« NY銅相場 | トップページ | NY銅相場 »

2022/11/30

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/30 6:53

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円高、138.69円
LME銅、69ドル上げ
LME後場、17ドル下げ
銅在庫、-300トン
NY銅、+1.95セント
LME銅建値計算トン116.1万円
LME後場銅建値計算115.8万円
NY銅建値計算値115.6万円
為替は小動き
銅相場前半上げ
銅在庫3ケタ増加
足下銅建値計算値では
現状116万円維持って感じ
まあ今までズルズル
下がっていましたが
今朝は8,000ドル台回復
さあこれで下げ止まるのか?
さあこれで落ち着くのか?
銅建値120万円台なら
品物母材が出てくる?!
なんて記事を読みましたが
そもそもそこなのか?って
思ってはいるのですが
ものの流れ、ものの繋がり
勿論国内向けと輸出向けの
値段の違い値段差の違い
とりっこらをしているのでは
活気があるとは言えないでしょう。
そもそも国内の景気や経済環境
停滞気味なのは否めないかもです。
ITやら仮想通貨やら仮想空間
何かうさんくさくって仕方ない
AIだって人の仕事を取ってしまう
人の仕事から移り変わってしまう
さあ人はこれから何をして稼ぐ?
その内に思考だって凌駕されるのか?
AIにだって想像力だって未来だって
見据えることも出来たりして。
リサイクル業界、昔で言えば3K
今後も残る事が出来るのでしょうか?
今月も何とか恙なく相場的には
終わりそうな感じでホッとね。
原油続伸
中国コロナ対策見直し期待と
金は上昇
米ダウ小反発3ドル高
中国コロナ対策微修正期待でと
中国の発表の一言一言で
振りまわされてしまっている
米長期金利3.753%
BTC16,400ドル台。
こんな記事が
「FIRE卒業」再び働く人が増加
“火だるま”市場乱高下で大損
GAFA関係の人員削減も勿論
株価も影響してしまって今まで
良い思いをしていた人たちが
これではやっていけないと
元に戻ってきた感じなのか。
でも元々と何かに投資して
利を得るってリスクはある訳で
そりゃあコツコツ働いて稼ぐって
堅実なわけだったのですがただ
利幅は少なかったかもですが。
何やらFIREの基準は年利4%だとか
5,000万円動かして200万円
1億円動かして400万円
月々1万円の積み立て額なら
300万円元手がかかる訳ですが
でもこれは元金保証ではありません
1万円の月々の積立の12万円は確実!
3万円なら36万円は確実3年後には
100万円超を手にすることが出来る
でもそれってお金に働かせた事には
ならないよねって言われればそう
でもそれは自分の努力で出来たお金
利息や何かの利益からでなくても
お金を貯める方法はあって
結局結論はお金を使わない事です
私はもうこの一点となっています。
さあ後々どの方法が良かったのか?
勝負はどちらに軍配が上がるのか?


#銅相場
#銅建値

|

« NY銅相場 | トップページ | NY銅相場 »