« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023/03/31

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/31 6:56

おはようございます。
外国為替NY(今)
余り変わらず、132.70円
LME銅、13ドル下げ
LME後場、68ドル下げ
銅在庫、+1,450トン
NY銅、-2.45セント
LME銅建値計算トン124.4万円
LME後場銅建値計算123.4万円
NY銅建値計算値124.1万円
今朝の為替は余り変わらず
銅相場は後半にかけ下げ
銅在庫4ケタ増加
足下銅建値計算値では
トン1万円上げ余地。
さあ3月期末も今日で終わり
まあ明日の外電にもよりますが
このままなら週明け4月始まりは
トン1万円上げでの始まりか
相場に対して楽観して良いのか
それとも戦々恐々として身構え
準備しておくべきが良いか
まあ準備するったって
下がると思ってみんな
売っちゃう訳にも行かないし
入ってくる分と手当の分の
バランスが取れれば良い訳
ですからね何ら今までとは
変わらなと言っちゃあ変わらない
山師的感覚でいなければ良いだけ
さあ新年度はどうなりますか?
原油反発
需給引き締まり観測
金は反発
米ダウ続伸141ドル高
金融不安の後退でと
米長期金利3.547%
BTC28,100ドル台。
手持ちの資金はパッと見で
シンプルにしておいた方が
良いと思って移動整理しました。
事業用と個人用もうこれ以上は
動かす必要がないって状態へ。
今後はしっかり働いて
お金を積み上げる!
お金を無駄に使わない!
費用対効果を最優先に!
自分へのご褒美は無し!
暮らしぶりは普通で良し!
そして12月31日には
手持ちのお金が幾らに
なっているという明確な
ビジョンを持っていること。
そう言うように考えると
なかなか危ないと思う橋は
渡れないように思います。
やっぱりコツコツとに
適う方法はないように
思う訳なのですがさて
結果は如何になります事やら。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230331

銅相場後半上げ。

|

2023/03/30

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/30 6:59

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円安、132.74円
LME銅、118ドル上げ
LME後場、12ドル下げ
銅在庫、-325トン
NY銅、+0.30セント
LME銅建値計算トン123.4万円
LME後場銅建値計算123.2万円
NY銅建値計算値123.6万円
今朝の為替は大きく円安!
銅相場は終わってみれば小動き
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン1~2万円上げ余地。
まあ為替も今は平気で
1~2円動いたりします
四月始まりがどうなるか
値動きのタイミングでは
為替と相場が重なれば
大きく動く事にもなります
始まってみなければ
わかりませんがある社長は
これでまた上を目指すのか
なんて言ってらっしゃった。
私は銅相場にも金融情勢が
絡むようにも思っています
今度はキャッシュ絡みで
負債や返済という事で
不動産に飛び火すると
そうなると銅相場にも
大きく影響する事にも
なりかねませんそこを
心配しているのですが。
さてどうなりますか?
原油反落
持ち高調整売り優勢
金は下落
米ダウ反発323ドル高
金融不安への警戒和らぐ
米長期金利3.570%
BTC28,900ドル台。
『12~18ヶ月後の法則』
と言うのがあるようです
米金融引き締めがもたらす
景気に下押しは12~18ヶ月後に
最悪期を迎えるというもの
タイミング的には
ゼロ金利を解除した時3月
FRBが6月から11月にかけて
4回も0.75%の大幅利上げを
続けた時期がそのタイミング
そうすると今年3月や
6月から11月の間はたまた
11月から来年の半年後の間
その期間中に何か起こる?
まあそういうサインが出て
いるなら気をつけましょうと
ならばキャッシュが大事になる
キャッシュを稼げない業種職業
は危険水域入りとなったりして。
と言う事なので準備準備とね!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230330

銅相場終わってみれば少し上げ

為替は円安へ。

|

2023/03/29

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/29 6:52

おはようございます。
外国為替NY(今)
円高、130.87円
LME銅、58ドル上げ
LME後場、44ドル上げ
銅在庫、-2,200トン
NY銅、+0.75セント
LME銅建値計算トン121.3万円
LME後場銅建値計算121.9 万円
NY銅建値計算値123.0万円
昨日銅建値トン1万円上げの
123万円に改定されました
これで今月の銅建値は確定
月平均は1238.5円です。
今朝の為替は円高
銅相場小幅上昇
銅在庫4ケタ減少。
何やら銀行破綻の余波も
静まっている感じかあ?
でも債権問題は根が深い
債権価格に関して調べると
世界の金利が上がると
とんでもない影響が起こる
事になるではないですか
金利×年数の倍数計算に
こないだの破綻なんて
まだまだ序の口の序の口と
考えてなければえらい目に
さあ実際の影響は何処で
大爆発するでしょうか?
さあ年度の三月期末しっかり
片付けておかなければ!
原油続伸
中東の供給減観測で
金は反発
米ダウ反落37ドル安
米長期金利3.567%
BTC27,200ドル台。
昨日読んだコラムでは
何故自分に投資しないのかと
例えば事業をしている
ならば他所に投資して
儲けようと思わずに
自分の所へと投資して
儲けを出すというのが
本来実に真っ当な考え
何故そうしないのかと
私はそう言われればそうだ
と素直に納得してしまった
自営なら事業のお金も
自分のお金も結局合わせれば
自分のお財布の中のお金
他から借りる必要はないし
他に利息を払う必要もない
自分のためにお金を活かす
自分だからこそ信用できる
自分だからサボらずに増やす
当たり前と言ったら当たり前
実にシンプルで理に適っている。
まあ儲けるシステムが確立
されていてこそなんですがね
さあそんな指針を固めたので
すぐさま実行へと移しましょう!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230329

銅相場徐々に下げ気味。

|

2023/03/28

銅建値トン1万円上げの123万円に改定。

2023/03/28に改定
電気銅  1230円 +10
月平均 1238.5円

20230328_20230328213601

|

銅建値トン1万円上げ。

銅建値
1,230,000円(1万円上げ)
月内平均:1,238,500円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/28 6:39

おはようございます。
外国為替NY(今)
円安、131.55円
LME銅、51ドル下げ
LME後場、8ドル上げ
銅在庫、-2,075トン
NY銅、+0.30セント
LME銅建値計算トン120.5 万円
LME後場銅建値計算120.6 万円
NY銅建値計算値122.7万円
今朝の為替は円安
銅相場は小動き
銅在庫4ケタ減少
キャンセルワラント
半分近くあるそうよって
実質在庫は3万トン台と
足下銅建値計算値では
為替の円安を加味すると
トン1万円上げ余地かあ?!
月内最後の改定あるのか?!
何やら相場関係は決算日?!
問屋の先々の手当では
メーカー需要が振るわないので
積極的な商売には後ろ向きと
期末の品物の出は少ない傾向
まあ去年一昨年よりは
だいぶ改善されたようには
思っていますけれどもうちはね。
銀行の信用不安、中国経済
それらの煽りが徐々に出てくる
ようになるのではないのか
賃上げによる反動も底知れず
勿論物価高は更に追い打ちに
さあ今週で3月も終わり
来週からは新年度です!
税金の払い込み始まります!
原油反発
リスク回避姿勢緩む
金は続落
米ダウ続伸194ドル高
米長期金利3.539%
BTC27,100ドル台。
どうも色々と話を聞いていると
私の考え方や行動はつまらない
ようにも取られてしまいます。
月々のお給金、年に一度のお手当
これをもって日々楽しめるのか?
って最近思うようになっていて
何かやらなければ動かなければと
そう思ってしまうのですが
その気持ちをグッと抑えて
何食わぬ顔をしていないと
何かやらかしてしまうように
思ってしまうのです
ここが我慢できるか決壊するか
運命を分けてしまいそうで怖い。
人はどちらかと言えば
ギャンブル好きなのです
ハラハラドキドキが大好き
多少のリスクを背負った方が
更に気持ちを掻き立てたりして
興奮好きにはたまらない。
結局私が選択したの方法は
放っておく事、気に掛けない事
月一、年一だけは確認して
後は気にとめないこと無駄遣い
さえしなければ自然と増えていく
これで良いのでしょう
気にしないためには他の事を
考える没頭する夢中になる事
昨日ある人に私の無駄遣いは
週一回本屋で小説を買う事だけと
言ったら大いに笑われました!
そりゃあお金減らないなあ!
ってねそりゃイイってね。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230328

