またそんな流れからの試行錯誤を
強いられそうなのですが満更
決して嫌いではない作業なのです
これでまた何かが見えてきて
何かをし始めてものになったら
良いなあなんて思っています。
この年になっても冷や汗をかく
満更悪い話ではないかもとね!


#銅建値
#銅相場

|

NY銅相場

20230629

銅相場下げ!

|

2023/06/28

銅建値トン2万円下げの126万円に改定。

2023/06/28に改定
電気銅  1260円 -20
月平均 1240.0円

20230628_20230628190701

|

銅建値トン2万円下げ。

銅建値
1,260,000円(2万円下げ)
月内平均:1,240,000円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/06/28 6:42

おはようございます。
外国為替NY(今)
円安、144.05円
LME銅、70ドル下げ
LME後場、15ドル上げ
銅在庫、-3,050トン
NY銅、-0.50セント
LME銅建値計算トン124.7万円
LME後場銅建値計算124.9万円
NY銅建値計算値124.2万円
為替は少し円安
銅相場は下げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン3万円下げ余地
今日にも銅建値改定かも。
週末に走ったワグネルの激震は
今では何もなかったかのように
もうこれで片がついたのか?
為替がまたまた徐々に円安です
足下では144円台に突入!
日銀の想定の145円まであと少し
さあ今週中にも円買いを仕掛けるか
一気に135円位まで持ってくか?
それとも口先だけだったのか?
インバウンド期待なら円安は
プラスに作用しますがともすると
外国資本に何でもかんでもやられる
持って行かれる事にもなります
日本は観光立国になるんだ!って
インフラ整備をするだけで
良いのかどうか落ち度はないか?
インボイス絡みでの商売にも
支障をきたす事はないのか?
外国資本に根こそぎ利益儲けを
持って行かれる事はないのか?
なんたってここへ来て行政の
ふがいなさ使え無さが目に余る
インボイスもマイナンバーも
個人をないがしろにしすぎです
これもそのうちしっぺ返しを
食らう事にもなるかもしれません
もう世界的には個人の力の発揮
これを利用せずして何になる?
って事になっているのに未だに
わかっていないようですから
益々この国はダメになるかも。
さあ今週で今年も半分終わり!
原油反落
主要中銀による金融引き締め観測
金は反落
米ダウ反発212ドル高
米景気悪化の懸念が和らぐ
米長期金利3.767%
BTC30,700ドル台。
私もとうとうiPhone所有者!
っていっても電話とカメラと
メールしか使いませんけれど。
電話は相変わらず使い放題で
以前のらくらくホンと変わらずの
月料金で使えるように設定です
iPadや各場所にはWi-Fi設置なので
ネット使用はパソコンやパッドでと。
今までのガラケーやらくらくホンは
カメラ性能がよくありませんでした
今回のiPhoneはかねてから望みで
でも所詮は電話に少し毛の生えた
使い方でしかしませんけれども(笑)
私の場合は持っているだで嬉しく
なってしまうタチですからそして
今回はiPhone自体は息子からもらって
本体価格はタダでドコモショップでの
事務手数は3,300円だけでした!
もうこういう世の中なのですね
なかなか皆さん儲ける事には
四苦八苦なのではとまた昨日などは
カード会社から迷惑営業電話!
リボ払いが便利ですよとの説明
始め7月分で20万円位引き下ろしです
大丈夫ですか?って脅しのように
リボ払いを使うと別途手数料が掛かる
一括支払いで何の問題も無いのに
最後は頭に来て怒鳴ってやりました!
たぶん世の中は儲けられるところは
大変儲けていてその下では稼げない
有名カード会社がこれですからね!
世の中は全て眉唾で見ていないと
株高だってマンション価格だって
これからは相続節税ならなくなる
いつクラッシュが起きる事かとね!


#銅建値
#銅相場

|

NY銅相場

20230628

銅相場下げ。

|

2023/06/27

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/06/27 6:41

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円安、143.49円
LME銅、53ドル下げ
LME後場、25ドル下げ
銅在庫、+800トン
NY銅、-1.95セント
LME銅建値計算トン125.6万円
LME後場銅建値計算125.2万円
NY銅建値計算値124.2万円
為替はちょっと円安
銅相場は下げ
銅在庫3ケタ増加
足下銅建値計算値では
トン3~4万円下げ余地
今日でなければ明日なのか?
週末には激震が走った!
週明け相場関係がどう動くのか
気が気ではありませんでした。
今の所、為替も株も静観か?
流石に軍事クーデターまでとは
行かないようで現状のウ露の
均衡はそのままだったりして
何かあるとすれば真っ先に
商品相場関係に動きがあるか?
それが原油や銅相場なのか
それとも小麦や大豆のような
穀物相場なのかはたまたBTC?
それとも株式市場事態に激震?!
とにかく6月って物入りなのです
税金の徴収が一気に来ますから
そんな時に相場の大崩れでは
目も当てられなくなります
内心では戦々恐々としています。
原油反発
ロシア情勢への不透明感で
金は続伸
米ダウ6日続落12ドル安
米長期金利3.726%
BTC30,100ドル台。
あれ~、100円の自販機が
みんな110円に値上がっている
って思ったらそういう事かと
インボイス絡みの値上げ!ね
今朝のニュースでも
インボイス登録免税事業者の1割
混乱回避へ対策重要と!
何を脳天気な事言っちゃってと
まあそもそも一般の多数の人たちの
考えとしては税金は払いたくない
ここの考え方としては余計には
って思うのか全く払いたくない
って思っているのかなのですが
そもそも帳簿なんて一般は
付けたりはしていませんよ
まして税理士さんのお世話にも
なってはいないって所でしょう。
商売をやるならやっぱり
帳簿はしっかり付けて
売り買いの数字を明確にし
儲けや今の現状の手持ちを常に
知っておくべきなのですけれど
今は会計ソフトに入力しさえ
すればたちどころに把握出来る!
でもそれがそもそも面倒
お金が掛かる誰のため
そんな事に意味があるのか
勿論本人の為なのですがそう理解しない
赤字なら帳簿を付けたって仕方ない
と思いがちになるのも山々ですが。
商売をやるなら利益が出るように
これが基本中の基本ただ食っていく
だけだとしても食いぶちは必ず
把握確保なんですけれどもね。
さあインボイス問題
10月が日に日に近づきます。
うちも張り紙をドアにしました!
まあ制度が変わればそれに
従わざるを得ない国民の義務
当たり前の事でしょうそして
当たり前を当たり前にして
生きていくしかないのですから。


#銅建値
#銅相場

|

NY銅相場

20230627

銅相場下げ。

|

2023/06/25

週間銅相場情報つぶやき

2023/06/25 10:25

一週間お疲れ様でした!
先週を振り返ると
19日に銅建値トン3万円上げの
127万円に改定されました
23日には更に1万円上げの
128万円に改定でした!
しかしながら24日の朝に
入ってきた銅外電では
大きく下落の数字に!
足下銅建値計算値では
トン2~3万円下げ余地に
なんでこう成ったのか?と
不思議に思ったものでした
これかって状況がニュースで
その後飛び込んできた訳です。
ワグネル武装蜂起宣言!
ウ露の戦争が終わるか?
格言では戦争勃発は
株価や商品相場が上がる
戦争が終結なら反対に
株価や商品相場が下落!
折しも英が0.5%利上げで
上げ幅再拡大とのこと
また6月米PMI速報値が
米景気の悪化を意識させ
欧州主要国でもPMIの
下振れが目立ちとね
世界的な景気悪化への懸念
ここへ来て相場への悪材料が
目白押しで折り重なる感じの
週末のニュースでした
詳細はまだハッキリせず!
さあ週明けはどんな相場で
始まる事やらでしょう?
たまたま6月の米利上げは無し
しかし年内2回の利上げは確実
そしてこのロシアの問題です。
一気に相場の収縮を見るか?
短期的な動きとなるのか?
銅相場や原油の値動きには
今後特に注目せざるを得ない。
まずは週明け早々片付いている
荷物は売ってしまいましょう!
上がるにせよ下がるにせよ
来月を待ってはいられない
ギャンブルをする気は
もうとうありませんから。
まずは現金の確保です!
今後は財務体質の強化維持!
これから何が起きるか
全くわかりませんからね
心して参りましょう!


#銅相場
#銅建値

|

週間銅相場情報

20230625

|

2023/06/24

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/06/24 6:06

おはようございます。
外国為替NY(今)
円安、143.73円
LME銅、180ドル下落!
LME後場、78ドル下げ
銅在庫、-1,100トン
NY銅、-8.25セント
LME銅建値計算トン126.1万円
LME後場銅建値計算124.9万円
NY銅建値計算値124.6万円
昨日銅建値トン1万円上げの
128万円に改定されました
しかし今朝の銅相場は下落!
前日の上げ分を帳消し!
足下銅建値計算値では
為替の円安分を加味しても
トン2~3万円下げ余地
週明け開け早々にも
下げ改定をするかはたまた
それとも来月に持ち越しか。
日記を付けていて気付くこと
去年の6月24日の銅相場
大暴落していたんですね!
今ほどそもそも銅建値高くなく
単価的にはトン10万円の値違い
為替も135円台でしたから
まあ以前の文面を追えば
理由もわかると言えますが
英が0.5%の利上げを決めてと
で今朝のニュースなのですが
6月の米PMI速報値が米景気の
悪化を意識させたとまた欧州でも
PMIの下振れが目立つと一気に
世界的な景気悪化への懸念が
高まっている投資家心理重荷と
銅相場の下げもこれだったか?
そもそも2022年度から長短金利で
逆イールドカーブに入っている訳で
いつ相場関係が崩れ出しても
全くおかしくない足下の状況下
更に米では年あと2回利上げ予定
さあ暮れまで今の相場保つのか?
週明けは早々に荷物を整理し
出荷した方がよさそう!ってか。
原油続落
欧米の利上げ継続で景気懸念
金は反発
米ダウ続落219ドル安
米景気後退への懸念!と
米長期金利3.738%
BTC30,900ドル台
BTCに資産が逃げている?!
人は平穏無事に生きられれば
それで満足なのか?って
ふと思ってしまいました。
イヤイヤそれだけでは絶対に
不満は積もり積もってくると
そこで予想やギャンブルに手を出す
どうしてもしたくなってしまう
今現在もそうですが未来をも
自分の思い通りにしたいと思う。
仕事商売においては尚のこと
そう願うものそうしたいもの。
その願いや思いが強すぎると
また周りからすると自分はまだ
劣っていると思うと得てして
失敗や間違いを犯してしまうもの
それも予想と反して起きてしまう。
まあジレンマなのですけれども
おとなしくしてればつまらない
攻めてみれば失敗するその繰り返し
でもそれを繰り返していくうちに
思い通りに行くようにもなる
経験を積んだからこそです
失敗するともわかるものです。
まあパラレルワールドでは
どんな結果かはわかりませんが
損をしたくない!ともすると
弱気の現れとも取れますが私は
最強の思考だと思っています。
行動は起こしているのです
でもその時々臨機応変に対して
逃げを打つのです失敗したと
恐れずに恥じることなく逃げる。
極端なプラスは得られませんが
そこそこ減らすことなく済む訳
今気持ちが揺らいでいるからこそ
こう書いてみて改めて自己暗示を
掛けている訳なのですよ!
津波が来たら一目散に高台に逃げる
って事ですかねえアハハ。


#銅建値
#銅相場

|

NY銅相場

20230624

銅相場大きく下げ!

|

2023/06/23

銅建値トン1万円上げの128万円に改定。

2023/06/23に改定
電気銅  1280円 +10
月平均 1243.0円

20230623_20230623212901

|

銅建値トン1万円上げ。

銅建値
1,280,000円(1万円上げ)
月内平均:1,243,000円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/06/23 6:40

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円安!143.06円
LME銅、180ドル上昇!
LME後場、9ドル下げ
銅在庫、-4,325トン
NY銅、-2.25セント
LME銅建値計算トン127.6万円
LME後場銅建値計算127.5万円
NY銅建値計算値126.2万円
為替円安!143円台突入!
銅相場LME前半上昇
NY銅では下げですが
銅在庫4ケタ減少
8万トン間際。
足下銅建値計算値では
今朝の為替の円安を加味すると
トン1万円上げ余地かあ!?
英中銀0.5%の大幅利上げ!
0.25%幅の予想を大きく覆す!
やってくれましたね
この影響はどれ位になるか?
6月の米利上げは一回スルー
しかし年内には2度利上げ宣言
インフレ抑制のための利上げ
そもそも利上げをするとお金は
使わずれに銀行に集まり出す
そうして無駄にお金を使せなくなる
無駄にものが買われなくなれば
インフレも収まり出すというもの
でも株や商品相場やらファンドが
銀行の5~6%の恩恵よりも更に大きく
何割や何倍や何十倍に増やしてしまう
それではその増えたお金でさらに
インフレは加速されてしまう
要するに銀行以外の増やす方法を
止める潰すための利上げなのです。
持っているお金は不変です持って
いるだけでは増えも減りもしない
稼いだお金を積み重ねる方法で
本来は増えていくものですから。
さあ利上げは利上げの方法以外を
排除しに来ています駆逐です
それをよ~っく肝に銘じてと。
原油反落
利上げ長期化による需要懸念
金は続落
米ダウ4日続落4ドル安
引き締め長期化懸念
米長期金利3.792%
BTCは3万ドル超え!
亡くなった父親の口癖
お金は使わなければ減らない
まったくもって真理でした!
若いときは何言っちゃっている
って思っていてそれは上手に
儲け稼げないから商売が下手だ
って言ってしまっていました。
でも最近よく思うのです
無駄に余計にお金を使うことは
自分からお金が逃げ出すきっかけ
を作っている与えてしまっている
そう思うことが強くなりました。
無駄に余計には貧乏くさい考え
ではなく知性が足りないという事
周りを気にする意識しすぎも然り
今のバブルで踊らされている姿を
どう自分は捉えるかでしょう。
得ばかりを考えたら駄目です
損をしないということが重要です
私の口癖は決して損をしない事
今はそれだけを肝に銘じてます。


#銅建値
#銅相場

|

NY銅相場

20230623

銅相場終わってみれば余り変わらずかあ。

|

2023/06/22

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/06/22 6:40

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、141.81円
LME銅、75ドル下げ
LME後場、83ドル上げ
銅在庫、-1,600トン
NY銅、+3.25セント
LME銅建値計算トン124.8万円
LME後場銅建値計算125.9万円
NY銅建値計算値126.6万円
今朝の為替は141円後半
銅相場は行って来い
銅在庫4ケタ減少。
足下銅建値計算値では
トン1万円下げ余地は微妙か。
ここへ来て荷動きは閑散
粛々とお仕事をしている感じ
この銅建値127万円水準は
高いと思っているのですが
まあ為替円安の影響も
多大にあったりとして
要は需要と供給です
何やらそこかしこで
建設関係が活発になって
いるようには感じていますが
建てたのは良いのですが
その後利益を出せるのか?
そもそも売れるのか?
元は取れるのか?とね
とにかく今は外国資本に依存
母材も輸出向けの方が
高いというので流れがち
それで良いのか?と
もし外国資本に逆回転が
起きたらどうなりましょう
以前の様に一気に国内回帰で
相手にされないって事にも。
まあ歴史は繰り返されるもの
今回はどうなりますか?
原油上昇
FRB議長発言への警戒後退
金は続落
米ダウ続落102ドル安
FRB議長議会証言受け
利上げ継続観測
あと年内0.25%の利上げ2回
米長期金利3.723%
BTC29,800ドル台。
出来る人、結果を残せている人は
努力をしている自覚がないのだと
そう言われてみればそうなのかも
日々コツコツと積み上げている事
ってはたして努力なのかどうかと
たぶん日々やらないと気分が悪い
食べる事や寝る事と一緒です
決して努力ではないはずです。
努力しようと思った時点で
結果はついてこないそうです!
無理して心や精神を壊すだけ
結果を出せる人は常に自然体!
お金儲けもそうかもしれません
お金を使わなければお金は溜まる
お金を使わないは努力ではない
必要でない事にはお金を使わない
これが真理なら今の世の中の
バブル状況は確実に間違っている
そう思いませんかね?


