銅相場情報つぶやき
銅相場情報つぶやき
2023/01/26 6:40
おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円高、129.59円
LME銅、50ドル下げ
LME後場、18ドル上げ
銅在庫、-1,050トン
NY銅、-0.55セント
LME銅建値計算トン125.3万円
LME後場銅建値計算125.5万円
NY銅建値計算値126.4万円
為替が又々129円台へ円高
銅相場少し下げ
銅在庫4ケタ減少
足下総建値計算値では
為替1円円高を加味すると
トン1~2万円下げ余地
さあ今日にも改定か?
このままなら明日の改定の
下げでもよいのかもですが
中国の春節は今週いっぱい!
皆の市場参加は週明けからか
原油も金も動きが鈍し
まあ銅相場もそれに準じてか
それとも精算日の関係か?
期末に向けて世の中の動き
バタバタしてきてそうです
コロナ禍での滞り解消に向け
急ピッチの仕事量になるのか
材料高このまま有無も言わさず
押し切っちゃうのかうっちゃるか
仕事が滞るよりは
忙しい方がイイのですよね!
原油小反発
米原油在庫が
警戒したほど増えず
金は続伸
何か金相場このまま
突っ走っちゃいそうか
米ダウ小幅続伸9ドル高
米長期金利3.454%
BTC23,700ドル台へ!
何か意味があるのか?
本当の富裕層ってどうなの?
お金のこと何やかやとは
一切言わないですよねたぶん
お金の本だとか
投資の本だとか
別に胡散臭いとは言いませんが
何冊読んだ所で身につかない
結局自身の経験値でしか
物事は推し量れないのです。
お話をして同じ境遇、同じ立場
でしかお話にはならないのです
有名だとか本が売れているだとか
そこにスポットが当たってしまって
乗り遅れてはいけないという焦りや
恐怖観念みたいなものが
人を無理矢理駆り立たせる
ともすると狂わせてしまう。
私などはそこんところでたまたま
実行して運が良かった生き残った
などと言えてしまうのかもです。
まあ世の中経験をしてみなければ
実際問題は全くわかりませんしね
30年近く前に土地バブルが終わり
また今不動産バブルが弾けようと
そんな感じがしているところです。
近所でもそんな兆候が垣間見られる
私は一応以前に学習しました!
同じ二の舞はいたしません
しっかり地固めだけに専念です。
私の以前の同じ轍をふまぬよう
しっかり後に伝えるべき事は伝える
これを怠りたくはありません
そして後は運を天に任せるとね
さあ今日も張り切って参りましょう!
#銅相場
#銅建値
| 固定リンク