銅相場狭いレンジでの動き。

|

2023/03/26

週間銅相場情報つぶやき

2023/03/26 9:03

一週間お疲れ様でした!
先週を振り返ると
22日銅建値トン3万円上げの
122万円に改定されました。
前回の4万円下げでは
問屋筋の仕切り値は一気に
下がりませんでしたので
今回はその反動でか上げは
1万円上げって所でした。
まあ勿論足下銅建値122万円
3月始まりは128万円でした
今は足下と月平均では遜色なし
メーカーの買い気は勢い無く
問屋筋も在庫は潤沢なようで
高値づかみはしたくない姿勢
さあそうなると今後の相場動向
米では中堅銀行から大手銀行へ
15兆円も現金が流れてしまったと
欧州でも銀行系の株が暴落気味
まだまだ信用リスクが続きそう
ECBもFRBも金利下げ止まらず
次の注目先は5月の2日3日へと
私が最近考えている事は
個人事業主ですから
事業をするにあたって
仕事分と個人分をしっかり区別
しなくてはと思っていますが
いざとなったら個人資金も仕事へ
突っ込まなければなりません
でもいざとならなければだだただ
お金を預金として寝かせておくだけ
これを巷ではだだ寝かせておくのは
どうなのかと茶々を入れてきます
そうして皆さんNISAや株や債権
不動産などに投資を促される
FIREだとか寝ている間に
お金はお金に稼がせるのだとか
その気になってしまう謳い文句
でもお金を増やすには実は
コツコツ貯めるのがベスト!
それも期間長めで考えないと。
もう本来は20代仕事始めた時から
60歳定年過ぎまで生きている間中
の期間を考えてでなければいけない。
お金なんてポットは貯まりません。
これからレバレッジを効かせた分
大きな反動が押し寄せてきます
そんな大波にのみ込まれぬよう
流されて何もかも失わぬように
その準備をしておかないとね!
5月から6月にかけて何か大きな
突発的な大変な出来事が起きそう
そんな予感がして成りませんが
用心予防に抜かりなくしないとね。


#銅相場
#銅建値

|

週間銅相場情報

20230326

|

2023/03/25

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/25 7:09

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円安、130.73円
LME銅、10ドル上げ
LME後場、13ドル下げ
銅在庫、-800トン
NY銅、-4.45セント
LME銅建値計算トン121.2万円
LME後場銅建値計算121.0万円
NY銅建値計算値122.7万円
昨夜は為替が一時129円台も
朝になってみれば昨日と同じ
銅相場は後半下げ
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
円高ではなくなったので
現状銅建値122万円計算値
昨夜のニュースでは欧州で
金融不安銀行株大幅下落!
投資家心理が悪化とね
これが現状今の状況かも
金融機関の融資態度が
厳しくなると世界景気に
悪影響が出るとの見方
お金の借り入れが厳しくなる
正に今までとは真逆
逆回転を起こすに足ると
インフレ抑制の利上げですが
ハードランディングに成りそう
やはり今までのツケでしょう
痛みは間違いなく伴わされそう
一応はその覚悟を持って
世の中を見ていなければ。
次回のFOMCは5月GW中です。
原油続落
景気懸念で売り優勢
金は反落
米ダウ続伸132ドル高
米長期金利3.374%
BTC27,100ドル台。
昨日観たコラムから
老後に備えての蓄えの問題
3,000万円は必要などと
言われているようですが勿論
年金だけで暮らせていければ
別に手持ちがなくたって問題なし
まあ国民年金だけでは無理かあ
生活保護に移っちゃうかあ。
私は死ぬまで働いていたい
お金を稼ぎたい増やしていたい
お金が減るのが大嫌いなのです
思うように貯まっていかないと
イライラし出しますなんか
お金の亡者みたいですかね笑
私は数字が好きです!
結果が数字に表れるのが好きです
他に趣味がなさそうなのです
お金を消費するこには極力今は
拒否反応を示し様になってしまい。
他の人はそう成らないのでしょう
この性質性格と今後もズッと
伴走していく事でしょう。
周りからはつまらない人間と
言われ続ける事でしょうね
またそれも一興なのかと
アハハ。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230325_20230325054601

銅相場下げ。

|

2023/03/24

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/24 7:08

おはようございます。
外国為替NY(今)
円高、130.66円
LME銅、36ドル上げ
LME後場、81ドル上げ
銅在庫、-1,125トン
NY銅、+7.75セント
LME銅建値計算トン121.3万円
LME後場銅建値計算122.4万円
NY銅建値計算値124.2万円
為替が130円台半ばへ
銅相場後半になって上昇
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
NY銅計算で2万円上げ余地。
為替が円高でなければ銅は
トントンって上がったかも。
ECBが0.5%の利上げ
FRBは0.25%の利上げ
まあ本来なら為替は
円安に動くのでしょう。
金利が上がれば
債権の価値は下がる
目減りを押さえるために
権利お金の移動が起きる
損や負債が確定する
お金が別の所に
一旦待避も起きる
銀行などは取り付け騒ぎが起きる
耐えられなければ破綻する。
では悪いことばかりなのか?
そうとも言い切れないのでは
まあ兎に角成るようにしか成らない
銅相場もお金の一旦待避的な場所か?
それよりも今後の世界の経済見通し
また何十年か停滞を強いられるか?
祭りの後の静けさとなるのか?
原油反落
米国需要の伸び悩み観測
金は大幅続伸
米ダウ反発75ドル高
米長期金利3.413%
BTC28,100ドル台。
24日は月に一度のお給金日
お金が頂けるという事は
誠に有り難い事だと思います
この嬉しさを毎日味わいたい
そんな感じで皆さん株を
やられているのでしょうかね?
株の上がり下がりに一喜一憂
この一喜一憂を何とかしたい
そんな考え方からかNISA投資
投資信託が生み出されたとも
この仕組みは完璧なのでしょう!
世の中が発展し続ければ
間違いなく途中で解約しなければ
利益は確保できるでもなんか
つまんないようにも思えてしまう。
だから個別に株を買ったりする。
でも私の最近の考え方発想だと
もう私は株を買ったらず~っと
ほったらかしでしょう今までの
経験から動いたら負けでしたから。
そうすると今の財政状態では
株はまだまだ買えないのです。
お金を放ってはおけないので
商売上常に流動的でないとね。
まだまだ力を溜め込まないと
仕事があって仕事が出来て
利益を得られればそれで良し
そう納得しその事に感謝し
それだけで十分と思わなければ。
毎月のお給金それをコツコツと
貯めて増やす変に動かさずに
あと20年間それが出来れば
御の字だと思わなければね!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230324

銅相場後半上げ!

|

2023/03/23

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/23 6:27

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円高!131.33円
LME銅、56ドル上げ
LME後場、8ドル上げ
銅在庫、-1,800トン
NY銅、+5.00セント
LME銅建値計算トン122.2万円
LME後場銅建値計算122.4万円
NY銅建値計算値123.4万円
昨日銅建値トン3万円上げの
122万円に改定されました
今朝の為替は1円以上円高!
銅相場は上げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
円高を加味すると
円高と銅相場上げの相殺で
現状足下122万円で丁度か
円高でなければ更に上げ余地
になったのかもでしたがね。
22日のFOMCで0.25%の利上げ決定!
流石に利上げをしない訳には
いかずだったのでしょうやはり
金融システムを保護されるべき事
でもずさんな所では助ける価値なし
とにかくインフレ抑制が最優先!
為替も逆の動きだったようにも
さあ銅相場はここから反転か?
さあどうなのでしょうか
問屋仕切り値上げ幅はわずか。
原油上昇
金融システム不安の後退で
金は反発
米ダウ反落530ドル安
FRBの金融引き締め継続を警戒
米長期金利3.458%
BTC27,100ドル台。
しきりに不動産投資だとか
株式投資だとか投資信託だとか
宣伝文句が躍るようになっている
セミナーもそう講演会もそう
毎回同じパターンです
お金儲けやお金の増やし方これを
知っていなければ損的な脅し
若者や高齢者がかもられる
節税だとか経費で落とした方が
イイとかそれを知らずは損とか。
最近の私は簡単シンプルを
目指す貫くようにしています
物事の通りもシンプルが一番!
だと思うように変化してと。
お金を貯めるにはコツコツ貯める
お金を減らさない為には使わない
ただそれだけなように思います。
まあ最近思っているのは
銀行の定期に入れておくよりは
銀行の株を買って配当を得た方が
理にかなっているとは思いますが
でも仕事でお金はいつ何時
必要になるかわかりません
株式を買ったらもう解約しない!
その位でないと株をやっては
いけないとも理解をしています。
さあ今度のFOMCは5月のGW中です
その時世の中はどうなっているか?


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230323

銅相場は上げ

為替は円高!

|

2023/03/22

銅建値トン3万円上げの122万円に改定。

2023/03/22に改定
電気銅  1220円 +30
月平均 1236.6円

20230322_20230322212201

|

銅建値トン3万円上げ。

銅建値
1,220,000円(3万円上げ)
月内平均:1,236,600円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/22 6:50

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円安!132.46円
LME銅、147ドル上げ!
LME後場、51ドル下げ
銅在庫、-525トン
NY銅、+4.30セント
LME銅建値計算トン121.4万円
LME後場銅建値計算120.7万円
NY銅建値計算値121.8万円
為替は1円以上円安
銅相場は上げ
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
円安を加味すると
銅建値トン2万円上げ余地
JXさん月曜火曜お休みで
タイミング的には中1日と
なるんですがさあどうでしょう
改定しますかね?
様子見ですかね?
銀行破綻余波が遠退いた訳ではなく
FOMCも終わってないし金利動向の
思惑が横行するだけ0.25%だとか
でも確定ではありませんから
まあ一旦は切羽詰まったバタバタ感
は遠退いたと言った感じなのか。
市場のお金は逃げ場所、退避場所
を探している観が否めません
仮想通貨、金、はたまた銅か?
まあこう言う時ですから
成るようにしか成りませんけど。
原油続伸
米景気懸念和らぐ
金は反落
米ダウ続伸316ドル高
米金融当局の危機対応への期待
米長期金利3.605%
BTC28,000ドル台。
SNSなどを読んで惑わされぬよう
本を買って読書に力を入れます!
って訳で昨日は5千円以上の大人買い
好きな作家先生の作品があったので
3冊躊躇なく買ってしまいました。
もうなんかこれが私の買い物の
ストレス解消になってしまった感じ
買った後の楽しみも十分に付いて
いますからそして手元にも本は残る
コレクションの意味合いもあるし
一石三鳥って所ですかね!
質のよい思考や想像力を得るには
やっぱりプロからやそして師匠と
崇められる様な先生から得ることが
一番間違いないと思っています
そして何よりも一番安く手に入る事。
セミナーや講演ではそうはいきません
世の中は胡散臭いので充満しています
まして金利高が継続中!更に胡散臭い
お知らせやらが横行し出している始末。
てなわけで希望としては3日に一冊
こんなペースで読めたらと思います
何せ今までに読み切れないほど
本溜まっちゃっていますから
しっかりペースを上げて維持しないと
私の老後は読書三昧かあ!アハ


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230322

銅相場上げ!

|

2023/03/21

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/21 6:54

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円高、131.29円
LME銅、56ドル上げ
LME後場、25ドル上げ
銅在庫、+2,225トン
NY銅、+6.20セント
LME銅建値計算トン119.6万円
LME後場銅建値計算120.0万円
NY銅建値計算値120.8万円
今朝の今の為替は131.32円
上の為替の値とでは1円円高
銅相場後半上げ
銅在庫4ケタ増加
足下銅建値計算値では
円高を加味すると
現状維持のトン119万円。
クレディ・スイスの救済
これで何とか世界中で一服
株価や商品相場も反転
原油は反発
金融不安への過度な警戒和らぐ
金は一時2000ドル台!
まあこれに追従って感じで
銅相場も後半上がって来たか。
まあ今回の反転は三日天下かも
まずはFOMCの発表待ちですか
これは淡々と受け止めるとして
根本的には現状は何も変わらず
これから益々世界中のそこかしこで
金融不安は発生するの事でしょう
レバレッジを掛けていたとか
債権や株にお金をシフトし過ぎとか
その代償は借金に借金を重ねた上で
世界中へのお金のバラ捲きし放題
今度は逆回転でその回収収縮騒ぎ
現実を直視させられる羽目へと
戦々恐々とさせられる事でしょう
さあその中で銅相場はこれから
どんな動きを取るのでしょうか?
原油反発
金は一時2000ドル台!
米ダウ反発382ドル高
金融システムの懸念後退でと
米長期金利3.476%
BTC28,000ドル台へ!
国内でも大企業賃上が加速?!
中小も加速する事になるのか?
日本は中小企業で成り立っている
その中小企業の社長は大金持ち
なのだとかの話を目にしました。
とにかく会社を興し仕事を始め
何かしらの稼げる仕組みシステムで
後は社員を安く使って財をなすと。
そして日本はその中小企業に
助けてもらって反映してったと。
そうすると今回の賃上げで
今までの様相が様変わりして
しまう可能性が起こるのか?
イヤなら出ていけば安くても
イイという人を雇えば良いとか
使う側と使われる側
自ら稼げる人と傘の下で働く人
昨日読んでた本にこんなくだりが
『自分で自分を養える事』
私は昨日えらくこれに感動しました
誰かの傘の下でなく
誰かの傘の下であっても
自分で自分を養うという自覚
ただ覚悟が必要というだけではなく
勿論自覚も覚悟なのでしょうけど
まずは自分そして家族そして世の中
とならないとダメなのかと
思った次第でしたって訳で
今日も仕事します!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230321

銅相場グラフでは上昇!

|

2023/03/19

週間銅相場情報つぶやき

2023/03/19 9:19

一週間お疲れ様でした!
先週を振り返ると
13日銅建値トン3万円下げの
123万円に改定されました。
16日今度はトン4万円下げの
119万円に改定でした!
SVB破綻に端を発しての影響!?
金やBTCだけが上がって他の
株式や原油や銅相場軒並み下げ!
さあ今後どうなるのかと皆が
戦々恐々の様相としている状態。
一週間で問屋仕切り値も
だいぶ落ちた感じです問屋曰く
売れないからだそうですが今は
メーカー側も間に合っていると。
新年度に向けての需要は
期待薄と言った所かもです。
そうすると今回のSVB破綻は
ドミノ倒しの始まりなのか?
結局バブル崩壊とは金融破綻から
株式や債券や土地や不動産や
お金を借りてやっている所へ
狙い撃ちしたように襲いかかる
大きく手を広げている所ほど
痛手も甚大になるからバブル崩壊
と言うことになる訳ですから
勿論、蚊帳の外でいられる所もある
しかし何らかの影響は間違いなく
受けざるを得ないでしょうね
そうなると週明けのFOMCが
まずは肝となるのかもしれない。
現金や預貯金だけで持っている人を
馬鹿だとか遊ばせているとか揶揄され
言われていた人たちはどうなのか?
FIREだとか4%ルールだとかどうなる
お金がなければ借りれば良いと
返せなければ踏み倒せば良いと
言っていた人たちはどうなる
お金は借りないで済めば
それが一番良いことなのです。
さあやはり今年は何か大きな事が
起こってしまうかもしれません
とばっちりを受けないように
したいものだと願うばかりです。


#銅相場
#銅建値

|

週間銅相場情報

20230319

|

2023/03/18

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/18 6:08

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円高!131.79円
LME銅、86ドル上げ
LME後場、61ドル下げ
銅在庫、-275トン
NY銅、+2.80セント
LME銅建値計算トン119.6万円
LME後場銅建値計算118.8万円
NY銅建値計算値119.7万円
今朝の為替は131円台突入!
1円以上の円高になってます
銅相場は小動き
グラフでは狭いレンジの下げ
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
為替の円高を加味すると
トン1万円下げ余地発生。
今回の発端のSVB破綻による
世界中での銀行株の暴落
どうも根が深いようです!
FRBも緊急融資なのですが
サブプライムローン時と
同じようにシステマチック
ギャンブル性まで含む様相
こりゃ連鎖が起きないとは
決して言い切れません
止めるに止められないかも。
銅相場8,500ドルで反転
したような感じですが
何せ原油が下げ止まりません
この連動性も否定できず
やっぱり行く所まで行くか?
銅相場節目8,000ドルです
今度は切ることになったりして。
原油反落
一時1年3カ月ぶり安値
金は11カ月ぶり高値
米ダウ反落384ドル安
米長期金利3.427%
BTC26,900ドル台へ!
お金は大事!お金は大切!
こういう事は必ず起きる
銀行破綻でバブル崩壊!
お金に窮していた期間が
長ければ長いほど
ネガティブ思考が積み上がり
いつかは脱したいと切に切に
願って努力し続け日々を送る。
そしてやっとその時期期間を
終え抜け出すことが出来たら
さあ今度は今までの借りを
キッチリ返してもらわなければ
とは到底ならないと思います。
お金があるように成ったら
お金が貯まるようになったら
今度はそれを使って良いんだ!
なんて馬鹿な考えは起こさない。
必要なものだけ必要なことだけ
ただシンプルにその事だけで良しと
お金を借りてまですること?
余計な利息を払ってまですること?
リスクを背負ってまですること?
今回の件はそれを問われています。
形や体裁を整えればカッコ良いのか?
その場しのぎではないのか?
ここからはよ~っく考えないと!
そしてやってしまったことには
しっかり責任を果たさないと!
とばっちりは御免被りたいです!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230318

銅相場グラフでは下げなんですが

それよりも為替が131円台突入!

|

2023/03/17

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/17 6:52

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円安、133.55円
LME銅、10ドル上げ
LME後場、1ドル上げ
銅在庫、+1,575トン
NY銅、+2.90セント
LME銅建値計算トン118.3万円
LME後場銅建値計算118.3万円
NY銅建値計算値118.7万円
昨日銅建値トン4万円下げの
119万円に改定されました。
問屋仕切り値はスライド気味。
今朝の為替は小動き
銅相場も小動き
銅在庫4ケタ増加
足下銅建値計算値では
昨日の改定通り119万円。
今朝は相場落ち着いています
クレディスイスを支援
米中堅銀行を大手行が支援
さあ次の金融ドミノは防げるか?
16日ECBで0.5%大幅利上げ決定!
FOMCではどうなるのか?
大成建設が札幌のビルで施工不良
以前のバブル崩壊時もまずは
証券や金融銀行の破綻が起こり
建設関係で手抜きがあったり露呈
そして不動産関係でも負債が広がり
勿論その前には金利が上昇してと
またまた同じようなパターン。
さあ今度の規模は如何ほどか?
投資投機関係の負債は何処まで
広がることになるのか?
そして不気味は中国の内情水面下
益々現実味が増してきています。
銅相場も底抜けしなければとね。
原油反発
金融システム不安和らぐ
金反落
米ダウ反発371ドル高
米長期金利3.577%
BTC24,900ドル台。
令和4年度分確定申告期間終了!
皆さん滞りなく終わっていますか
私は1月の元旦明けには
税理士の先生に提出してます
ここ3年間で色々と手ほどきを受け
私も先生に質問攻めを仕掛ける
今ではもう月明けの週末までには
会計ソフトの打ち込み完了とね。
よ~っく教育していただきました
会計がわかれば商売仕事の見方も
グッと変わってくるというもので
お金の事がよくわかってきました。
そこで得た教訓は
貯金は自力、投資や借入は他力
そもそもはそういう事です
他力は決して間違いがない
とは言えない言い切れません
貯金は間違いなし確実です。
そんな事を今回つくづく
感じている所です金融破綻
もうここまで来たら貯金も
救いようがないでしょうが
そこはしっかり踏ん張って
持ちこたえて保証してもらう
ここは担保していただかないと
さあ今回の大騒ぎはどう
決着することになるのか?


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230317

銅相場小動き。

|

2023/03/16

銅建値トン4万円下げの119万円に改定。

2023/03/16に改定
電気銅  1190円 -40
月平均 1223.3円

20230316_20230316203901

|

銅建値トン4万円下げ。

銅建値
1,190,000円(4万円下げ)
月内平均:1,225,200円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/16 6:47

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円近く円高、133.37円
LME銅、380ドル暴落!
LME後場、39ドル上げ
銅在庫、+3,225トン
NY銅、-15.40セント暴落!
LME銅建値計算トン119.3万円
LME後場銅建値計算119.8万円
NY銅建値計算値118.9万円
為替は1円円高
銅相場暴落!
銅在庫4ケタ増加
足下銅建値計算値では
為替の円高を加味すると
トン5万円下げ余地に!
さあ今日にも銅建値改定!
JXの発表では幾ら下げとなるか
一旦欧米の銀行の信用不安
収まったように見えましたが
やはりそれでは収まらず
世界中の銀行株が暴落気味
いよいよ金融危機の始まりか?!
原油も70ドルを切りました!
金は反発やはりそうなるか
ホントいよいよか?
中国の金融は音沙汰無し?
テックやスタートアップや
不動産や投資や配当や
ファンド筋やGAFAMだとか
これからどうなるのか?
まあそんな事よりも
本業の銅相場ですかね。
原油大幅続落
1年3カ月ぶり安値
金は反発
米ダウ反落280ドル安
景気敏感株に売り
米長期金利3.471%
BTC24,400ドル台
逃げの受け皿か?
まあそもそも論ですが
半端、余計、無駄、間違い
行け行きドンドンの時には
普通に上記のことは気にしない
まかり通ってしまうもの
気づいていても気付かぬふり
別に自分の責任じゃないしと
結局、他人事な訳なのです。
足下が崩壊し出して始めて
あれよあれよと騒ぎ出す
でも予兆はあった訳だし
見るからにそれでも大丈夫って
感じていた人は大勢いたはず
でもお利口さんはそうなる前に
すたこらさっさと逃げてしまう
後に残った者が割を食う羽目にと。
まあ今までもそんな事の繰り返し
今に始まったことではなしとね。
これで世の中が冷え込んでしまう
仕方ないことではありますが
でもいつもそうなった時からまた
新しいものが生まれてくるのです。
さあ今度は何が生まれてくるのか?
私はそれについていけるのか?
ちなみに今の私の立ち位置なるものは
マズローの欲求5段階説からでは
4段階の承認欲求には達しているはず
高位の承認欲求なのです自分の中で
立てた基準や目標にしたがった欲求の
実現を目指すという意味ですかね。
あは、全く関係ありませんね(笑)
今朝のつぶやきお終いです!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230316

銅相場大暴落!

|

2023/03/15

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/15 7:01

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円安!134.25円
LME銅、254ドル上げ
LME後場、59ドル下げ
銅在庫、-1,125トン
NY銅、-5.90セント
LME銅建値計算トン123.2万円
LME後場銅建値計算122.4万円
NY銅建値計算値122.3万円
為替は1円円安
銅相場後半下げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
為替の円安を加味すると
現状銅建値123万円据置。
しかし一昨日から米SVBの
破綻余波が襲って来ています。
欧州でもドイツでも
そしてまだまだ今後も出てくる
銅相場のグラフを見ていても
破綻余波のニュースが出る度
グラフが大きく上下しています。
これから益々根が深くなりそう
もう根本的な問題へと移る
米金利上げもそうなのですが
今までお金を回し合っていた
膨らみに膨らんだマネー現実
とは実際には大きくかけ離れて
担保価値を設定してたというだけ
それを現実に引き戻したら
そもそもがそれを担保できなく
なったというだけのお話です。
銅相場だって買い占めがあれば
相場は上がる値は上がるという
掘っても掘っても間に合わずと。
さあ逆回転が始まれば今度は
下げへと加速し出す勢いが増す
仕方ないでしょう!
底値が見えてくるまで
バブルが弾け落ち着くまで
下げは続くことになる。
やはり今年が鬼門の年か。
原油大幅続落
米景気減速観測で
金は反落
米ダウ反発336ドル高
米長期金利3.684%
BTC24,600ドル台へ
他からお金が寄ったか。
ふとそうかあって思いました
現金は現金で使うために
現金はあるんだってねえ!
何ら全く難しい話では無しで
今の世の中現金を使わなくても
何ら問題なし不自由は無しで
カードやSuicaやPayPayでよし
でも現金の利用のしがいは
実際には相変わらず多岐にわたる。
なんたって後追いできません
なんたって悪さをするには
足のつかない現金な訳です
政治献金や政治資金、裏金
高額商品を買うには現金とか
接待にしても領収を取らないとか
現金は結局総量なのです
入ってくる現金、出ていく現金
現金を使う時ってこの法則には
全く抗えない騙せないのです。
金回りが良くなった時も
金遣いも荒くなった時も
全て本来は現金を動かす訳です。
そしてそれがそうでない場合は
現金ではないという訳です
仮想通貨にしろ借金にしろ
相場の上昇にしろ勝手に
生み出されたものはそもそも
現実味のない話なのです。
まあどちらにしろ
現金にしろ仮想にしろ
世間で言う所の良くない
使われ方には反動は付き物
さあこれからその反動が
どっと押し寄せてくる
そしてケジメを付けさせられる。
さあ大変です!
蚊帳の外にいたいです!
そう思うばかりです。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230315

銅相場途中では下がってり上がったり

終わってみれば小動き。

|

2023/03/14

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/14 6:43

おはようございます。
外国為替NY(今)
2円近く円高!133.19円
LME銅、104ドル下げ
LME後場、228ドル戻し!
銅在庫、-425トン
NY銅、+2.40セント
LME銅建値計算トン120.7万円
LME後場銅建値計算123.8万円
NY銅建値計算値125.0万円
昨日銅建値トン3万円下げの
123万円に改定されました。
為替の急激な円高を見越したか?
銅建値計算上では下げすぎで
予想とはズレた感じでしたが。
今朝の為替は一気に円高!
多少戻した面もありますが
銅相場は一時下げで始まりも
後半持ち直した感じ
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
今朝の為替円高を加味すると
LME後場で足下と同じ
NY銅計算では1万円上げ余地か
でも今回は銀行破綻ですからね
それも続けて2行破綻にもなって
ロンドン株は2.58%安!
NY銅グラフでもそれが反映した形
その後、米ではSVBなど2行の
全預金保護を決めたようですが
預金は保護も投資家は保護しないと。
こんな事は以前もありましたね!
始めは皆保護するようなこと
でしたがそのうち梯を外しとね。
さあこうなってくると
品物を持っていると値が下がる
右方下がりの始まりでしょうか?!
これからは如何に損を出さないか
被らないか最小限にするかです。
FOMCまでバタバタしそう!
原油反落
金融不安の高まりで
始まりなのではないかと
金は続伸
米ダウ続落90ドル安
米銀破綻で金融株に売り
米長期金利3.546%!
日銀長期金利0.295%落ちだあ!
BTC24,100ドル台上がった
預金保護という事でか?
最近の世の中では
推し活がものを言う時代に
推し活とは贔屓を愛でたり
応援したりする自分にとって
イチオシの人やキャラクターを
さまざまな形で応援する活動の事。
もし金融恐慌が来ても
推し活で救われる人や所ものが
出てくるかもしれませんね
楽観的すぎるかあ?
押される人や物って
努力していますよね!
運試しの面もあるか
そりゃ運不運はあるでしょう
でも運に微笑まれれば上向き
復活することだって可能です
運に見放されればハイそれまで。
今までの金融膨張で波に
乗っていた所ははたして
真摯に物事に向き合っていた所か?
そこにいざとなった時に
運は微笑むのか見放すのか
そして今の自分の立ち位置が
俯瞰してみていられるという
立ち位置にいられているのか
さあここからが試されますね!
この大波にのみ込まれるか
しっかり波乗りして回避出来るか。
こう言う時のお金は大事ですよ!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230314

銅相場グラフなんかおかしい!

|

2023/03/13

銅建値トン3万円下げの123万円に改定。

2023/03/013に改定
電気銅  1230円 -30
月平均 1244.2円

20230313

|

銅建値トン3万円下げ。

銅建値
1,230,000円(3万円下げ)
月内平均:1,244,200円

|

2023/03/12

週間銅相場情報つぶやき

2023/03/12 8:48

一週間お疲れ様でした!
先週を振り返ると
6日銅建値トン2万円下げの
126万円に改定されました。
足下では為替も134円台突入
円高へと一気に動いている
銅相場自体にも勢いはなく
足下での銅建値計算値では
トン1万円下げ余地
週明けにも改定されるか
それとも為替の様子を見てか
しかし為替もまた一気に
円安に反転しそうには思えず
逆に円高へと押しそうな感じ
何と言っても米SVB経営破綻!
先週はこのニュースでしょう
そしてそこかしこへ影響波及!
USDコインを発行する米サークルが
SVBに預けてある預金が引き出せずと
その他の仮想通貨も同じようにも
さあこうなってくるとまたまた
結果が見えてこないうちには
蜂の巣をつついたように
そこかしこで混乱が勃発か?
まあなんたって銀行ですから
仮想通貨自体はそもそも仮想
元々あってないようなものですが
片や銀行となるとそうはいかない
必ず何処かには現物での影響が
結局お金換算へと成る訳です
商品先物相場にも為替相場にも
勿論、株式相場へとも債権へとも
多大な影響が懸念されるそして
レバレッジが掛かったものほど
その損害はとんでもないことに
さあ銅相場もその範疇か?
やっぱり3月は何か起きそう
国内では3月期末です
せっかく何とか滞りなくなんて
思っていた矢先にとんでもない
嵐に巻き込まれる羽目にか?
やっぱりバブル崩壊は起こるか?
FOMCまであと1週間と少し
さあどんな状況になるのか?
やっぱり3月は鬼門月だったか?!


#銅相場
#銅建値

|

週間銅相場情報

20230312

|

2023/03/11

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/11 6:56

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円高!135.08円
LME銅、53ドル下げ
LME後場、116ドル上げ
銅在庫、-650トン
NY銅、-0.90セント
LME銅建値計算トン123.6万円
LME後場銅建値計算125.2万円
NY銅建値計算値125.8万円
また為替1円以上円高!
結局銅相場後半下げ
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
為替の円高を加味すると
トン1万円下げ余地
週明けにも銅建値改定かも。
米銀SVB経営破綻!
リーマン危機後最大!
さあいよいよなのか?
BTC20,000ドル間際。
仮想通貨も破綻があり
ファンド筋の破綻も
そして今度は銀行
何かお決まりのパターン!
今朝はFRBの利上げ観測後退
なんて見出しも見受けられ
今度のFOMCは0.5%か0.25%か
まあ後は利上げ継続か停止か
はたまた金利を下げに転じるか
が今後の焦点にはなりますが
ソフトランディングか?
ハードランディングか?
一気の世界不況に突入か?
金融収縮の始まりか?
今後の銅相場はどう動くのか?
原油反発 
FRBの利上げ観測後退で
金は続伸
米ダウ続落345ドル安
SVB破綻でリスク回避
米長期金利3.693%
BTC20,000ドル台。
さあ今後の銀行株ですが
日本も煽りを受けるのか
もし私が株をやるとしたら
安心安全で配当の良い株
後は自分の仕事にも関わり
のありそうな株なのかと。
そうすると三井住友や
三菱UFJは買いたいかと
でも2020年度かが直近の
底値だった様で今は高い!
2020年のようにならないと
中々手を出す気にはならない。
今回の米銀SVB経営破綻
まだまだこの余波は伝播か
もしかするとこれは序章で
これからメガバンクにも
波及することになるのかも
または大きなファンド筋の
破綻なんかが起こったりして。
やっぱりここまで膨れ上がった
金融市場ですからね
バブル崩壊となれば
そんじょそこらの比ではなし
ハードランディングに
なりかねないでしょう
もうその覚悟をして
おかないといけないかもです
株を買うならその後か。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230311

銅相場終わってみれば下げ

それよりも為替が134円台突入!

|

2023/03/10

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/10 6:14

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円高!136.14円
LME銅、2ドル下げ
LME後場、46ドル上げ
銅在庫、-975トン
NY銅、+1.30セント
LME銅建値計算トン125.9万円
LME後場銅建値計算126.6万円
NY銅建値計算値127.1万円
為替1円以上円高!
銅相場後半にかけ上げ
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
為替の円高を加味すると
トン1万円下げ余地かあ?!
各相場関係雲行きが
どうも悪くなっている感じ
原油続落、米利上げ加速警戒
勿論米ダウも大きく下落!
逆イールドの進展の加速しそう
3月の0.5%利上げの可能性高し
これがどれだけのインパクト
結果をもたらすのか今の所
計り知れない訳なのですが
ビットコインも2万ドル間際へ
リスクよりも確定利回りか
これにはどうしても勝てない!
国内においても何かイヤな
雰囲気を感じて成りません
皆さん感じませんかねえ?
ちなみに期末で持ち込み
忙しくなっちゃっています。
原油続落
米利上げ加速警戒
金は反発
米ダウ3日続落543ドル安!
米長期金利3.924%
BTC20,000ドル台。
世界の「頭のいい人」が
やっていることを
1冊にまとめてみた
中野信子:著
今、本文も時間がある時に
読み進んではいるんですが
ふとこんな事に気付きました
目次を毎日毎回1度は読む
なんちゃってと言うこと。
この目次を毎回読むことで
一番大切なエッセンスを
一番端的に取り込みが出来る
常に頭の記憶から消さぬよう
常に上書き保存をしておく
まあこんな所ですかね。
単語暗記、歴史暗記
みたいな感じでしょうか
こんな事は日々の努力にも
値しませんけれどもこれ位で
自分のためになるのであれば
やっておいて損はないでしょう。
結局、運も気持次第から寄って
来るように思います常に声出して
呼び込んでいないいけないって。
さあやることは常にやって
急な変化にも対応できる様に
しておかなければなりません
これも日々の積み重ねか。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230310

銅相場小動き

為替は1円円高。

|

2023/03/09

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/09 6:43

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、137.39円
LME銅、14ドル下げ
LME後場、79ドル上げ
銅在庫、-1,025トン
NY銅、+5.50セント
LME銅建値計算トン125.5万円
LME後場銅建値計算126.6万円
NY銅建値計算値126.9万円
為替が137円台前半へ
銅相場後半上げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
現状維持か場合によっては
円安で1万円上げ余地か。
昨日の銅相場だけでの
銅建値下げ可能性局面でも
円安によって相殺でした
うちは昨日のうちに
動いてしまいましたが笑
これからも円安が続くようなら
銅相場が動かなくても
銅建値は上に向かいかねない
これをどう捉えるかですが
粛々と受け止めるだけですか。
FOMCは2週間後です
もう体制は決まった感ですが
次のFOMCは5月のGW中です
5月GW明けには債権相場関係は
どうなっているのでしょう?
今、水面下では何がどう
起こっているのでしょうか
負債が益々積み上がっている?
さあどうなのでしょうねえ。
原油続落
FRBの利上げ加速への警戒で
金は続落
米ダウ続落58ドル安
FRBの利上げ再加速への警戒続く
米長期金利3.978%
BTC21,900ドル台。
私はこういうのが大好きです
藤井聡太五冠、名人初挑戦へ!
藤井さんは高校を卒業する
ことなく自主退学を選択
学歴は中学卒業扱いです。
親御さんは大学にも行って
もらいたかったで事しょう
残念に思ったのか他人事で
軽はずみなことを言って
しまったと後悔反省したか。
結局、周りでああだこうだ
言っている人たちは
他人事なのです無責任なのです
本来聞く耳を持っては
いけなかったりする訳で
本人だって悩んでいる訳で
未来が見えたらさぞ楽
だったと思います自分の
選択は正しかったと
悩まずに済んだと。
最近私もよく思うのです
今の自分をあの時の自分は
想像していたかできたか?
未来の声が聞こえていたら
どれだけ安心したことか
でも聞こえたら手を抜いて
いたかもしれませんかね
安心してしまうに決まってます
未来の事だったらどう巡っても
その結果になるはずですから。
でも親にだけは反対や邪魔を
されたくはなかったのです
応援してもらいたかった
理解してもらいたかった
協力してもらいたかった
子供は親を選べない実にそう
でも結局は自分自身で
道を切り開き未来を手にする
ただそれだけのことなのですが。
藤井さん最年少名人!
陰ながら応援しています。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230309

銅相場後半上昇!

|

2023/03/08

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/08 6:43

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円安!137.13円
LME銅、5ドル上げ
LME後場、72ドル下げ
銅在庫、+1,975トン
NY銅、-11.40セント!
LME銅建値計算トン124.7万円
LME後場銅建値計算123.7万円
NY銅建値計算値124.1万円
為替1円以上円安!
銅相場後半大きく下落!
銅在庫4ケタ増加
足下銅建値計算値では
為替の円安を加味しても
トン1万円は下げ余地か。
朝一番のニュースは
パウエルFRB議長が議会証言で
「利上げペース加速も」と
これによって米ダウ574ドル安!
原油反落、金も下落
勿論そうなると銅も下落!
NY銅に入ってから急落気味。
まあ勿論兆候はあったのかも
銅在庫増加傾向に転じたし
中国株減速しだしたし
米長期金利も4%越えしてまた
4%を割ったけれど高止まり
恐怖指数やらイールドカーブやら
そんな文言が踊るようになってたし
さあそうなってくると株や投信
方向性は明らかなのですが
さて下げの規模でしょうかね?
勿論各相場の下げの規模は?も
そして私が気になっているのは
不動産絡みの行方ですかね
猫も杓子も不動産不動産!と
普通に4,000万円越え5,000万円越え
って言う値札が目につきます
さあ急降下が起きるか何時だ!
バブル崩壊が目に見えて
現れてくることになるか?
原油反落
米利上げ加速観測で
金は下落
米ダウ反落574ドル安
FRB議長証言で利上げ加速警戒
米長期金利3.974%
BTC22,000ドル間際へ!
さあ私は準備を怠りなくです
って言っても無駄な出費はしない
ただそれだけに尽きるのです。
商売においては損を被らない
損切りってことではなく
スピード感を持って対処です
問屋の責任感や縛りは元々
ありませんから条件反射的に
決断対応という事で乗り切る。
3年間のコロナ禍も収まりを見せ
世の中は春も近いとあってか
週末の人出は益々活発へと
今まで溜まっていた鬱憤を
晴らしているのでしょうか?
私はお金を使っていないし
地元からも出ていかないので
全く実感が湧かないでも
別にこれと言ってストレスが
溜まってもいませんから解消しに
出かけようとする意味もなし。
自然と傍観体制俯瞰体制です。
超高層ビルそこかしこで開業!
行く末には不安はないのか?
世界の超富裕層を東京や地方に
取り込む事が出来れば大成功か?
棲み分けは益々開くばかり
取り残される人が増加傾向
婚姻率や出生率はどうなる
日本は大丈夫なのか?
って心配なんですけれどもね。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230308

銅相場後半大きく下落!

|

2023/03/07

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/07 6:54

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円高、135.94円
LME銅、126ドル下げ
LME後場、103ドル上げ
銅在庫、+1,850トン
NY銅、+2.25セント
LME銅建値計算トン124.4万円
LME後場銅建値計算125.8万円
NY銅建値計算値127.4万円
昨日銅建値トン2万円下げの
126万円に改定されました。
今朝の為替は小動き
銅相場前半大きくブレも
NY銅に入って小動き
銅在庫4ケタ増加
ここの所3日連続増加。
足下銅建値計算値では
NY銅では1万円上げ余地。
問屋仕切り値はちょっと下げ
まあこの間から銅建値は
126万円前後で動いています
為替も絡んでいますけれど
銅建値としてはここらが中心
2月みたいに前半高くて
後半下がって月平均が下げ
足下との乖離が開くと
結構しんどくなりますまた
そのまま月明けって事に成ると
歪みも生まれることになったり
何はともあれ相場の安定が
何よりなのです無下に振りまわ
されたくはありません。
126万円現実高い水準このまま
で良いのかどうかも疑問です。
原油続伸
金は横ばい
米ダウ続伸40ドル高
米長期金利3.980%
BTC22,400ドル台。
昨日はTVerで三國シェフの
ドキュメントを観ました!
本も出ているそうですね
でも私が夕べ買に走った本は
中野信子先生:著の
世界の「頭のいい人」が……
って本でしたズッとね買わずに
スルーしていた本なのですが
やっぱり手元に置いた方が
良いと思ってこれで座右の本が
中野先生で2冊と成りました。
三國シェフもある意味天才!
でも天才は天才でしか理解できない
鍋洗いの話などは私もアルバイトで
そういう事をしていてでもその場では
そういう事を理解し上に持ち上げて
くれる人がいなかっただけの事で。
中野先生の本も今の歳になれば
全部やってきたことなのであえて
本など買わなくてもと思ったのですが
常に忘れず意識をするようにあえて
手元に置いて見返すと癖を付けてと。
発想もそうですが結局努力の継続は
やはり力なのです結果を生むのです。
リーマンショック、東北大震災
そしてこのコロナ禍の3年間超
お金を湯水のように使っても
この有様だったという訳です。
余りにもレベルが低いままです。
ぬるま湯はダメなのですそして
理解の得られないところにいたら
到底ダメなのです腐らされるだけ
天才は天才しか認めない
場の活性化、競争原理で
世の中を変えていかないとね。
結局、出来る人しか出来ない
結果を出せる人しか結果は出ない
結局見抜ける人も少なくなったか!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230307

銅相場小動き余り変わらず。

|

2023/03/06

銅建値トン2万円下げの126万円に改定。

2023/03/06に改定
電気銅  1260円 -20
月平均 1262.8円

20230306

|

銅建値トン2万円下げ。

銅建値
1,260,000円(2万円下げ)
月内平均:1,262,800円

|

2023/03/05

週間銅相場情報つぶやき

2023/03/05 15:25

一週間お疲れ様でした!
先週を振り返ると
2月は足下129万円の銅建値で
終わりましたが月平均では
1245.8円で4万円超の乖離
3月はトン1万円下げての
128万円の始まりでしたが
月初めという事でこれが
ベースとなって始まるので
2月の月末よりかは問屋の
仕切り値は高く始まった。
まあそれが週末には
円高と銅相場安と言う事で
週明けには銅建値下げての
始まりとなりそうな予感も。
しかしまた為替も円安へと
反転するようなら持ち直しや
更に上を目指すなんて事にも
なるかもしれませんかね。
中国国家統計局発表PMIと
中国メディアの2月のPMIが
両方ともに前月比で改善
一層の中国需要回復期待
中国の景気先行き期待とか
何かこれ一辺倒で相場関係
が回されているようにも
思えてなりませんけれども
米長期金利一時4%越え!
直近やや下がって3.968%
でも高くなっている訳です
3月のFOMCは21~22日それまで
相場は翻弄されがちなのでは?
国内期末も余り品物が出てこない
貯め込んでいる様子もないし
もう相場的には良い値段逆に言えば
ここから落っこちても良さそうとも
さあ安心してはいられない
そんな領域に入っていると
思えてなりませのけれども。
うちはここで抱えていると言う
選択肢はとりません溜まったら
片付ける整理をしてしまう
その繰り返しそこに商機を
リスク回避を見いだします。


#銅相場
#銅建値

|

週間銅相場情報

20230305

|

2023/03/04

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/04 6:54

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円近く円高!135.82円
LME銅、49ドル上げ
LME後場、13ドル上げ
銅在庫、+6,325トン
NY銅、-0.60セント
LME銅建値計算トン126.8万円
LME後場銅建値計算127.0万円
NY銅建値計算値127.4万円
為替1円近く円高
銅相場は小動き
銅在庫4ケタ大きく増加!
最近では希な一気の増加!
足下銅建値計算値では
今朝の為替の円高を加味で
トン2万円下げ余地かあ。
週明け月曜日にも
銅建値改定かもね?!
中国メディアの2月のPMIが
前月比で改善したと
これで中国国家統計局発表と
両方ともに前月比で改善と。
いよいよ本当に中国は改善?
まあ巷で聞くところの話では
銅相場も上向きになるのでは
なんても聞こえてきますけど
しっかり俯瞰で見ていないと
3月のFOMCの結果が出るまでは
いろいろと振りまわされるか?
とにかくギャンブルはしない
確実にコツコツと積み重ねと。
原油4日続伸
中国の需要回復観測
金は反発
米ダウ続伸387ドル高
長期金利低下で
米長期金利3.968%
4%を切っています
BTC22,200ドル台
こちらもジワリジワリ
下がってき始めましたか。
今朝の朝食時の会話で
かみさんがYouTuberが
稼げなくなったんだってと。
こないだ私が目にした言葉
『オワコン』
「終わったコンテンツ」の意
ついこの間まで小学生が一番に
成りたがった商業だったかと。
うんと前には野球選手よりも
サッカー選手にだった時も
今やダルビッシュや大谷!
もう海の向こうの大リーガーが
手が届く日本人なんですから。
目標が変われば夢も変わるか
昔の私の夢はなんだったかと
最近思い返すことがあります。
貧乏でしたからやっぱり
お金持ちには成りたかった
あんパンを食べたい時に好きなだけ
食べられる生活をしたいってね。
紆余曲折がありもしかすると
あの時そうしていなければ
今のこの生活はなかったって
振り返ることが多々あります
そんな時はゾッ!とします。
努力もした!運もあった!
そして覚悟もあった!
そして今ではお金を衝動で
むやみに使ってしまうことに
お金が減ってしまうことに
ストレスを感じてしまう様に。
お金を使わないことの方が
気持ちが落ち着くのです。
それだけ今は恐怖心を持っている。
さあこの感覚が正しいのか
間違っているのかさてさて
準備を怠らないという事では
決して間違ってはいないのだと
思っている所なのですが。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230304

銅相場終わってみれば余り変わらずか。

|

2023/03/03

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/03 6:44

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、136.72円
LME銅、170ドル下落!
LME後場、28ドル上げ
銅在庫、+1,025トン
NY銅、-8.40セント!
LME銅建値計算トン125.7万円
LME後場銅建値計算126.0万円
NY銅建値計算値127.1万円
為替は少し円安へ
銅相場は下落!
昨日の上げた分帳消し!
銅在庫4ケタ増加
足下銅建値計算値では
トン1~2万円下げ余地。
今日にも建値改定あるか?
原油が3日続伸
中国経済の持ち直しによる
原油需要の回復期待とか
2月の中国PMI市場予想上回る
中国景気先行き期待感浮上と。
さあ本当に期待をして良いのか
眉唾でいないといけないのか
国内メーカー手当は伸びず
まあ発生量も芳しくないらしい
丁度折り合いが取れている
まあなんなのでしょうかね
先々の景気は物価高で期待が
持てるのかダメなのかどっち?
賃金は上がっていくのでしょうが
税金と物価との兼ね合いでたいして
うまみは感じられないかもです。
結局そういう事になるのでしょう
そんじょそこらの頑張り位では
たいして変わらないという事です
だからギャンブル性のある方へ
お金が流れて行ってしまうのか?
投信積み立て年2.4兆円ペース倍増
これってはたして大丈夫?
危機感を覚えないで大丈夫?
原油3日続伸
2週ぶり高値
金は反落
米ダウ続伸341ドル高
利上げ加速懸念和らぐ
米長期金利4.072%!
BTC23,400ドル台。
私はギャンブルでは仕事を
したくは無いのです
運試しのギャンブルなら
まだ良いのですが
大枚をはたいてとなると
どうかと思ってしまいます。
まあねえ相場だって
我々が見えている範囲内では
当たるも八卦当たらぬも八卦
まあどこかでは仕組まれて
いたり巨額のお金で強引に操作
されていたりするのでしょうが
今回のニュースになっている
投信積み立て年2.4兆円ペースに
倍増NISA改革追い風とね
金額の量によって勝ち負けが決まる
売られなければ下がらない
買い続ければ上がり続ける
金利が発生している限り
毎回積み上がっていくもの
これは間違いないこと
えっ?本当にそうなの?
間違いないことなの?
今までのバブル崩壊って
バカだったから起きたの?
って言われているように
聞こえてしまうのですが。
もうここまで膨れ上がった
ものはもう収縮など起きない
本当にそうなのでしょうか?
天災は忘れた頃にやって来る
しっかり戒めは頭に置いておく
その方が賢明だと思います
頭に置いておくのを忘れた時
天災、人災は起こるものです!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230303

銅相場下落!

|

2023/03/02

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/02 6:19

おはようございます。
外国為替NY(今)
余り変わらず、136.18円
LME銅、222ドル上昇!
LME後場、35ドル下げ
銅在庫、-900トン
NY銅、+7.05セント
LME銅建値計算トン128.2万円
LME後場銅建値計算127.8万円
NY銅建値計算値129.9万円
昨日銅建値トン1万円下げの
128万円に改定スタート。
今朝の為替は余り変わらず
銅相場前半大きく上げ!
NY銅も昨日に続く上げ
銅在庫3ケタ減少。
足下銅建値計算値では
1万円上げ余地か?
昨日が今日なら銅建値
据置だったのかもね。。
問屋仕切り値では
銅建値が下がったものの
2月の月平均よりは今は
高く始まっているので
若干上げてくれているか
まあスポットでは例外。
でもね相場的には
もう銅相場は高止まり
とんでもなく高いレベル
このままで良いのか?
と思うほどなのですよね
疑問に思わないはずはなし
正にインフレでしょう!
今朝の米長期金利4%越え!
歪みは増大するばかり!
ちなみに2月の中国のPMIは
市場予想を上回って改善しと。
原油続伸
ガソリン在庫減少でと
金は3日続伸
米ダウ小幅反発5ドル高
長期金利上昇で上値重く
米長期金利4.006%!
BTC23,500ドル台。
この調子だとインフレ
まだまだ収まりそうもなしか
まあ決算発表といっても
今の足下ではなく決算結果
今期はどうなるのかは
まだ先のお話、先の予想話
足下と統計ではタイムラグがある
ましと中国の統計となると
信じて良いのかどうかも
まともに取り合って良いのか
しかしこれだけマネーが
グローバル化してしまって
資本家の動きも安い土地
安い労働力、自らへの恩恵が
最大限に発揮できる場所へと
常に移動をしている有様
実に抜け目がない去った後は
廃墟が残るだけなんて事にも
まあ昔からその繰り返しだった。
国内も大都市一極集中で
他の地方は職がない仕事がないと
若者は大都市に流れてしまう
益々過疎化が進んでしまう
私の考え方は皆と競争しない
競争すると疲れる疲弊する
なら誰も手を付けない所の方が
お宝が眠っていると思う性分
そういう発想は皆が皆
持ってはいない様ですから
そこへ目を向ければと
考えてしまうのですけれども
職がなければ探すのではなく
自ら作れば良い生み出せば良い
こういう発想がなければ
この国も衰退するばかり
まあその分勝った時には
独り占め総取りにはなる訳で
ここを教育しておかなければ
と思いますけれど言うことを
聞く耳を持ち得なければ
無駄な作業それまでと言うこと。
さあこの国の行く末は?


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230302

銅相場後半上げ!

|

2023/03/01

銅建値トン1万円下げの128万円で改定スタート。

2023/03/01に改定
電気銅  1280円 -10
月平均 1280.0円

20230301_20230301203801

|

銅建値トン1万円下げスタート。

銅建値
1,280,000円(1万円下げ)
月内平均:1,280,000円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/03/01 6:44

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円高、136.16円
LME銅、93ドル上げ
LME後場、110ドル上げ
銅在庫、-175トン
NY銅、+8.85セント
LME銅建値計算トン125.1万円
LME後場銅建値計算126.6万円
NY銅建値計算値127.7万円
為替は小動き
銅相場は上げ
NY銅では更に上げ加速か
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン2万円下げ余地か
もしかすると1万円下げ
で止まってくれるかあ?
昨日までは4~5万円下げ
余地でしたからこれなら
御の字なのではないかと
2月の月平均よりかは
上がっての始まりなら
願ったり叶ったり!
原油も金も中国の経済活動の
再開での需要回復を見越して
こんなお題の元になのですが
基本はFRBによる利上げが
長期化するとの大方の見方
今の所は静観気味って所か。
さあ3月期末に入りました!
いよいよバタバタ感が本格化
してくるなんて期待を
持ったらいけませんかね?
12月の暮れもそうですが
3月期末も昔とは様変わりか?
粛々と仕事を越さすばかりか。
原油反発
中国需要への期待
金は続伸
米ダウ反落232ドル安
金融引き締め長期化を警戒
米中期金利3.906%
BTC23,200ドル台。
昨日は情報収集をしていて
そのネットの情報にイライラが
募るばかりでした!
婚活では300万円の壁だとか
地方には仕事がないだとか
働き口、働き所がないだとか
呉服屋系百貨店と電鉄系百貨店
呉服系の一人勝ち!
電鉄系はファンドへ売り
もう働きたくはないだとか
配当だけで暮らしたいだとか
そんなにもみんな腑抜けに
なってしまっているのかと。
そりゃあ2:8の法則だとか
1~3%の超々富裕層だとか
早期リタイヤだとか
現実には現実なのですけれど
何か先に悲観ありき悲壮ありき
まずはやってみる試してみる
試行錯誤してみる真似してみる
諦めない我慢する努力する
気持ち的に負けない
絶対成功すると信じ切る
メンタル面で負けたら
何にも始まりません続かない
思考で汗をかかずして
何も生み出せません。
まあでも世の中とは
言い訳がましいのかも
言い訳していれば良いのかも。
私は絶対に諦めません!
負けず嫌いですから!
バカですから気に病みません!
さあそんな事で今朝はスッキリ
昨日のことはすっかり忘れて
仕事に励むことにいたします!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230301

銅相場上げ!

|

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »