« NY銅相場 | トップページ | NY銅相場 »

2022/11/24

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/24 7:05

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円高、139.59円
LME銅、29ドル下げ
LME後場、0.5ドル上げ
銅在庫、-350トン
NY銅、+0.30セント
LME銅建値計算トン115.9万円
LME後場銅建値計算115.9万円
NY銅建値計算値116.1万円
今朝の為替は円高!
銅相場小動き
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン1万円下げ余地。
昨日は国内お休みでしたから
なかなかニュースが乏しく
でもやっぱりどうしても私が
気にしている所は仮想通貨です
まだ破綻による清算が確定して
はいませんし周りへの繋がり影響
もまだまだよくわからずなので
連鎖でみんな清算が確定するのは
まだまだ時間がかかるのでしょう
ここへ来ての各相場の値動きが
小さくなっているのは動かせる
お金がなくなってしまっているか
そんなふうに考えるのは間違いか?
これ結構勿論前々からもし
金融バブルが崩壊したら
リーマンショックの比ではない
と言われていますがその現実の
カウントダウンは始まっている
そんなふうに考えていますが
皆さんは如何でしょうか?
銅相場だってその煽りを
受けないはずはないと思いますが。
原油反落
ロシアの原油供給は
減らないとの見方でと
金は続伸
米ダウ95ドル上げ
米長期金利3.709%
BTC16,490ドル台。
私もちょこっと経験がありますが
株が下がったときの平均単価を
下げるために安くなった株を買う
これ結構大変だったのです
私のレベルでは幾らお金を出しても
何か消えていってしまうみたいで。
いっそ清算をしてしまって
マイナス分を確定してしまって
また新たに時期をまって株を買う
そうすれば良かったのかと反省
今ならそんな事はわかるのですが
その当時はなだそんな余裕も
知識も全くなくってね。
今回の仮想通貨交換所破綻
もう既にこんな表題も出ている
「仮想通貨株を拾う投資家」
さあ今回の仮想通貨絡みの
お金のやり取りはどう決着が
付いていくのでしょうか
清算には何年かかってしまうのか
バブル崩壊の痛手の清算みんな
何10年単位におよぶ事になる
まあいつバブルは弾けるか?
今年か来年かそして
それはいつ何日なのか?


#銅相場
#銅建値

 

|

« NY銅相場 | トップページ | NY銅相場 »