#銅建値
#銅相場

|

NY銅相場

20230622

銅相場グラフでは下がった感じですが。

|

2023/06/21

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/06/21 6:45

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円高、141.43円
LME銅、23ドル上げ
LME後場、6ドル下げ
銅在庫、-2,100トン
NY銅、-6.00セント
LME銅建値計算トン126.3万円
LME後場銅建値計算126.2万円
NY銅建値計算値126.1万円
今朝の為替は141円台半ば
銅相場は小動き
銅在庫4ケタ減少。
足下銅建値計算値では
為替の円高を加味すると
トン2万円下げ余地。
まあ銅建値月平均も
124万円ですからもし
下がったとしてもその水準。
さあ6月はすんなりこのまま
終わってくれるのでしょうか?
株主総会も6月を終わって
みなければわからないってか
為替にしても歪みが相当に
積み上がってもいるようにも
何処で逆回転が始まるか?
株にしてもそうですけれどね
仕事関係も良いところ悪いところ
両極端になって来ている感じです
20日中国の中央銀行が政策金利の
引き下げを決めたとこれは何を
意味するのか?これはまさに
中国の景気が下降へ向かうのを
阻止するための政策な訳ですから
そう考えると楽観ではいられない
まずは6月がすんなり終わることを
願うばかりですあと一週間。
原油反落
中国景気不安で売り
金も反落
米ダウ続落245ドル安
金融引き締めへの警戒と
米長期金利3.719%
BTC28,100ドル台。
何か不安だとか心配だとか
どうも上手くいかないとか
どうも流れが悪いなどなど
それは自分の所為?
イヤイヤそれは他者の所為?
とにかく何か理由があるのでは?
そう必ず理由がある潜んでいる
パソコンだけが論理的に動く
とは限りません人間だってそう
その行動は実に論理的で真っ当
わかりやすいし隠しようがない。
まずは問題点を見つけ出すこと!
そしてそれが自分の手に負えない
手に余るのかどうなのかとね。
まあ私の場合は一晩寝てしまえば
往々に流れは改善したりします
理由も何となくわかったりして。
たぶん人はこう言う時に考え過ぎ
悩み続けてぐっすり寝ることも
出来なかったりするのでしょう。
人間結構何でもどうにかなるものです
一昨日から昨日にかけては最悪でした
もう更年期障害の加わって理性に
制御が利かずイライラドキドキ
超マックスでしたからね!でも学習
今回も良い経験に成りました
これも次に行かして参りましょう!
まあ事なきを得ていますから
こんなことを言ってられたりして
アハハ(笑)


#銅建値
#銅相場

|

NY銅相場

20230621

銅相場終わってみれば余り変わらず。

|

2023/06/20

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/06/20 6:34

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょっと円安、141.90円
LME銅、19ドル下げ
LME後場、0.5ドル上げ
銅在庫、-2,200トン
NY銅、お休み
LME銅建値計算トン125.8万円
LME後場銅建値計算125.8万円
NY銅建値計算値?万円
昨日銅建値トン3万円上げの
127万円に改定されました
問屋仕切り値は2万円上げか。
今朝の為替はちょっと円安
銅相場は小動きの下げ
NY銅はお休みでした
銅在庫4ケタ減少。
足下銅建値計算値では
トン1万円下げ余地
まあ昨日の銅建値3万円上げ
って1万円多かったのでは?
今朝は米がお休みなので
ニュースの情報に欠けますが
円が一時142円台に下落
7カ月ぶり円安水準へと
まあこれを加味して銅建値も
3万円上げとしたのかもね
為替も株価も外国資本による
流入での結果の表れのようで
もしその動きが逆回転を起こす
事になったら一気に一斉に反転
そうなってしまうことでしょう
これを俗に言うバブル崩壊かと。
コロナ禍での負債をようやく
回収する動きも出てきています
また足下ではインフレの動きを
止められないので価格転嫁が横行
材料資材が値上がりを続けている
輸入に頼る日本では為替の円安
これは大きなアドバンテージ
輸出業者には追い風なのでしょう
そして外国からの資本投入側から
すると日本投資は割安感があるか
さあこの状態がこれからも
長く続くのか?それとも何処かの
歪みからダムの決壊となるのか
私はあえて動くことが出来ていない
これで良いのかどうか?正解は?
米がお休みなので商品相場は無し。
まあ愚痴になってしまいますが
今の生活環境は益々年寄りには
扱いづらくなってしまうのかって
かつてのネットハッカーもどきの
パソコンオタクも今の進歩進化に
ついていけなくなってしまっている
昨夜も送金手続きでパニックに!
なんたって年寄りが一番扱い易い
ってのはSuicaなのです!それも
残が減れば駅で現金を入れる方法
これがモバイルSuicaだとか
流行のPayPayだとかもうわからない
ちなみにiPhoneは息子から携帯を
変えろってもらったのは良い
のですが未だにらくらくホンから
切り替えが出来ていない有様まあ
以前からiPadは使ってはいますが
使いこなせているかと言われれば
さにあらずもっぱら映像見るだけ
何か私が言うのもおかしいのですが
ネットは実に怖いのですよ!
ポチって押してしまったら最後
もう何処かへ飛んでってしまうので。
やっぱり現金が一番良いし
リアルや空気感が心落ち着きます
本も紙が何よりとも思うし
紙の通帳が安心だとも思います。
まあこう言う世代が完全に
いなくならない限り世の中は
無駄だらけのままなのでしょう
年寄りは厄介者なのですよね
そしてお金は貯め込む使わない
老害とはよく言ったものです
でもねしっかり推し=孫では
お金や援助は惜しみませんよ!
そうやってお金は回していくもの
ってしっかり思っていますから
安心してください!
『とにかく明るい安村』より。


#銅建値
#銅相場

|

NY銅相場

20230620

銅相場終わってみれば余り変わらず。

|

銅建値トン3万円上げの127万円に改定。

2023/06/19に改定
電気銅  1270円 +30
月平均 1240.0円

20230619

|

2023/06/18

週間銅相場情報つぶやき

2023/06/18 16:59

一週間お疲れ様でした!
先週を振り返ると
14日に銅建値トン3万円上げの
124万円に改定されました。
足下の銅建値計算値では
明日の為替如何にもよりますが
更にトン1~2万円上げ余地
週明け早々の銅建値改定予想。
何か銅相場も反転上げ模様
それに加え為替の円安です
まあチャート的には8,500ドル
その上となると何かもう一つ
理由付けが必要の感じですが
銅在庫10万トンを超えてから
減少が続いて7万トン台へ
入った所で一気の5ケタ増加で
9万トン台回復これをどう読む?
FRBは6月連続利上げ一時停止
ECBは0.25%の利上げ
8会合連続の利上げ継続
中国銀行向け短期金利0.1%引き下げ
何かこれで銅相場も上がった感じ?
それを見越して在庫も減少して
いたのに週最後の5ケタ増加は
何を意味しているのか?
まあ何となく品物が動き始めて
来たような感じはあるのですが
まだまだ本調子ではないのか?
見れば住宅やマンション工事も
そこかしこで起こっているし
倉庫近辺では農地や空き地が
建て売りに変わってきたりして
でもねえ他人事なのですが
何か危うさを感じるのですよ
去年の3月過ぎからコロナ禍も
去って税務署関係が活発に!
それによっての相続物件続出!
でもとにかくそれによって
住宅やマンション建設に走る様
全く土地バブルの時のように
馬鹿の一つ覚えそのものです
株価を見ていても今の企業
イケイケドンドンの様子で
物価も上がって好循環で
賃金上昇も企業ならではの事
では一般ではどうなのか?
危ういとは思いませんかね?
私は危ういと思うばかりです
お金を無駄に使わない事での
対処方法で難を逃れています。


#銅相場
#銅建値

|

週間銅相場情報

20230618

|

2023/06/17

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/06/17 6:52

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円安、141.77円
LME銅、82ドル上げ
LME後場、29ドル上げ
銅在庫、+11,100トン!
NY銅、-1.20セント
LME銅建値計算トン124.6万円
LME後場銅建値計算125.1万円
NY銅建値計算値124.6万円
為替が141円を突破!
銅相場上げ
銅在庫5ケタ増加!
9万トンへ一気に戻り!
足下銅建値計算値では
為替の円安を加味すると
トン2万円上げ余地になるか?
今朝のニュースでは
日銀緩和維持で円安加速!
対ユーロ15年ぶり155円台!
足下ドルでも141.77円です。
さあどうなるのか?
日銀では145円が抵抗線とも
その時に近づけば以前の様に
大量の円買いを仕掛ける?!
まあそういう事が市場では
わかっているようなので
急激な逆回転も心配される。
何か各相場ともそんな事の
繰り返しのようになっている
結局マネーゲームへと
発展する事になってしまう。
この世の中平穏とか安定とか
望まないのでしょうか?
資源でも安定供給安定運用
これが何よりと思いますが
先物あり信用あり博打あり
そりゃあ有事の際の担保的な
側面を否定できませんけれど
何かねえやるせない気がします。
週明けにも銅建値改定ですか?!
原油続伸
中国需要回復期待
金は小幅続伸
米ダウ反落108ドル安
金融引き締め長期化懸念
米長期金利3.763%
BTC26,300ドル台。
本人は精神病と判定して
もらいたいでも病院の先生は
そうたやすく病名を与えない
それによって本人は何件も
病院周りをして何十年も苦しみ
救われないと言って辛い思いで
過ごす事になっているそんな
記事を読んだのですがそこで
ちょこっとこういうきっかけが
あって変われた事があったと。
そのきっかけを得る事が何で
その何十年もなかったのか?
その答えに出会えなかったのか?
そこが私は不思議でならなかった。
ちょっと耳にしたり調べたり
人から聞いたりで何とか上手く
ならなかったのかとまあそこに
そもそも気づけないようだから
実行できなかったから何年何十年
も苦しんだとも言えますけれど
それって病気なの?ってね。
今そういう人たちが相当数いる
こんなにもネットから情報収集
できる時代環境であってもです
今も昔も環境が変わっても何か
人間の本質って全く変わっては
いないと思ってしまうのです。
たぶんどんな施策を取っても
お金をふんだんに使っても何ら
変わらないと思ってしまいました。
結局、結果を出せた人たちだけ
結果を出せたのですから安易に
有益な情報などみんなに一切
他言などはしなかったりしね。
世の中とはそんなものです!


#銅建値
#銅相場

|

NY銅相場

20230617

銅相場終わってみれば

余り変わらずかあ。

|

2023/06/16

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/06/16 6:54

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、140.26円
LME銅、22ドル上げ
LME後場、76ドル上げ
銅在庫、-4,725トン
NY銅、+3.05セント
LME銅建値計算トン123.5万円
LME後場銅建値計算124.6万円
NY銅建値計算値125.1万円
為替が140円を突破
銅相場上げ
銅在庫4ケタ減少
8万トンを切りました。
足下銅建値計算値では
トン1万円上げ余地。
FRBは金利を据え置きました
しかし今年2回利上げ予定と。
ECBは8会合連続で利上げ決定!
物価安定へ「7月も継続」と。
為替が140円を突破した事で
円の独歩安が加速と
対ドルで今年最安値!
今度は円高への逆回転を心配。
米ダウ反発428ドル高
年初来高値更新!と
日経も既に35,000円を視野に。
さあこのままイケイケドンドン
で行くのでしょうかね?
まあすんなり行くとはどうしても
私には思えないのですが結果が
そうであるなら私の負けですが。
銅相場に関してはどうなのか?
銅建値に関しては銅相場よりも
為替に助けられている感じ
為替の急逆回転が始まれば
銅相場自体もそれに
つられてしまうかも。
まあ粛々とお仕事するだけです。
原油反発
中国の需要懸念が後退
中国の地方負債が心配!
金は続伸
米ダウ反発428ドル高
年初来高値更新
消費の底堅さを好感
でもこれって大丈夫な事?
米長期金利3.721%
BTC25,600ドル台。
今『推しの子』歌もアニメも
大流行ようです私も大好き!
毎週欠かさず観ています!
今朝もプライムで観ました!
そこで私にとっての推しとは?
そう今の私の推しは孫なのです!
もう毎日がこの子で廻っている!
時を同じくしてと言うのか
必然とでもと言うべき事か
私がお金を使わなくなって
さて何を楽しみに生きるか?
はて私はお金を使わないのかと。
いやいや世間で言う所の
推し活とは自分のイチオシを
決めて応援する活動全般を指すと
そうです何故外に向けて推し活を
しなければいけないのか?
こんな目と鼻の先に対象者が
悠然と構えているというのに
ほっておく手はないのです。
推し=孫
息子たちにはそこまで極端に
思い入れは湧きませんでした
ま~こと不思議な現象です
お金も無かったし余裕もなかった
忙しかったし私も子供でした。
とにかく私の推しは天使なのです!
私の毎月のお小遣いをみんな
貢いじゃっても構わないとね!
これは浮気ではありませんよ!
妬み嫉みは一切受け付けません!
これで私が死ぬまで
大いに楽しめそう!
ですです。


#銅建値
#銅相場

|

NY銅相場

20230616

銅相場上げ。

|

2023/06/15

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/06/15 6:50

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円高、139.99円
LME銅、35ドル上げ
LME後場、36ドル上げ
銅在庫、-5050トン
NY銅、+3.75セント
LME銅建値計算トン123.0万円
LME後場銅建値計算123.5万円
NY銅建値計算値123.9万円
昨日銅建値トン3万円上げの
124万円に改定されました
問屋仕切り値は2万円上げ。
今朝の為替は小動き
銅相場後半上げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
後半の計算値で現状と一致。
銅相場の上げの理由は
中国人民銀行が10ヶ月ぶりに
7日物のリバースレポ金利を
引き下げた背景が影響したと。
しかし今回の銅建値改定でも
市中の動きは閑散なのだと
もしかすると更なる上げを
皆さん狙っているのか?
それとも本当に荷は無いのか?
14日FOMC政策金利据え置き決定
FRBは政策金利を5.0~5.25%に
据え置くことを決めたと
そして2023年末の政策金利見通し
中央値は5.625%と前回3月の
5.125%から上方修正された
0.25%の利上げが年内あと2回
あることが示唆されたと
まあこれで利上げは打ち止め
7月も様子見なのかなあ?
そして9月10月と0.25%上げを
繰り返してから11月から静観か。
まあ7月の指数の出方が肝なのかも。
とにかく米金利は高止まりして
様子を見ることは間違いなし!
そこで年内または来年にも
クラッシュを誘発してしまう?
のかどうかに関心は移るか。
まあもういつ起きてもなんら
おかしくはないと思います。
今みたいにこのまま株価上昇
なんて浮かれているとやられる
そう私は思っていますけれども
もしかすると銅相場に関してもね。
原油反落
利上げ長期化で需要減警戒
金は反発
米ダウ7日ぶり反落232ドル安
利上げ長期化観測重荷
米長期金利3.788%
BTC25,000ドル台。
傍から見たら今の私の生活感は
何が面白くて生きているのやら
って思われることでしょう
まあ仕事があるので楽しい!
これだけでも十分なのですが
アウトプットのツールもある
本を買ったりコンビニ買いも
お金の心配なく何ら問題なし
もう老後生活の金銭感覚に
入ってしまっている感じです
私はこれで良いと思います
今からそうしていないとね
その癖を付けていないとね。
さあそうしてから世の中を
眺めてみると思う所もあります
まずは身内の範囲内まで十分
それ以上の余裕は考えない事に
そんな所でよろしいのかと。
新しいパソコンも悩まずに
尻込みせず買えるのですから
誠にありがたやありがたやです!


#銅建値
#銅相場

|

NY銅相場

20230615

銅相場後半上げ。

|

2023/06/14

銅建値トン3万円上げの124万円に改定。

2023/06/14に改定
電気銅  1240円 +30
月平均 1225.0円

20230614_20230614213701

|

銅建値トン3万円上げ。

銅建値
1,240,000円(3万円上げ)
月内平均:1,225,000円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/06/14 6:48

おはようございます。
外国為替NY(今)
円安、140.20円
LME銅、134ドル上げ
LME後場、4ドル下げ
銅在庫、-6100トン
NY銅、+7.80セント
LME銅建値計算トン122.1万円
LME後場銅建値計算122.1万円
NY銅建値計算値122.4万円
今朝の為替は140円台へ
銅相場上げ!
銅在庫4ケタ大きく減少
9万トンを割っています
足下銅建値計算値では
昨日とは打って変わって
為替も円安、銅相場も上げで
トン1~2万円上げ余地かあ
昨日スルー今日改定となるか。
FRBですが5月のCPIの上昇率は
前年同月比4.0%と4月(4.9%)から鈍化
13~14日FOMCで政策金利据え置く見方
が改めて強まっているとねまあ
明日の朝にはハッキリするわけで
今の株式や金利の動き方では
それを盛り込んだ格好なのかも
銅相場にしてもそんな感じなのか。
でもやっぱりまともには
喜べないように思います。
何か今の状況は上手くいきすぎ観
が強すぎると思っています
以前のバブル崩壊前と類似酷似
まあ大丈夫な方に賭けるという人は
あくまでも自己責任ですからね
私の感想など何言っちゃっている
って思われるでしょうまあそれは
人それぞれで良い訳なのです。
私も無駄にもっとお金を持って
いたら満更でもないのかもです。
ただ銅相場が更に上がれば
またまた財務のことを心配
しなければいけない訳なのです。
自己資金にしろ借りるにしろ
余計なリスクを背負うことになる
背負って良いのかどうなのか?
何事もなく普通にいてくれれば
それが良いと思うばかりです
ここん所毎回言っていますね!
原油反発
FRBの利上げ見送り観測
他の相場もこれでかあ!
金は続落
金は反対かあ!
米ダウ続伸145ドル高
利上げ見送り観測
4カ月ぶり高値!
米長期金利3.827%
BTC25,800ドル台。
生成AI凄い事になっている!
私のここん所の関心としては
AIアイドルやAIグラビア
こんなにも色々な人が作れる
ようになってしまったのかと
まあ初めのうちは楽しめました
でもねそのうちに飽きるのです
とにかく更年期に入ってからか
買い物やら持ち物やらお金の消費
面倒になって嫌気が差しています
まあ根っからの興味本位人間
なものですから飛びつくのは早い
でも何か見切ってしまったりで
飽きることになるまあ情報も
多過ぎちゃってその他大勢って
感じにもなっていますから
そうするとその中でも
飛び抜けない限り残らない
まあ趣味の範囲とか稼ぎを
度外視なら何やっても自由
なのでそんなに私からすると
生成AI関係は大したことない
って思ってしまう訳なのです。
文章で来られるとヤバいと
現実視するかもですが。
人間の能力はAIには敵わない
でも生き残れる人間は皆無
とは行かないと思っています。
これからはそこんところの
挾間で自分はどちら側?
って言うのが問題になると
思っています危惧か希望か
さあどちらになるのでしょう?


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230614

銅相場上げ!

|

2023/06/13

銅相場情報つぶやき

2023/06/13 6:47

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円安、139.55円
LME銅、81ドル下げ
LME後場、3ドル下げ
銅在庫、-2250トン
NY銅、-3.85セント
LME銅建値計算トン120.0万円
LME後場銅建値計算120.0万円
NY銅建値計算値119.7万円
今朝の為替は139円台半ば
銅相場終わってみれば下げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン1万円下げ余地かあ
今日改定あるのかなあ?
市場では13~14日のFOMCで
FRBが政策金利を据え置く
一方、7月以降のFOMCで
追加利上げを決めるとの観測
まあこれならFRBと市場との
両方の顔が立ったりして。
まずはこれで納得をさせておいて
市場の状況を見て9月は改めて
様子見て仕切り直しなのでは?
でもそもそも市場の力とは
どれ位のポテンシャルが
あるのか?そして世界の牽引役
中国のこれからの内情変化は?
銅屋からすれば結局は
銅を使う銅を消費する経済が
上向くのか?下降するのか?
要は需要と供給なのですから。
最低線のここからの下げはない
だろうって所でもやっていける
ここが肝だと思います。
余計はいらない普通でイイ
大きな変化もいらない
普通に資源リサイクルが
成り立てば良いと
思うばかりなのです。
原油続落
米利上げ長期化懸念
金は続落
米ダウ5日続伸189ドル高
利上げ見送りに期待
米長期金利3.737%
BTC25,900ドル台。
最近ではどうしても
お金を使うことに
ブレーキが掛かる
躊躇してしまう。
何なのでしょうかね?
昔なら迷わず躊躇なく
買ってしまったものをね。
流石にもうご褒美買いは
しなくなりましたけれど
記念日買いはまだ許されると
思ったのですがそれも躊躇
あ~あ、もうこれではねえ!
結局、パソコンは買ったのです
これは10月からのインボイスを
見越して仕事上必要だったから
そして経費扱いなのですからでも
経費でも利益が出ていなければ
無駄に買えるものではなしとね。
これで本当に良いのか?
こんなので自分大丈夫なのか?
週末はせっかくお出かけしたのに
こんな事で相当に悩んでいました
全くも~~~!ってね。
世の中の景気を押し下げる一因を
担っている一人のおじさんでした。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230613

銅相場終わってみれば下げ。

|

2023/06/11

週間銅相場情報つぶやき

2023/06/11 10:51

一週間お疲れ様でした!
先週を振り返ると
6日に銅建値トン3万円上げの
121万円に改定されました。
足下銅建値計算値では
明日の為替如何によりますが
円安ならトン1万円上げ余地
円高ならトン1万円下げ余地
今の所は銅相場でなく為替次第
目先の注目はFOMC13~14日
ここでもう一段の0.25%の
利上げとするのか据置なのか
市場予想では今回は見送り何て
事も言われているようですが。
既にカナダ中銀が幅広い
据え置き予想に反して
政策金利の引き上げ実施!
プライズとなりました!
FRBもこれに追従するのか?
ここがまずは焦点ですかね。
日本の株価が今の所絶好調!
もう何やら土地バブル期の
最高値を抜くのではなんてと
囁かれている有様で近々
3万5千円の目標もクリアー!
なのではないかと騒いでます。
私などは以前の土地バブルの
崩壊時に今よく似ている
銀行内部で金融商品をめぐってと
バブル崩壊時の山一や拓銀のよう。
そして米ではバイナンスUSです
SECが仮想通貨に矛先を向け
BTC以外はみんな駆逐されるかも
さあどうなりましょうかね?
いよいよなのかまだまだなのか
まだまだ加熱は続くのか?
もう水面下ではボロボロなのか?


#銅相場
#銅建値

|

週間銅相場情報

20230611

|

2023/06/10

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/06/10 6:48

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、139.36円
LME銅、125ドル上げ
LME後場、31ドル上げ
銅在庫、-1800トン
NY銅、-0.75セント
LME銅建値計算トン120.9万円
LME後場銅建値計算121.4万円
NY銅建値計算値120.7万円
今朝の為替は円安139円台へ
銅相場は上げ終わってみれば
余り変わらずかあ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
今朝の為替も加味すると
トン1万円上げ余地かあ。
今朝の日経ニュースでは
仮想通貨バイナンス
米国でドル建て資金取引停止!
いよいよビットコイン以外の
仮想通貨に手が回り始めたか?!
まあ元々仮想通貨なんて
胡散臭いと思ってしまいます
何せ担保が集めたお金でしか
ない訳でその価値が勝手に
人気次第で上がったり下がったり
マイニングという理由だったり
ドルとの等価交換性があるなど
勝手に理由づけしちゃったりして
まあビットコイン自体は何か
揺るぎないように見えたりして
それだってわかったものではなし
さあ今後の成り行きや行方は?
まあその点銅はと言えばもう
商品相場そのものですからね
でも今のこの高値は本当の相場か
はたまたもっと上に行く運命か?
日本の土地バブル崩壊は
証券会社や地方銀行の破綻でした!
今まさにそんな様な繰り返しが
また起こってしまっている
ある意味懲りていない訳ですよ!
また同じつてを践むのではとね。
原油続落
中国原油需要伸び悩み観測
金は反落
米ダウ続伸43ドル高
米長期金利3.738%
BTC26,400ドル台。
今ユニクロのこれがイイって!
ラウンドミニショルダーバッグ
私もショルダーバッグを
幾つも持ち合わせています
お気に入りになると思って
革のショルダーバッグを購入
格好は良いのですがどうも
少し収納不足が否めません。
もう最近では格好よりも
機能性や使い勝手が良いもの
が何よりも一番だと思います
そしてやはり手頃なお値段
もし失敗と思っても諦めが
つくお値段が望ましいのです。
そういう意味ではユニクロは
ピッタリなのではないかと。
今日時計の修理で出かけます!
そのついでに買ってしまうかも
まあ最終判断は手に取って
下げてみてからではありますが
けちん坊の私が1,500円をどう
判断するのでしょう楽しみです!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230610

銅相場途中上げも

終わってみれば余り変わらず。

|

2023/06/09

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/06/09 6:50

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円高、138.89円
LME銅、109ドル下げ
LME後場、92ドル上げ
銅在庫、-650トン
NY銅、+4.20セント
LME銅建値計算トン119.9万円
LME後場銅建値計算121.2万円
NY銅建値計算値121.6万円
今朝の為替は円高138円台へ
銅相場は上げ
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
為替の円高も加味すると
現状銅建値と一致。
今朝の日経ニュースでは
銀行の仕組み債で監視委勧告
こういうのは良いときには
良いのですけれど悪くなると
一気に悪くなって屋台骨さえ
崩してしまう事にもなるおそれ
そしてそれに絡んでいた人たちも
知らぬうちに大損を強いられる
そしてよく説明していなかったで
何事も済まそうとし片付ける
これからこういう案件や輩が
続々と現れてくるでしょう!
何でもそうですが良い事が
目立っている時って往往にして
悪い事や闇も大きくなっている
逆にそちらの方の勢いや規模
の方がとんでもないことに
なっている可能性があります
やっぱりこれからは気をつけて
世の中を見ていないといけない。
そりゃみんないつもハッピーで
いたいものですけれども必ず
反対や反動は起こっているもの
銅相場だってわかりませんよ。
原油反落
イランの輸出再開観測で
金は反発
米ダウ続伸168ドル高
FRB引き締め長期化懸念和らぐ
米長期金利3.714%
BTC26,500ドル台。
今朝の朝食でのかみさんとの会話
かみさん曰く日本は凄い!のだと
ネットで海外から来ている人を捕まえ
食事や買い物に連れて行く動画で
海外からの人たちがみんなえらく
感動をしているのだそうです
食事はおいしい!ものが安い!
街が綺麗!お店が綺麗親切!
陳列がスゴイ!サイズも豊富!
とんかつ食べて大感動!
(日本人とんかつそれが当たり前)
店員さんが優しく親切で気さく!
兎に角今の円安でのインバウンド
なのですがそれだけではなかった訳
そもそも日本という国そのものの
クオリティーが半端でないって事
これに尽きるようですそして
治安も申し分なしとね。
何か日本だけが世界からすると
益々ガラパゴス化してる感じです
等の日本人は全くそれが普通の事
アニメもそう音楽もそう
今それらが世界を席巻している!
YOASOBI「アイドル」前週に
引き続き4部門で1位獲得!
私の心配は杞憂なのかもね。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230609

銅相場終わってみれば上げ。

|

2023/06/08

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/06/08 6:43

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、140.16円
LME銅、41ドル上げ
LME後場、26ドル上げ
銅在庫、+275トン
NY銅、-1.25セント
LME銅建値計算トン121.0万円
LME後場銅建値計算121.4万円
NY銅建値計算値119.9万円
今朝の為替は少し円安で
銅相場小動き
銅在庫3ケタ増加
10万トンを超えました!
足下銅建値計算値では
為替の円安も加味すれば
丁度同じって所でしょうか。
今朝の日経ニュースでは
カナダ中銀利上げ再開!
0.25%利上げインフレ抑制優先。
さあ他国で利上げとなると
今度のFOMCでも急遽予想に反して
切り替えてきますかね?
伸銅品の受注が伸び悩み
東京と大阪とでは価格差が
企業はそこかしこで最高益
株価もそれに準じる動きで
インフレで価格に転嫁できてと
では一般の普通の所ではどう?
中小企業では個人では小売りでは
どうも乖離を感じるのですがね
たぶん税収も最高なのでしょう
本来そうならみんな文句なしで
でもそこかしこで不安や嘆きが
しきりに子育ての方に目先を
向けさせているような感じが
バラ捲きだけでは後が続かない
今後の発展を見越した投資
でなければねいけなのではと
思いますが真水を流せば
必ず戻ってくるってか?
政治家の常套句でしょう
そう簡単にはいかないようにも
でも今の日本は儲ける事の
質や能力や構造改革が進んでいる
ある事では世界で実際戦えている
それで良いのかもなのかなあ!
駆逐される者だけ駆逐される!
原油反発
需給引き締まり観測で
金反落
米ダウ続伸91ドル高
米長期金利3.793%
BTC26,200ドル台
他の仮想通貨はSECに
潰されてしまうかもね。
私は最近FBに見切りを
付けていますなんたって
全く役に立っていない
自己発信していても
面白みに欠けるばかりです
そうするとやはりTwitterか!
Twitterで今朝飛び込んで
来たのはAI生成アイドル
これには参りましたね!
綺麗です!美しいです!
そそられてしまいます!
人間の整形や加工などは
所詮素人扱いでしょう!
服装や水着の質感には
もうたまりませんよ!笑
文章も音楽も絵も映像も
全てAIの作り出すものに
取って代わられてしまう。
しまいには個性や内面やら
性格やらも最高域に行き着く
まあそう成ったら人間が後追い
真似すれば良いのでしょうが。
人のぬくもりなどは
どうなりましょう?
それはロボットやアンドロイド
と変わっていくのかそして
言う事を聞くって言う意味では
人間は駆逐されてしまうのかもね。
さあこれは人間にとって
パラダイスなのか
人間排除に繋がるのか
AIの敵は人間だったりして
ターミネータの世界が現実に!
アハ。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230608

銅相場後半下げ。

|

2023/06/07

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/06/07 6:43

おはようございます。
外国為替NY(今)
余り変わらず、139.64円
LME銅、46ドル上げ
LME後場、14ドル下げ
銅在庫、+875トン
NY銅、+0.45セント
LME銅建値計算トン120.5万円
LME後場銅建値計算120.3万円
NY銅建値計算値120.4万円
昨日銅建値トン3万円上げの
121万円に改定されました
月平均は1207.0円
足下の銅建値計算値と同じ。
今朝の為替は余り変わらず
途中では円高に振れていた
銅相場は小動き
銅在庫3ケタ増加
10万トン間際!
何か日経だけがここの所で
吐出した感じが否めません
今朝の相場関係は小動き
そこへ飛び込んできたニュース
ウクライナの原発取水ダム
爆発で決壊!住民避難!
さあどう相場関係に影響か?
もし原発の冷却水に不備が出て
冷却できず東北のようになったら?
普通に想像してもゾッとする
片や欧州の穀物地帯です
東にロシア、西に欧州全土
風向きはロシアへ向かうのか
それとも欧州へと流れるのか
何かあったときの水資源は
などなど勝手に想像が一人歩き
そんな事を思ってはいけない
さあ相場関係はどう反応する?
ちなみに昨日の銅建値上げでは
問屋仕切り値は20円上げ。
原油反落
利益確定売り
金は続伸
米ダウ小反発10ドル高
米長期金利3.679%
BTC27,000ドルへ。
もうねえこの歳になったら
わかってもらおうなんて
事は思わない方が良いと
改めて思った次第なのです。
だが、情熱はある!第9話
を観ていてそう決心しました。
わかる人だけで良い訳で
他者よりも想像力が豊か
他者よりも感受性が強い
他所よりも気づきがある
他者よりも思考が複雑
他者よりも予知能力がある
他者よりも数字に強い
他者よりもIQが高い
他者よりも本来わがまま
他者よりも気をつかう
他者よりも努力を惜しまない
他者よりも情熱はある!
まあたぶん本来は扱い辛い
でも何とか折り合いをつけて
生きて来た訳でしたがもう
我慢の限界を超えたので
これから素直に発動します
あしからず。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230607

銅相場小動き。

|

2023/06/06

銅建値トン3万円上げの121万円に改定。

2023/06/06に改定
電気銅  1210円 +30
月平均 1207.0円

20230606_20230606204601

|

銅建値トン3万円上げ。

銅建値
1,210,000円(3万円上げ)
月内平均:1,207,000円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/06/06 7:07

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円高、139.54円
LME銅、72ドル下げ
LME後場、9ドル上げ
銅在庫、+275トン
NY銅、+4.00セント
LME銅建値計算トン120.3万円
LME後場銅建値計算120.5万円
NY銅建値計算値120.7万円
為替昨日よりは円高
銅相場前半下げ
銅在庫3ケタ増加
10万トン手前で足踏み
足下銅建値計算値では
今朝の為替を考慮なら
トン2万円上げ余地かあ。
さあ今日は改定があるでしょう!
3万円上げはちょっとキツい。
日経平均の上げ幅が今年最大!
これを以前の株バブルと照らして
どう捉えるかなのですが
聞こえてくる声ではまだその
境域にも達していないとか
3万5千円台は何ら問題なし?!
さあどうなのでしょう
皆がまことしやかに煽って
いるうちは良いのですが
急に梯を外される場合も
6月が終わってみなければ
なんとも言えないのではと。
持ち込み閑散状態!
原油続伸
サウジ独自減産発表受け
金は反発
米ダウ反落199ドル安
急伸の反動でと
米長期金利3.689%
BTC25,600ドル台へ。
昨日は感動しました!
ドラマを観てのお話です。
『だが、情熱はある』第9話
まだ見ぬ領域、手探りの領域
正解なのか間違っているのか
正解ならば誰が大きな声で
肯定をしてくれるのか?
応援してくれるのか?
これから起こりうるであろう
ブームやら結果やらでしか
判断を仰げないそんな未知の領域
立っているだけでも足がすくむ
信じているけれど突き進むも
不安でどうしようもない
押しつぶされてしまう
時間が無駄に過ぎる錯覚我慢の限界。
でもねそこを抜けるとパッと
夢が広がります視野が開けます!
第9話はとっても良かったです!
涙ボロボロ流す大感動でした!
私にまだまだこういう事が起こる
私はまだまだ捨てた者ではないと。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230606

銅相場LMEでは下げ。

|

2023/06/04

週間銅相場情報つぶやき

2023/06/04 11:01

一週間お疲れ様でした!
先週を振り返ると
5月29日銅建値トン3万円上げの
119万円に改定されました
これによって5月の銅建値の
月平均は1181.6円で確定。
6月は銅建値1万円下がって
トン118万円で改定スタート。
足下では銅相場の上げと
為替の円安で2万円上げ余地。
週明け月曜日に中1日で
緊急改定をするか火曜朝の
銅外電を見てからとなるか。
さあ市場では銅相場8,000ドル
以下となると買いが入るらしく
8,000ドルを節目に相場反転の
期待を抱いているような節が。
私としては眉唾で見ています
しかしながら私が想像している
大きく下げの状況にはまだ至らない
結構踏ん張っているように思えて
予想が外れたのかと思う訳ですが
でもここで安心してはいけない
そうも思っているところです。
中国経済の先行きにどうも不安
今回の米債務上限問題は
クリアーしたものの次には
FOMCの発表が待ち受けます。
ここへ来て6月は利上げしない
なんて噂も飛んでいたりしますが
はたしてどうなのでしょう。
水面下ではFF金利誘導を
上げるようにも囁かれてと。
それよりも今後起こりうる
社債の借り換え問題などでは
相当な痛手が世界中に蔓延する
そんな声も上がっています。
今の世界の株価上昇また
ここへ来ての日本株の跳ね上がり
ほんと信じて良いのでしょうか?
足下では伸銅品受注には陰りが
世の中の景気だって落ち込みを
隠しきれないようになっている。
私、年を取った所為か最近
気が短くなってきているので
予想通りにならないとどうも
イライラが募るばかりでね
ダメですね嫌ですね!
年は取りたくない!
でも仕事商売関係ではいたって
真剣には取り組んでいます
はたして吉と出るか凶と出るか?


#銅相場
#銅建値

|

週間銅相場情報

20230604

|

2023/06/03

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/06/03 7:05

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円安!139.97円
LME銅、126ドル上げ
LME後場、46ドル下げ
銅在庫、-850トン
NY銅、+1.60セント
LME銅建値計算トン120.4万円
LME後場銅建値計算119.7万円
NY銅建値計算値118.5万円
為替昨夜から円安140円台へ!
銅相場上げ!
銅在庫は3ケタ減少
10万トン手前で足踏みか
足下銅建値計算値では
為替円安も加味すると
トン2万円上げ余地
週明け月曜改定あるかも。
米債務上限効力停止法案可決
米国デフォルト回避したと
よって米ダウは700ドル上げ!
これで万々歳なのか?
いやいやこれからが大変な事に!
米経済底堅いとの見方で
原油の買いにつながったと
2日発表5月米雇用統計は
市場予想(19万人増)上回る
これは何を意味するのか?
インフレの沈静化にならず
6月の利上げはスルーなんて
記事も出ているようですが
何を煽っているのかと思うほど
社債の切り替えが上手くいくか
これから益々リスクが上昇する
今朝の米ダウ上昇や日経上昇
を見るにつけ乗り遅れるな!
って思うかどうかですそこで
心ワサワサしてしまうかどうか
益々落とし穴が大きく口を開け
手ぐすねを引いて待ち構える
正解はまだまだ先なのか?
原油続伸
株大幅高や底堅い雇用統計
金は反落
米ダウ続伸701ドル高!
上げ幅今年最大!
米デフォルト回避!
米長期金利3.702%
BTC27,100ドル台。
そりゃあ普通に考えて
お金は沢山あった方が
イイに決まっています
それは何故かって?
それは安心感が違うから
手持ちのお金がギリギリ
だったりショートなら
不安で不安でなりませんよね。
毎月お給金がもらえるもう
これだけで安心感なのです!
勿論勝手に入ってくるって
訳ではないのですから
働いて稼げて結果を出してこそ。
年金や配当で暮らしている人たち
それでも安心感を得られている
のならそれで十分なのでしょう。
毎月使うお金や無くなるお金が
ハッキリわかっていればこそ
そこだけを押さえておけば十分
何も不安は生まれませんよね。
しかし人間は常に不安を感じ
隣り合わせで生きているこれが
何かと災いを招く原因を作ります
それが得てして良からぬ結果を生む。
そうならないように自らを制御
して行かなければなりません。
この時期やけに不安を強いられる
何でなのでしょうかね?
そういう季節なのか?
この雰囲気に負けてはいけません
そう改めて思っている所です。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230603

銅相場上げ!

為替円安。

|

2023/06/02

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/06/02 6:14

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円高、138.82円
LME銅、193ドル上昇
LME後場、46ドル下げ
銅在庫、+375トン
NY銅、+7.55セント
LME銅建値計算トン118.8万円
LME後場銅建値計算118.1万円
NY銅建値計算値118.2万円
昨日銅建値トン1万円下げの
118万円で改定スタートでした。
為替は少し円高138円台へ
銅相場は上昇!
銅在庫3ケタ増加
足下銅建値計算値では
現行118万円と一致
昨日の時点では2万円下げでは?
1万円下げ?って思ったのですが
こういう事だったのですね。
ここの所市場ではこと半導体
ハイテク関連が勢いづいています
その割には国内伸銅関係は低迷
まあこの時期では仕方ないのか
何か私だけが危うい危ういなんて
言っている感じで全く相手には
されていなかったりして(笑)
銅相場も8,000ドル台をキープ
あの後底抜けは起きていない
日経も3月から一本調子の上げ!
米株も債務上限問題が過ぎれば
またまた勢いを増す感じなのか。
全く落とし穴はないのか?
中国経済には心配ないのか?
中国コロナ“第2波”は大丈夫
そして国内でもその余波は?
まあ色々と心配は尽きませんが
それで良いとは思っていますよ。
原油反発
追加減産の思惑で買い
金は続伸
米ダウ反発153ドル高
債務問題への警戒和らぐ
米長期金利3.594%
BTC26,900ドル台。
さあ6月に入りました
6月から新たに税金関係の
徴収が始まります
4月には所得税、消費税が取られ
5月は自動車税だけでしたが
6月は固定資産税あり源泉があり
源泉は預り金ですからお金が
あると思っていたら大間違い
しっかり別扱いにしていないと
払う時には大慌てとなります
お給料の他にもボーナス分も
そう6月はそういう月なのです。
ですから毎年6月はどうも世の中
低迷したように感じてなりません。
まあ無駄に余計にお金を使って
しまっていなければ何の事はない
稼いだ以上には税金は取られない
でも何かお金が余計に手元から
出て行ってしまうって感覚から
抜けきれないでいる訳です。
私はお金が貯まらないのが嫌です
そう考えるとお金は遊ばせて
おいてはいけないって思い
運用して多少なりとでも
利を得ないとと思ってしまう
まあここが落とし穴なのでしょ!
私はまだそういうレベルでは
ないので無闇に乗ってはいけない
お小遣いも国民年金程度で丁度
良いと思っていなければね。
こんな事を考えるって仕事が
忙しくない所為なのかもさあ
雑念を振り落とさないと!


#銅相場
#銅建値

 

|

NY銅相場

20230602

銅相場上げ!

|

2023/06/01

銅建値トン1万円下げの118万円で改定スタート。

2023/06/01に改定
電気銅  1180円 -10
月平均 1180.0円

20230601_20230601213001

|

銅建値トン1万円下げてスタート。

銅建値トン1万円下げの118万円スタート。

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/06/01 6:47

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円高、139.38円
LME銅、105ドル下げ
LME後場、19ドル上げ
銅在庫、-550トン
NY銅、-2.70セント
LME銅建値計算トン116.5万円
LME後場銅建値計算116.8万円
NY銅建値計算値116.3万円
為替は少し円高
銅相場は下げ
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン2万円下げ余地。
さあ6月は下がって
始まってしまうかも。
米債務上限引き上げ法案
日本時間6月1日朝にも
米連邦議会下院で採決見通し
まずはこの結果からか。
その上で今度はFOMC日程
6月13~14日って所ですが
たぶんこの段階では利上げ
0.25%上げとなるでしょう
そうすると今度はその次
7月25~26日となるわけで
ここでもたぶん0.25%利上げか
これが終わると一気に9月へと
飛ぶ事になりますからその間に
何かが起こる可能性あるかも。
株価や起債が何やら騒がしい
目先では景気の後退が叫ばれ
その中でも優位な会社に世界中から
投資そしてそれが極端に集中する様
まあある意味これは異常かも。
そう感じるのも蚊帳の外で
見ていられるからなのかなあ。
原油続落
中国の経済回復の鈍さ重荷
金は続伸
米ダウ続落134ドル安
FRBの金融引き締め継続に警戒と
米長期金利3.641%
BTC27,100ドル台へ。
さあ6月に入りました
5月まで仕事はどうだったか
まあ何とか結果は残せたか。
3年間を過ぎてからやっと
帳簿付けも順調となり
そうしてみると色々と
見えてくる事もあって
こうしたら良いのかなあとか
こう改善したら良いのではとか
まずは自分で疑問を呈してみて
どう変えていったら良いかと
アドバイスを受ける指南を受ける
そうしてみると飛躍的に爆発的に
何かが起こらない限りは本来
期待するほど様変わりはないのです。
そこを拗ねて動いてしまう
そうするとやってしまうわけです
間違いやら失敗や大損をね!
今回つくづくそう思いました
お金はとても大事なのです
お金に稼いでもらうという発想
決して間違ってはいないのですが
欲張っているという意味では
なくても目先にとらわれて過ぎて
動いてしまう場合は失敗します。
そういう意味では私の習性が
変化した事で(元々はそうだった)
再度立ち戻れたというか元々
こうなるようになっていたとか。
さあ淡々と今の時期を今年一杯
やり過ごして参りましょう
何事にも動じずあたふたせず
マイペースそして楽しく幸せに!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230601

銅相場下げ!

|

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »