« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023/01/31

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/01/31 6:50

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、130.43円
LME銅、118ドル下げ!
LME後場、6ドル上げ
銅在庫、+2,125トン
NY銅、-2.05セント
LME銅建値計算トン124.6万円
LME後場銅建値計算124.7万円
NY銅建値計算値125.1万円
為替130円台半ばへ円安
銅相場前半下げ!
銅在庫4ケタ増加
足下総建値計算値では
トン1~2万円下げ余地
2月1日のFOMCの結果が
待たれますが概ね0.25%
の利上げで決まる見込みと。
もうみんな織り込み済みか
そうすると為替の動きも
そんなには大きくは動かずか
そうすると後は銅相場だけ
まあ2月の銅建値現状時は
少し難しいかもね下げ始まり
これが無難な予想なのでは?
今までのコロナ禍で滞っていた
仕事が動き出さざるを得ない感じ
今期末終わりまではバタバタと
する事になるのかもで次年度
まあこれももう待ったなし
なのではないのでしょうか
国内では工場建設も増えそう
相変わらず品物部品関係は
供給不足なようですけれども
活気がある所とそうでない所
両極端には成るのかもです。
今日の持ち込みには期待薄
だったもう皆さん2月を
見据えていますからねえ
まあそういう考え方には
どうしても成りますよね。
原油続落
FOMC控え持ち高調整の売り
金は下落
米ダウ反落260ドル安
重要日程控え利益確定売り
米長期金利3.542%
BTC22,700ドル台。
いやあ~借金はイヤです!
それも無理な借金は尚更!
どうしても借金をしなければ
いけない状況での決心は
半端ないプレッシャーです。
でもこんな事も若い時なら
簡単に勢いで飛び越え出来て
しまうのでしょうけれども
以前の日本の土地バブル時は
そんな状況だったのでしょう
誰もが借金する事を疑わなかった。
今直近では不動産投資やテック株
もうテック株では大リストラ!
不動産投資はどうなりますか?
借金では見込みが外れることが
命取りとなります何かで補填
出来る担保があってこそ成立
でも皆がそういう方向を見て
いる時には誰も疑いはしない
逆に我先にと加速していくもの。
そしてそのツケを払わなければ
いけなくなった時にはたと
やっと気付くものなのです。
でもその時ではもう遅しです。
これからそんな事が起きてくる
そうな予感がしてなりません。
私はもう傍観するだけですだって
これからは新しい指針に従うだけ
やっと見つかったのですよ
私の目指す方向先が希望が
これからはそれへ邁進です!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230131

銅相場下げ。

|

2023/01/29

週間銅相場情報つぶやき

2023/01/29 14:04

一週間お疲れ様でした!
先週を振り返ると
24日銅建値トン2万円上げの
127万円に改定されました
その後足下銅建値計算値では
トン1~2万円下げ余地の
場面も何度かありましたが
為替が1円超の上げ下げの
場面とも相まって何とか
スルーした感じと成りました。
もうこれで今月は後2日
有りますが月平均は確定
月平均1228.9円で乖離幅が
2円以上有ることになります
さあ2月始まりはどうなのか?
市中の目先は中国の春節後を
見据えてとなることでしょう
足下では上がりすぎた観が
あるようですが流れとしては
上昇トレンドなのかとも
結局は今の所中国の経済動向
次第って所なのでしょう。
国内では週末も賑やかに
なってきた観があります
インフレでの物価上昇ですが
このまま取り込まれていくのか
賃金上昇も上手くいくのか
何かうまい話しか聞こえては
きませんが歪みも増大してると
思います不動産絡みが特に怪しい
そんな不安にかられています。
そんな簡単にイケイケドンドン
へとは行かないように思います
何かの大きな落とし穴が
この先に待っているように
思えてなりませんけれども
私は引き続き警戒態勢は
解かないことにいたします。


#銅相場
#銅建値

|

週間銅相場情報

20230129

|

2023/01/28

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/01/28 7:14

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円高、129.85円
LME銅、57ドル上げ
LME後場、40ドル下げ
銅在庫、-1,925トン
NY銅、-4.30セント
LME銅建値計算トン125.7万円
LME後場銅建値計算125.2万円
NY銅建値計算値125.2万円
為替が129円台へ円高
銅相場後半下げ
銅在庫4ケタ減少
足下総建値計算値では
トン1~2万円下げ余地
2月の銅建値発表まで
戻すか?この状態が?
さあ中国の春節も今週末まで
みんな市場に戻ってくる?
また活気を帯びてくる?
さあどうなのでしょう。
まあ巷では中国経済に期待と
景気のソフトランディング期待
FRBによる金融引き締めペースの鈍化
への思惑などから週明けからの
FOMCには変な期待を望んでいたりして。
まあ今年半年間は期待薄だとは
思うんですがその後の後半戦
本当に軟着陸出来たりして?!
まあとにかく過度の期待は
持たない方が賢明だと思いますが。
原油反落
利益確定売り優勢に
金は続落
米ダウ続伸28ドル高
インフレ鈍化が支えと
米長期金利3.520%
BTC23,000ドル台。
最近の自分の行動パターン
持ち物の整理縮小に取り組む!
何かそれを処分しないとどうも
イライラしてしまってとね。
主に消耗品絡みなのですが
特には服装ファッション絡み
そもそも根はケチなのでモノを
処分捨てられなかったタチです
もう自分のお金で買ったもなので
捨ててしまったらもったいないと。
でもこの歳になるとどうもそれが
引っかかって引っかかって仕方ない
観ているのも辛くなる有様です。
もう基本的にユニクロや無印で
事が済んでしまうと思っている
ですからなおさらイライラなのです。
そしてファッションについても私は
もう行き着いた観を持っている
今の私の主体は革ジャンなのです
それを中心でみんなが廻っている
そこに取り込めないモノは一切合切
みんな無駄でいらないという事です。
まして所詮消耗品ですコレクター
でない私は無駄で邪魔で仕方ない。
でもねそんな自分のことを世の中に
当てはめて考えるとこの無駄を
しなくなったら消費は極端に
減っていくのだろうと思いました
相変わらずファッション関係や
売り場も頑張っているようですが
何か先が見えているかなあってね。
今後のビルの建て替えも
そこん所を間違えると崩壊を招く
と思っちゃったりしています
ですから日本はインバウンドの
観光業やホテル業それに準ずる
職業で成り立つようにしなければ
勿論、超特化したITやモノずくり
はたまた特化した農業などで
活かされる生きていかないといけない。
ふとそんな思考へと変化いたしました。
まあいつもこんな空想ばかりですがね
アハハ!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230128

銅相場後半下げ。

|

2023/01/27

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/01/27 6:56

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、130.22円
LME銅、30ドル上げ
LME後場、18ドル上げ
銅在庫、-1,200トン
NY銅、+2.70セント
LME銅建値計算トン124.7万円
LME後場銅建値計算124.9万円
NY銅建値計算値126.2万円
為替が130円台へ円安
銅相場少し上げ
銅在庫4ケタ減少
足下総建値計算値では
昨日の状態では1万円安
為替の円安を加味すると
現状の銅建値維持か?
これで今月の銅建値平均も
確定してしまうかな。
さあ中国春節終わって
相場関係はどうなるか?
相変わらず部品や品物の
供給不安が尾を引きます
工場の稼働も低調の様子
よってスクラップ発生も
低調のままのようですが
年度としては期末入り
さああと2ヶ月ちょっと
ワサワサとするのかどうか。
原油続伸
米景気懸念後退
金は反落
米ダウ続伸205ドル高
米長期金利3.486%
BTC23,000ドル台です。
さあこれから動産関係が
慌ただしくなってきそう!
良い方へなのか
悪い方へなのか
ここでも今後は大きく
格差が開いていきそう。
持ち家が良いのか
賃貸で借りてた方が良いのか
ここの所の論調では結論は
家を買ってはいけない!
って事に軍配が上がりそう
買ってしまったらもう
身動きできない雁字搦め
借りていた方が安いし気楽
地主やオーナーと借主
今後この棲み分けがハッキリ!
とどのつまりはお金が一番大事!
今後お金がないというのは致命的!
悲惨そのものと成りそうです。
しっかりとした考え方を持たないと
後で右往左往するだけそれでは遅い
未来は明るいか?暗いのか?
自身の立ち位置で違うでしょう
さあどっちになるか?


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230127

銅相場少し上げ。

|

2023/01/26

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/01/26 6:40

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円高、129.59円
LME銅、50ドル下げ
LME後場、18ドル上げ
銅在庫、-1,050トン
NY銅、-0.55セント
LME銅建値計算トン125.3万円
LME後場銅建値計算125.5万円
NY銅建値計算値126.4万円
為替が又々129円台へ円高
銅相場少し下げ
銅在庫4ケタ減少
足下総建値計算値では
為替1円円高を加味すると
トン1~2万円下げ余地
さあ今日にも改定か?
このままなら明日の改定の
下げでもよいのかもですが
中国の春節は今週いっぱい!
皆の市場参加は週明けからか
原油も金も動きが鈍し
まあ銅相場もそれに準じてか
それとも精算日の関係か?
期末に向けて世の中の動き
バタバタしてきてそうです
コロナ禍での滞り解消に向け
急ピッチの仕事量になるのか
材料高このまま有無も言わさず
押し切っちゃうのかうっちゃるか
仕事が滞るよりは
忙しい方がイイのですよね!
原油小反発
米原油在庫が
警戒したほど増えず
金は続伸
何か金相場このまま
突っ走っちゃいそうか
米ダウ小幅続伸9ドル高
米長期金利3.454%
BTC23,700ドル台へ!
何か意味があるのか?
本当の富裕層ってどうなの?
お金のこと何やかやとは
一切言わないですよねたぶん
お金の本だとか
投資の本だとか
別に胡散臭いとは言いませんが
何冊読んだ所で身につかない
結局自身の経験値でしか
物事は推し量れないのです。
お話をして同じ境遇、同じ立場
でしかお話にはならないのです
有名だとか本が売れているだとか
そこにスポットが当たってしまって
乗り遅れてはいけないという焦りや
恐怖観念みたいなものが
人を無理矢理駆り立たせる
ともすると狂わせてしまう。
私などはそこんところでたまたま
実行して運が良かった生き残った
などと言えてしまうのかもです。
まあ世の中経験をしてみなければ
実際問題は全くわかりませんしね
30年近く前に土地バブルが終わり
また今不動産バブルが弾けようと
そんな感じがしているところです。
近所でもそんな兆候が垣間見られる
私は一応以前に学習しました!
同じ二の舞はいたしません
しっかり地固めだけに専念です。
私の以前の同じ轍をふまぬよう
しっかり後に伝えるべき事は伝える
これを怠りたくはありません
そして後は運を天に任せるとね
さあ今日も張り切って参りましょう!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230126

銅相場下げ

為替が129円台へ。

|

2023/01/25

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/01/25 6:48

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円高、130.18円
LME銅、32ドル下げ
LME後場、41ドル下げ
銅在庫、-150トン
NY銅、-0.85セント
LME銅建値計算トン126.0万円
LME後場銅建値計算125.4万円
NY銅建値計算値126.6万円
昨日銅建値トン2万円上げの
127万円に改定されました!
月平均は1228.9円
乖離は4万円超です。
今朝の為替は少し円高
銅相場小動きの下げ
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
現状127万円では心許なしか
問屋買値も半分上げ
もうこれでは来月渡し
と言うことなのでしょう
春節明けの銅相場の動き
さあどうなりますかね?
罫線的には上を目指す感じ
なのですがFOMCを見極めて
からなのかもしれません。
FOMCは1月31日~2月1日
金の相場が上がっているという
事は何を意味しているのか?
持ち込みも結構活発です!
期末まではバタバタしますか。
原油続落
世界景気回復に懸念
金は続伸
米ダウ続伸104ドル高
景気懸念の後退でと
米長期金利3.465%
BTC22,900ドル台へ!
昨日はある人から
私のどうしても知りたかった
アドバイスを頂戴しました!
ネットや本を読んだ所で
なかなかわからなくって
丁度新年のご挨拶代わりに
とうかがった次第でした。
もう答えは単純明快でした
これからはあなたの好きな
ようにして良いんだよ!と
誰に気兼ねなく
誰に憚りなく
何事の縛りもなく
ただただあなたの好きなように
生きて良いんだとそれでよいと。
だって今まで頑張ってきたんだし
結果も出してきた生き残った
誰に何を言われる筋合いは無い
今までの人生とはもう違う
これからは貴方の人生なのだと。
ストンと腑に落ちました!
これで私はこれからも
十分にやっていけるとね
昨日は感謝感謝でしたもう感謝の
言葉が尽きませんでした。
さあ気持ちも一新!
指針もぱっちり!
余裕を持って大手を振って
やっていきましょう!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230125

銅相場少し下げ。

|

2023/01/24

銅建値トン2万円上げの127万円に改定。

2023/01/24に改定
電気銅  1270円 +20
月平均 1228.9円

20230124_20230124193101

|

銅建値トン2万円上げ。

銅建値
1,270,000円(2万円上げ)
月内平均:1,228,900円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/01/24 6:51

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円安、130.68円
LME銅、108ドル上げ
LME後場、63ドル下げ
銅在庫、-1,725トン
NY銅、+0.55セント
LME銅建値計算トン125.4万円
LME後場銅建値計算124.5万円
NY銅建値計算値125.8万円
今朝も為替1円以上円安!
銅相場は前半上げ
銅在庫4ケタ減少
8万トン切りました!
足下銅建値計算値では
為替の円安を加味すると
トン1万円上げ余地か
今日にも上がりますか?
うちは昨日売っちゃいました
今日雪になってはマズイと
問屋筋にも言われましたが
月内のお金の都合もあるのでね。
何か最近の銅相場の動き
グラフと外電発表ではどうも
時間のズレがあるのか
カーブがズレるのか
LMEとNYではそもそも違うのか
まあ勿論為替も動いているし
いろいろの兼ね合いが生じる
まあもう月末ですから
上がっても下がっても
月平均には余り影響無しか。
中国春節中でもあります
もう目先は2月へとね。
原油下落
買い先行後に利食い
銅相場もこれに影響か?
金は小幅続伸
米ダウ続伸254ドル高
FRBの利上げ停止近いとの期待
でもよくよく考えれば
米金利が下がり始めない事
には期待は持てないのでは?
米長期金利3.525%
BTC23,000ドル台へ!
今朝お散歩時に思いました
良いと持ったモノは
とことん使い倒してこそとね!
大事に使った所で何も
得にはならないと
飾って置いたり
仕舞っておいたり
ともすると忘れてしまう
そしてまた新しいモノを
買ってしまったりして
私はコレクターではないので
コレクターには成れない性分
ですから良いモノ気に入った
モノは使い切ってしまわないと
そして考え方としては
使い切ってしまったほど
その品物が好きだったと言う事
ですから使い倒せないモノは
そもそも処分の対象なのです
もしかするとこれは性格が
悪いという事なのかもね笑
好きで無いものに囲まれているのは
気分が悪いし心地よくはない
と言う事に成りますもうこの歳
になればそうなって当然必然です
っという事で最近の朝のお散歩は
お気に入りの革ジャン2つでの
ローテーションとなっています
毎朝気分良くお散歩しています
訳のわからない発想も湧く笑
そして今朝は結構早起きだった
ので好きな本の読書で頭の活性
テンションも上がっています
こういう生活をこれからも
続けていきたいと思います
これで良いのだ!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230124

銅相場は下げ

為替は1円以上円安。

|

2023/01/22

週間銅相場情報つぶやき

2023/01/22 10:44

一週間お疲れ様でした!
先週を振り返ると
17日銅建値トン1万円下げの
122万円に改定されました
19日中1日で3万円上げの
125万円に改定でした!
まあこの時に急激な円高が
なかったらさらに2~3万円
上がっていたのかもでしたが
現状足下では為替が1円以上円安
それを加味すると週明けにも
トン1万円上げ改定があるのかも
でも何せ為替次第です又々円高へと
振れてしまえば絵に描いた餅となる
相場的には月平均との乖離が
トン3万円近くありますからね
今月の問屋仕切り値も銅建値が
上がったとしてもそうそう
上げてきてはくれないかと。
土曜日から中国春節突入!
一週間大移動でちょこっと
落ち着いてまたドバッと帰って
くるのに大移動を強いられる
その分お金も使って大きく動く
経済的には+のこのイベント
大いに意味がある事なのでしょう
さあ目先は春節後2月に入ってから
銅相場や各相場はどうなるか?
為替はまだまだ円高とみています
銅相場は罫線的には上を目指すか
いやいや長い上髭が出ていたりと。
原油や金は投機的な面も絡むので
銅と原油の連動性はどうなるか?
しきりに春節明けにはゼロコロナ
経済が活発に動き出すなんて事に
とにかく今年はまあ今年もか
相場には振りまわされぬよう
何かと損は絶対に被らぬよう
そういうスタンスで行きます!
相場が順調すぎるのは何か
落とし穴が潜んでいると思って
おかないといけませんよね!


#銅相場
#銅建値

|

週間銅相場情報

20230122

|

2023/01/21

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/01/21 7:00

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円安、129.59円
LME銅、42ドル上げ
LME後場、82ドル上げ
銅在庫、-1,575トン
NY銅、+2.20セント
LME銅建値計算トン123.4万円
LME後場銅建値計算124.5万円
NY銅建値計算値125.1万円
今朝の為替は1円以上円安
銅相場は小動きの上げ
銅在庫4ケタ減少
8万トン間際へ来ました。
足下銅建値計算値では
為替の円高を加味すると
トン1万円上げ余地。
今週末の為替の攻防では
127円台へは戻せなかった
国の中央銀行が白旗を揚げる
なんて事はあり得ないとは
思いますがさあどうなのか。
為替の円安と銅相場の上げが
重なれば又々一気の銅建値が
上がる可能性もあるし相場の
ドルベースでは徐々に下値が
切り上がって来ていますから
又々最高値を目指すのかもって
でも相場とはバランスですから
異常な動きはいつかは
是正される落ち着きをとり戻す
まあ有事でなければですが
今後世界経済はインド頼みになる
とか続々とそっちに動いている
発展は決して止まりませんかね。
原油続伸
中国需要回復観測受けた買い続く
金も続伸
米ダウ反発330ドル高
米長期金利3.489%
BTC22,600ドル台へ!
しきりに現金で持つよりも
お金は投資に向けなさいと
誘導する向きが増えています
現金で持っていたって
それでは増えないでしょう?
このインフレ下では逆に
損をしているのでは?ってね
私の場合は個人商店ですから
自分の商売でお金が必要になれば
躊躇無くつぎ込むつもりです
自分に対して貸し付ける形
それでもって儲けを出す事が
一番の投資法と思っているので
自分を信用出来ないはずはなし
間違いの無い使い方をするはず
だと思っている信じています
そしてまだ今はお金を積み上げ
ておく時期だと思っています
まだまだ溜が少ない心許ない
後1~2年間は我慢なのだと
思っている所です
もしかすると皆さんとの考え方と
だいぶ違っているかもね
でも私は私の信念に従って
行動するのみですハイ!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230121

銅相場上げ

為替も円安。

|

2023/01/20

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/01/20 6:19

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円高、128.39円
LME銅、246ドル下落!
LME後場、164ドル上げ!
銅在庫、-325トン
NY銅、-0.20セント
LME銅建値計算トン122.7万円
LME後場銅建値計算124.8万円
NY銅建値計算値124.3万円
昨日銅建値トン3万円上げの
125万円に改定されました
月平均は1222.6円。
為替は少し円高
銅相場乱高下かあ?!
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン1万円下げ余地。
問屋仕切り値は半分上げ
まあ月平均からすると
足下では30円足りませんから
今朝の銅外電の動きを見ると
銅相場楽観出来ない感じにも
為替も129円以上になると
円安への抵抗が増すようにも
今夜から明日の朝にかけて
中国春節前の仕込みなのか
売り時なのかさあどう反応
をしてくるのでしょうか?
持ち込み的にはバタバタと
しているので世の中がだいぶ
動いている観を実感出来て
いるんですがはたして
これからもそうなのか?
原油反発
中国需要回復観測が支え
銅相場はこの思惑に翻弄?
金は反発
米ダウ続落252ドル安
利上げが景気冷やすとの懸念
米長期金利3.401%
BTC20,900ドル台。
米国株2日で1000ドル安!
景気懸念で楽観論に試練
そんな見出しが出ています。
昨日ある残高明細が来て
内容を見ると放って置いたのに
ずいぶん増えているなあって
へえ~って思ったものでした。
そうかあFIREってこういう事
なのかあって思った次第でしたが
でもこれだけでは生活など到底
出来ないのでやっぱりコツコツ
無駄や損は絶対に避けるべきと。
でももしかするとこの書類が今
私に気づきを与えてくれたのかも
やっぱり今は何かへの投資に
決して動いてはいけない!って
教えてくれているのかってね。
まあ何でも体験がないと
実感しませんし学習もしない
人から聞いて教わっただけでは
本当には身に付かないってね!
身に付くのは自らの気づきだけ!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230120

銅相場終わってみれば下げ。

|

銅建値トン3万円上げの125万円に改定。

2023/01/19に改定
電気銅  1250円 +30
月平均 1222.6円

20230119_20230120062501

 

 

|

2023/01/19

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/01/19 6:39

おはようございます。
外国為替NY(今)
円安、128.81円
LME銅、322ドル爆上げ!
LME後場、58ドル上げ
銅在庫、-1,400トン
NY銅、+1.35セント
LME銅建値計算トン128.2万円
LME後場銅建値計算129.0万円
NY銅建値計算値126.7万円
昨日のTTSよりも今朝の為替は
2円近く円高になっています
銅相場前半大きく爆上げ!
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
2円円高を加味すると
トン3~4万円上げ余地
さあ今日の改定は如何に?
為替は昨日の昼過ぎから
円安に大きく動きました!
3円を2時間の間で動く有様
そして今朝になってみれば
これが解消している形に
ここの所の為替の動きは激しい
そしてジェットコースター!
のように山谷を繰り返す有様
銅相場もその山と山が重なって
いたら更に上げ幅があったはず
今朝のニュースでは
22年のFX取引、初の1京円超!
もしかすると今年は更に
それを上回る額になるのかも
その中で儲かる人、損をする人
その度合い規模もどの位となるか
株価の変動だけでなく
為替の変動も含めての差損は
幾らとなってしまうのか?
やはり今年は鬼門の年と
なるように思いますけれど。
原油が9日ぶり反落
買い先行も利益確定売り
金は続落
米ダウ続落613ドル安
米長期金利3.380%
さあこれは何を意味するか
BTC20,700ドル台。
しきりに私は損を被らないよう
出さないようにと自分への戒めも
込めて文章を書き留めています
やっと必要経費も余り気にせず
使えるようになってきました
以前は修理にも腰が引けお金を
かけられなかった有様でした
勿論、新車や新品など
以ての外考えられなかった!
やっと借金も片付き始めて
お金の余裕が出来てきてさあ
今度こそは追い風に乗らないと
でもここでもう少し様子見で
自分に対して自制を促しまだ
動くタイミングではないとね
今は貯めを更に増やす時期間
決して損を被ってはいけない
そう心に決めています!
さあ吉と出るか?凶と出るか?


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230119

銅相場上げ!

|

2023/01/18

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/01/18 6:56

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円高、128.17円
LME銅、31ドル下げ
LME後場、98ドル上げ
銅在庫、-275トン
NY銅、+0.75セント
LME銅建値計算トン121.6万円
LME後場銅建値計算122.9万円
NY銅建値計算値123.9万円
昨日銅建値トン1万円下げの
122万円に改定されました
問屋筋の仕切り値は
余り変化無しか小幅下げ
今朝の為替はちょっと円高
為替のグラフを観るとまあ
良く動いているなあとね
銅相場後半上げ
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値算値では
トン1万円上げ余地か?
昨日相場いじらなかった方が
って感じにも成りますが
為替や銅相場が各々敏感に
動かされてしまっているって所
根強い中国需要回復への期待と。
結果が見えてくるのは
春節が明けてからでしょうか
国内も年度期末真っ盛りに
突入し慌ただしくなるのか
今年の持ち込みは今の所
調子良しなのですよね!
件数もそこそこなのです
このまま行ってくれると良いなあ。
原油続伸
金は反落
米ダウ反落391ドル安
ゴールドマンの下げ響く
なん過去の記事気になります。
米長期金利3.537%
BTC21,200ドル台に!
何かいつの間にやら上げ。
私は物事のあれこれを
考える時にまず自分に
置き換えて考えてみます
自分ならそうする
自分ならそうしない
何でそうするのか?
何でそうなるのか?
どうしてそうなってしまうのか
常識からしたらおかしいでも
実際にそうなってしまっている
それは何故なのか?
たまにふと自分を否定したく
なってしまう時が有ります
こう言う時はとても辛い
論理的にそれがわかれば
納得しようもありますが
どう考えても感情的にも
常識的にも倫理的にもでも
そうなると育った環境なのか?
でもね学習能力があれば歪みは
わかりそうな事だと思いますが
お金だとか経済的だとか
周りの環境だとか
時代に翻弄されたとか
理由は必ずあるでしょう
まあ生き方、考え方なんて
人それぞれ相容れはしないか。
そうしたとしても世の中の
進み方、未来はこうなっていく
わかりそうだと思うのですが
なかなかどうして手強いもの
でもそういう意味合いでは
小説にはだいぶお世話に
なっておるところです
私の知恵袋は小説に寄る所が
大いにありなのだとね
誠に有り難い事です。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230118

銅相場上げ。

|

2023/01/17

銅建値トン1万円下げの122万円に改定。

2023/01/17に改定
電気銅  1220円 -10
月平均 1208.4円

20230117_20230117190101

|

銅建値トン1万円下げの122万円に改定。

銅建値
1,220,000円(1万円下げ)
月内平均:1,208,400円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/01/17 7:00

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、128.54円
LME銅、38ドル上げ
LME後場、33ドル下げ
銅在庫、-250トン
NY銅、お休み
LME銅建値計算トン121.6万円
LME後場銅建値計算121.1万円
NY銅建値計算値?万円
足下の為替は128円半ば
銅相場小幅行って来い
銅在庫3ケタ減少
NY銅はお休みです
足下銅建値計算値では
トン1万円下げ余地かあ?
為替が昨日から1円近く
円安になっていますから
昨日のように様子見かも
また米がお休みでしたから
改定案件そのものスルーか?
昨日品物売っておいたのは
大正解だったかあ?!
さあ今週末から中国は春節
一週間の大型連休に突入!
民族大移動なのですが
コロナ禍は大丈夫なのか?
我々業界筋に関してはもう
目先は2月に移っているはず
中国筋は品物の手当に奔走か
何か先々は高いと思っている
感じですからね為替の円高
絡みも関係するでしょうが
しかし実際問題市中の品物
在るのか?無いのか?
発生案件は細ってばかりか?
今後の見通しは良くないのか?
さあ本当はどうなのでしょう?
米がお休みなので
原油、金、ダウ、金利情報は
お伝え出来ませんあしからず。
何か都内や近隣のマンション価格
凄い事になっていますね!
ここへ来てからなのか
前から徐々に上がっていて
こうなってしまっているのか
普通では買わない買えないと
思ってしまうのですけれど
みんな結構稼ぎや蓄えが
有るって事なのでしょうか
世の中今年や今後がもう
どうなるかわかりませんから
そして縛られたくないって
ことから賃貸派が増えるのでは
そしてちょこっと不便な所なら
ガクンと賃料も下がるそれを
利用しないてはありません
今後はインフレ傾向です
固定費消耗品費は節約は
待ったなしとなるでしょう
無駄にお金を減らしたくはない
さあやっぱり今年は激変が
何か凄い事が起こるのかどうか?
私は起こると思っていた方が
その準備をしておいた方が
賢明だと思いますけれど。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230117

銅相場下げ。

|

2023/01/15

週間銅相場情報つぶやき

2023/01/15 9:27

一週間お疲れ様でした!
先週を振り返ると
11日に銅建値トン6万円上げの
123万円に改定されました!
そして次の12日銅建値計算値では
更にトン3万円上げ余地にもなり
13日にも中1日での建値改定か?
と思ってた矢先に為替が動く!
13日から14日の早朝にかけて
為替が急激な円高に振れて
127.88円の3.74円高!へと。
来ましたね!一気の円高!
年明けてすぐ130円を切り
今回更に127円台へと円高!
銅相場自体は9,000ドル台で
地固めに入ったのかと思え
更にその上を目指すのかって
思われたのですがね国内の
銅建値は為替が絡みます
この調子なら125円も既に視野か
1月のFOMCでは0.25%の利上げ
になりそうな感じでなのですが。
そして3月はどうなる?
ここの所原油も堅調金も上昇
銅相場もこれに乗っかっているか
中国情報も本当の所はどうなのか
私はどちらかと言えば悲観的
株関係がこのまま行くとはどうも
思ってはいませんから何処かで
大きな痛手を被ると思ってます
資源関係はどうなのか?
こちらもその場合は同じ影響
そう思っていた方が良いと
そう構えておいた方がイイです
何かが起こるその前提の考え方
これ位で丁度良いのだとね!
中国春節まで1週間切ってます。


#銅相場
#銅建値

|

週間銅相場情報

20230115

|

2023/01/14

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/01/14 7:03

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円高!127.88円
LME銅、35ドル上げ
LME後場、57ドル上げ
銅在庫、-700トン
NY銅、+2.15セント
LME銅建値計算トン122.3万円
LME後場銅建値計算123.0万円
NY銅建値計算値124.5万円
足下の為替は127.88円
とうとう127円台へ突入!
やっぱり週末にかけて
一気の円高に成りました!
銅相場は上げ
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
2円円高を加味すると
トン1~2万円下げ余地
週明けにも改定をするか?
様子見でスルーするか?
何か感じ的には125円まで
一気に行ってしまうような
銅相場は9,000ドルの足固め
と成っていくのではないかと。
中国筋の勢いが止まらないかも
まあ国内は1月ですからね
まだまた本調子にはほど
遠いいのではないかと。
中国の春節が終わってから
2月に入ってからなのでは。
原油続伸
米景気懸念後退で
金は続伸
米ダウ4日続伸112ドル高
売り先行も米利上げ減速観測支え
米長期金利3.503%
BTC2万ドルに近し。
商売でも投資でも
庶民感覚レベルでは
そうそう急激にお金が増える
貯まるって事はめったに無し
やっぱり1年単位でゆっくり
コツコツコツコツと貯まって
いけばもうそれで御の字です
いろいろな情報がSNSなどで
飛び交いますけれどそれが
普通の事だと皆がそうだと
錯覚をしてはいけないとね。
常にそう自分に対して
戒めなければいけないと
個人事業の年度を閉める時
毎年そう思ってしまいます
なかなか思う様に結果は
いつも現れないなあってね。
そこで焦りだしたらいけない
今年は兎年という事で
変に煽られそうですが
ある取材時の社長のコメントで
兎が跳ねる時って一度下へ
しゃがんでから跳躍するって
言っていたのが印象的でした。
そう今年大きく沈み込まなければ
その後の右肩上がりには成らない
私もそう思っている所ですから
まだまだ我慢辛抱は必要なのです。
蓄えはまだ継続していないとと
今年はそういう年なのだと。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230114

銅相場上げ。

|

2023/01/13

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/01/13 6:59

おはようございます。
外国為替NY(今)
2円以上円高!、129.20円
LME銅、84ドル上げ
LME後場、37ドル上げ
銅在庫、-250トン
NY銅、+3.15セント
LME銅建値計算トン124.3万円
LME後場銅建値計算124.8万円
NY銅建値計算値126.3万円
何故か昨日のNY銅の数値
間違えてしまっていました
申し訳ありませんでした。
今朝の為替は2円以上円高!
銅相場上げ
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
2円以上の円高を加味すると
現状維持か1万円上げ余地
明日の朝の為替が気になります。
円、一時128円台後半と
7カ月ぶり円高水準と
米CPIの上昇率が前月から鈍化
FRBが利上げペースを緩める予想
FOMCでは利上げ幅を前回の
0.5%から0.25%に縮小するとの見方
そうなると更に円高にも進み
125円まではすんなり行くのかも。
そうなると銅相場だけが上がっても
建値計算値では上がらない事にも
はたまた銅相場上がっても
銅建値では下がるって現象にも。
そうなると中国筋の買い気配は
益々熱を帯びてくるのかあ?
でもね株だとか債券だとか
いろいろと損失の話がここの所
小出しでも出てくるようになり
そのうちに大きな話になりそう
でもまだまだ時間はかかるかも。
そうなった時の世の中は
どういう景色を見せるのやら。
原油続伸
ドル安で割安感
金は続伸
米ダウ3日続伸216ドル高
CPIを好感と
米長期金利3.436%
BTC18,800ドル台。
私は想像が豊かすぎとか
話が飛びすぎとか
何を考えているのか
よくわからないとか
よ~っく言われます。
でもね私と話が合う人だって
実際何人かはいたりして
その事実がある限り存在する限り
私はめげずにやっていけると
思ってはいるのですよ。
とにかく私は想像してしまう事が
大好きなのです予想して
しまう事が日常の常なのです。
そしてそれは自分としては
論理的であり感性の成せるワザ
なんてほざいているところです。
今回の円高に関しては
論理的と言うよりは統計的に
週末に円高圧力が強まる仕掛ける
年内にも130円を切るとの予想は
当たりませんでしたが年明けすぐ
129円突入がありましたよね。
今回CPIの発表がありましたが
それが下がれば必然と円高に動く
そして週末を狙って誰かが仕掛ける
であるならば節目の125円はそう
遠くないうちに達成だろうとね。
まあ115~125円のレンジに
落ち着き出すのではないかと
未来予想としてはこんな感じか。
まあ当たるも八卦当たらぬも八卦
でしょうかねえコツコツ仕事して
タイミングを見計らって品物を
売っていくだけですけれども。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230113

銅相場上げも

為替が2円以上円高!

|

2023/01/12

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/01/12 7:02

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円安、132.36円
LME銅、220ドル上昇!
LME後場、97ドル上げ
銅在庫、+25トン
NY銅、+18.75セント爆上げ!
LME銅建値計算トン123.5万円
LME後場銅建値計算124.8万円
NY銅建値計算値128.7万円
昨日銅建値トン6万円上げの
123万円に改定されました!
今朝の為替はちょい円安
銅相場はさらに上昇!
NY銅では爆上げ!
銅在庫2ケタ増加
足下銅建値計算値では
LME銅でトン1万円上げ余地
NY銅では5~6万円上げ余地
いやあ凄い事になってきた?
そんなにも過剰に反応しますか?
中国の経済活動の正常化
中国の景気回復観測から
銅など工業向け金属買われと。
春節前に落ち着くのか?
春節中やら春節明けでも
もう間違いない事なのか?
いやいやこの裏には何か
落とし穴が潜んでやしないか?
この流れに乗っからなければ
どうしてもいけないのか?
乗っからざるを得ないか?
ビットコインの二の舞にならないか?
今後起こるであろう株価暴落に
更に金属も巻き込まれないか?
私は不安で仕方ありません
俯瞰していたいと思うばかりです。
原油続伸
中国需要回復期待
金は小反発
米ダウ続伸268ドル高
インフレ減速期待が支えと
米長期金利3.540%
BTC17,500ドル台。
人は元々わがままな生き物
自分の思い通りにしたい
自分の言う事を聞かせたい
相手を支配したい!
相手を傅かせたい!
世の中をもひれ伏でたい!
なんて止めどなくなる事も。
私はどうもその人に強要が
出来ないタチなので手の上で
転がされる事を望んだりして。
まあ私では想像したり空想したり
そんな未来が予想通りか合っていたか
それを楽しむのが関の山ですが
この人間の根元の資質のような事まで
AIの初期設定に組み込んだとしたら
どうなるか?どう進化を遂げるか?
ふとそんな事を考えてしまいました
人を支配する世の中を支配する
到底私には考えつかない出来ない
でもそんな事にリミッターが無い
としたらどうなってしまうか
今後そういう事が起きたりして
人が今までも起こしていた事は
AIだって起こしかねませんよね
相場にしても然りのようにも今後
怖い怖い未来が待っていたりして。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230112

 

銅相場さらに上昇!

|

2023/01/11

銅建値トン6万円上げの123万円に改定。

2023/01/11に改定
電気銅  1230円 +60
月平均 1214.2円

20230111_20230111193101

|

銅建値トン6万円上げの123万円に改定。

銅建値
1,230,000円(6万円上げ)
月内平均:1,214,200円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/01/11 7:01

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、132.25円
LME銅、44ドル上げ
LME後場、72ドル上げ
銅在庫、-375トン
NY銅、+4.85セント
LME銅建値計算トン120.1万円
LME後場銅建値計算121.1万円
NY銅建値計算値122.7万円
為替余り変わらず132円台前半
銅相場上がっています
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン5万円上げ余地!
今日にも銅建値上げの
改定がなされるのでは?
まあ流石に昨日はこれを
見越してだったのか
中1日では出来ないからか
スルーだったのかもと
さて発表では如何に?
何でも中国が3年ぶりに
海路と陸路による香港との
往来を再開とのニュース
これに相場関係が反応して
いるようですかね!
まあ春節前に一旗揚げたか?
春節中も国内では輸出向けの
買い気が旺盛になるのかも
しれませんけれども一過性に
終わるかこれから勢いづくのか
さあ晴れ間が見えてくるのか
嵐となるのか結果は時間が
立ってみないとわかりません。
国内景気も期末に向けて
活発となってくれるのか?
原油続伸
需要拡大観測が支え
金は反落
米ダウ反発186ドル高
パウエル議長発言に安堵
米長期金利3.606%
BTC17,400ドル台です。
新年から手書きの日記に
文字をいっぱい書くという
そんなルールというか
縛りというかを実践しています。
パソコンでの文章の打ち込み
ではどうも脳の活性化には
ならないそうなのです。
そう言われれば経理では
文字も打ち込みますが数字
この入力では目が徐々に
冴えてくるのが不思議でした。
眠気があってもじきに
眠気はどこかへやらと。
文字よりも数字の方が
頭の活性化には良いと
私は思っている所です。
高校数学をまた一から
やり直しても良いのかとも笑
とにかく常に字は手書き
するように心がけるつもり
これで少しは脳の老化を
遅く出来ればと思います
レッツトライ!です。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230111

銅相場更に上昇!

|

2023/01/10

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/01/10 6:51

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょっと円高、131.86円
LME銅、359ドル爆上げ!
LME後場、81ドル上げ
銅在庫、-1,250トン
NY銅、+11.00セント!
LME銅建値計算トン119.6万円
LME後場銅建値計算120.6万円
NY銅建値計算値121.4万円
為替は132円間際へ
銅相場爆上がりしています!
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン3~4万円上げ余地!
JXさん6日に銅建値を
上げたばかりですからね
今日上げますかねえ?
一応9日は休みでしたから
中1日もあけずに改定?!
さあこの爆上げの原因は
中国新型コロナ感染対策緩和!
原油も銅相場もこれで上昇!か
昨夜の欧州から中国コロナ
規制撤廃で同国経済本格的再開と
なんかねえこういう事で
各相場全体が動いてしまうって
どうなのでしょうか
もうたぶん相場関係では
AIが取り仕切っている感じで
だれもAIにいちゃもんを付ける
輩はいないだろうって了見か。
なんか怖いです銅相場毎回
大きく下がる前兆としては
300~600ドル位の幅で上下動く
そして相場の収束する先は……
原油続伸
中国需要回復観測
金は一時8カ月ぶり高値
米ダウ反落112ドル安
米長期金利3.532%
BTC17,200ドル台。
もう私的には何年も銀座に
行っていない感覚でした
昨日はほんと久々に
買いたいものがあってついでに
銀ブラまでしてきました!
銀座界隈凄い建設ラッシュ!
オリンピック前までの建設
ラッシュならわかりますが
今進行中またはこれから建設って
ほんと大丈夫なのかと思いました。
もう金利の手当が出来ているから
大丈夫って事ではないと思って
そもそもビルを建てただけで
稼げる元が取れるのかって思って
一体どんなビルが立つのでしょう?
商業ビル、ホテル、ハイブランド
今までの老舗はどうなってしまう?
もうそんじょそこらのファッション
ビル関係では立ち行かないのでは?
百貨店だって建て替えはリスクでは?
世界の超富裕層にお金を出してもらう
だから全く問題なしだって銀座だもん。
さあ今後起こるであろう世界の
金融収縮今年でケジメが付くのか
それともバブル崩壊が起こって10~20年
低迷した世の中を再度過ごす事になるか
何もかもに再編が起こるEVか水素か
風力か太陽電池か原子力か核融合か
今までの価値観や商習慣も一変
さあどうなりますかね?って
いろいろブツブツ独り言を
つぶやきながら廻って帰って
きましたとさ終わり。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230110

銅相場爆上げ!

|

2023/01/08

週間銅相場情報つぶやき

2023/01/08 10:12

一週間お疲れ様でした!
一週間を振り返ると
年明け4日銅建値トン2万円下げの
114万円で改定スタートでした。
6日には銅建値トン3万円上げの
117万円に改定されました。
まあ実質商売の方は週明けの
10日始まりって感じでしょう
しかし4~6日のバタバタ感は
今年を象徴するかのように
思ったのは私だけでしょうか?
今後為替は大きく動くようになる
そう思っていた方が良いのかも
もちろん銅相場もそうなるかも
そして為替と銅相場が一緒に連動
して動いた日には相当に大きな値に
なって市中を振り回しかねません。
各相場関係もこの米利上げの影響で
今年は相当に振りまわされる事に
なると思っていた方が賢明でしょう。
変に相場で儲けようとしたら
下げ相場でやられてしまいます
やられたらやり返す先物や信用の
レバレッジなら面白い儲けようがある
そんな事をしたらとんでもない事に
痛手は最小限でそしてできるだけ
利益を確保するようにしなければ
余計に多くなんて思ってはいけない。
今回もし起こるとしたら
リーマンショック級の比ではない
と思っています去年下がった分で
もう終わったと思ったら大間違い
更に30~50%落とされるかもしれない
その位の覚悟でいた方が良いとね。
それで益々キャッシュが大事になります
常にキャッシュを確保しておかないと
周りが助けてくれると思ってはいけない
周りもどんどん潰される羽目へと
自己防衛なのです
今から準備なのです。
今年半ば位で米利上げも打ち止め
その後のソフトランディングは?
と言うよりも清算が始まりそう
来年も笑えて年越し出来たら
最高なのですが未来は如何に?。


#銅相場
#銅建値

|

週間銅相場情報

20230108

|

2023/01/07

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/01/07 6:53

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円高!132.07円
LME銅、57ドル下げ
LME後場、113ドル上昇
銅在庫、-1,375トン
NY銅、+9.05セント
LME銅建値計算トン116.3万円
LME後場銅建値計算117.8万円
NY銅建値計算値119.7万円
昨日銅建値トン3万円上げの
117万円に改定されました!
中1日での改定でした5日にうちは
初荷出しちゃったんですよねえ笑
今朝の為替1円以上円高!
銅相場後半上昇!
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
銅相場上がってますが
為替の円高を加味すると
1万円上げ余地か
はたまた現状維持か。
毎週土曜日の為替の傾向
必ず週末の締めとして
円高へ誘導してますかね
円安にしようとしても
そうは問屋が卸しませんってね。
今後の銅相場は右肩上がりか?
なんかそんな様に感じては
いるんですけれども
1月は中国の春節があります
バタバタ感は2月に入って
からだと思いますけれども。
原油続伸
ドル安で割安感の買い
金は反発
米ダウ反発700ドル高
米金融引き締め長期化懸念和らぐ
米長期金利3.553%
BTC16,900ドル台。
まず私が興味を引いた記事
「チャットGPT」のオープンAIが
株式売り出しに向け協議
評価額3兆8700億円!
いよいよ加速していきますか!
そしてAIは服装のアドバイスも!
人間ではやはり限界があると
AIならそれがないって事で
またAIがAIを作るようになる
益々進化が加速では何処まで
行くのか?行き着くのか?
私が書いている文章も
AIが書けるようになるのか?
誤字脱字や勝手に飛ぶ脈絡
バカ丸出しの発想や機転
AI君は同じような感じで
書くことが出来るのか?
私そのものをコピーできるのか?
私の代理が務まるのか?
私の代わりとなるのか?
私はお払い箱になるのか?
まあそう成ったとしても
私はAIの書いた文章をまた
ワザと悪戯してしまうかもエヘ
またまたAIもそれを真似して
学習するようになるのか?
実に面白い問答になるかもアハ
私はお友達余りいませんから
老後の私のお話相手に
嫌がらずになってくれるかも笑
一人で生きていく人の大いなる
手助けをしてくれる様になる
どっかで観た未来のSFのよう
結局そこへ行き着くのかも
人間は朽ちてしまうのかも。
さあ私は手ぐすね引いて
お待ち申し上げましょう!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230107

銅相場後半上昇!

しかし為替は2円以上円高!

|

2023/01/06

銅建値トン3万円上げの117万円に改定。

2023/01/06に改定
電気銅  1170円 +30
月平均 1166.8円

20230106_20230106193801

|

銅建値トン3万円上げの117万円に改定。

銅建値
1,170,000円(3万円上げ)
月内平均:1,166,800円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/01/06 6:56

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円近く円安!133.43円
LME銅、211ドル上昇!
LME後場、44ドル下げ
銅在庫、-800トン
NY銅、+7.85セント
LME銅建値計算トン115.8万円
LME後場銅建値計算115.2万円
NY銅建値計算値115.7万円
今朝の為替は更に1円近く円安!
銅相場上昇!
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン2万円上げ余地
昨日銅建値下がりましたが
据置スタートで良かったかあ
でももしかすると今後は
為替も銅相場も振れ幅が
大きくなってそして動きも
目まぐるしくなっていくのかも
目先の大切な事は
何処へ向かうのかって事を
明確に認識しておくべきと
為替は今後年内にも
115~125円レンジが相当か
銅相場は7,000ドルを底に
短期では8,000ドルから必ず
持ち直す感じになっている
先々は1万ドル突破か果ては
21,000ドルなんて予想も
まあまずは今年の見通しは
こんな所なのでしょうか
まあ今月辺りまでは
静かな感じの動きなのでは
中国の春節もありますから。
原油が反発
これで銅もつられたか
金は反落
米ダウ反落339ドル安
底堅い雇用指標重荷
米長期金利3.712%
BTC16,800ドル台。
私は株をやっていませんから
株で損するという意識がない
ですが世の中の事や経済の事を
知るにはどうしても目を通して
おかないといけませんまた
為替に関しても然りです。
為替や銅相場はこれは正に
本業なのですから仕方なし真剣に
取り組んでいなければいけない。
朝早く相場を観て勝手に予想想像
他者よりも早く頭を動かし始める
まあ後はお金への執着でしょうか
相場で損をしない
タイミングを逸しない
損をしそうになる前に必ず回避
そして何よりも大事なのはお金
お金を減らさない事でしょう
こんな事を念頭で改めて再確認
こんな感じで今年も乗り切って
参るといたしましょう!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230106

銅相場上昇!

為替も円安!

|

2023/01/05

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/01/05 7:22

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円安!132.57円
LME銅、181ドル下落
LME後場、7ドル下げ
銅在庫、+25トン
NY銅、-2.65セント
LME銅建値計算トン112.0万円
LME後場銅建値計算111.9万円
NY銅建値計算値112.5万円
昨日銅建値トン2万円下げの
114万円で改定スタートでした。
今朝の為替は円安へ
132円台半ばへ戻っている
銅相場前半下落!
銅在庫2ケタ増加
足下銅建値計算値では
今朝の円安を加味すると
現状の114万円維持か。
年初から為替の振幅が
大きく動いています
1~2円を優に動いている
これだけでも銅建値を
変化させてしまう可能性が
1月は年始の静けさがあるもの
今年は23日が中国の春節
21~27日までの7連休です
1月は仕事になりそうもない
ゆっくりした静かな時間で
って予感がありますが
各相場関係はそんな悠長な事
全く意に介さない動きをして
しまいそうな予感もあります。
年初から荒れそうです!
翻弄されないようにしたいとネ。
原油続落
需要低迷懸念
金は続伸
米ダウ反発133ドル高
米長期金利3.688%
BTC16,800ドル台
仮想通貨崩れませんねえ!
さて今年も皆さん今日から
本営業に入る事でしょう。
今年がどんな年になるのか?
干支的には跳ねて飛躍だとか
なんか私の思う言い方では
大きく弾けて崩壊!なのですが
どちらにもかかるのは言葉としては
大きく動く!って事でしょうか。
プラスに動くかマイナスに動くか
ベクトルが上向きか下向きか
まだまだ米の利上げは続きます
5~6月までは続きそうその後は
高金利が継続されるそれから
様子を見て金利の引き下げが
年内に始まるのかどうか。
とにかく今年は大変な年になりそう
でもネこの位で世の中観ていた方が
ショックは軽減されるものだとね
あ~、思っていたほど酷くなくて
良かった良かった的な結果となれば
もうこれは御の字なのですよ
まあ多分そうにはならないでしょう
何せこういうモノはバランスですから
釣り合いが戻るまでは終わらない
釣り合いが戻るまでは10年位かかるのでは
去年からの崩壊はまだ始まったばかりだと
これからですこれから!
しっかりお金の管理には
気をつけていきたいものです。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230105

銅相場下落!

|

2023/01/04

銅建値トン2万円下げの114万円に改定。

2023/01/04に改定
電気銅  1140円 -20
月平均 1140.0円

20230104_20230104215201

|

銅建値トン2万円下げでスタート。

銅建値
1,140,000円(2万円下げ)
月内平均:1,140,000円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/01/04 7:00

明けましておめでとうございます
おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょっと円高、130.97円
LME銅、3ドル上げ
LME後場、2ドル上げ
銅在庫、-375トン
NY銅、-3.95セント
LME銅建値計算トン114.4万円
LME後場銅建値計算114.4万円
NY銅建値計算値113.3万円
昨日一時為替が
129円台へ突入!
銅相場小動き
NY銅で下げ!
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン2~3万円下げ余地
今日の発表は如何に?
去年から思っていましたが
為替は去年度中には
120円台突入と思って
いたんですが間に合わず
昨日一時129円台突入
さあシナリオ通りなのか
日銀総裁交代までには
115~120円台へ誘導か?
そして銅相場は如何に?
原油との絡みがありますから
まだ今後起こるであろう
株式の更なる急落や金融収縮
去年は17%の下落だった
ようですがリーマン時には
41%だったのだとか前々から
今回起こるであろう下げ幅は
と言われているのですから
今年中には更に20~30%下落
があったりするのかもです
時価総額が上がっている分
同じ%であっても下げの数値
半端ない事になるのかも
そうしたら銅相場にだって
間違いなく飛び火する事でしょう。
そんな事を考えながら今年を
やっていかなければいけない
そう思っているところです。
原油反落 
中国需要懸念
金は3日続伸
米ダウ小幅続落10ドル安
米長期金利3.787%
BTC16,600ドル台。
暮れから3日までダラダラと
過ごしてしまいました
帳簿は完成させたい
小説は読みたい
今後のネタを探したい
HPを手直ししたい
もっと上を目指すには
どうしたいなどなど
なんか何も出来ませんでした。
だって休み中
都銀は振込手数料とられるし
信金は3日までシャッター降りてるし
街に出てブラブラとか
初売りで何か買いたいだとか
全くそんな欲求も起こらないし
良き正月休みと言えば
聞こえが良いのですが
なんか消化不良気味でした。
まあ今日から銀行も開きますし
皆さん今日から仕事始めでしょう
私は毎年恒例の体の定期検診
をしてからいろいろ用をこなす
そんな1日なることでしょう。
仕事は明日からって所でしょうか
今年も頑張りたいと思います
今年もよろしくお願いいたします。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20230104

銅相場後半下げ。

|

2023/01/01

週間銅相場情報つぶやき

2023/01/01 11:58

明けまして
おめでとう
ございます。
今年もよろしく
お願いいたします。
1年間お疲れ様でした!
1週間を振り返ると
もう既に最後の週を残して
12月分の銅建値は確定でした。
JXさん24日~1月3日までお休み
銅建値足下トン116万円
銅建値月平均1185.0円
為替と銅外電計算値では
トン2万円下げ余地です。
4日の銅建値発表は如何に?
去年は株価の下落で
ファンド筋などが大きく結果を
落とす事になりました
仮想通貨も大変でした!
でも本番は今年なのでは?
更に今年も下げの煽りを大いに
受けると思っていた方が賢明
そのように考えていた方がまし
またこれから投資と
思っている人は今年は
じっと我慢し様子を見る
動いては行けない年の様に
思いますが如何でしょう?
米利上げが終わるか
または利下げが始まるか
この起点でない限りはもう
じっと我慢の子でいないと
いけないように思いますが。
うさぎ年は跳ねるの格言
これを鵜呑みにしてはいけない
NISAの枠も拡大と煽りますが
決して乗ってはいけないと
為替もたぶんあれよあれよ
という間に115円あたりまで
円高へと戻るでしょう
ここで我慢ができるかどうか?
無責任な声に騙されるな!と
まあ自己責任ですから
動きたい人は動けば良し
私はじっと本業に専念です。
こう言う時だからこそ
手元のお金は決して減らさない
その為にはどうしたらを常に
考えて動きたいと思っています
幸いもう私は買いたい物などなし
どうしてもと言う物だけは仕方なし
ですから脇目も振らずに一心に
本業の仕事に専念いたしま~す!


#銅相場
#銅建値

|

週間銅相場情報

20230101

|

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »