« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022/11/30

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/30 6:53

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円高、138.69円
LME銅、69ドル上げ
LME後場、17ドル下げ
銅在庫、-300トン
NY銅、+1.95セント
LME銅建値計算トン116.1万円
LME後場銅建値計算115.8万円
NY銅建値計算値115.6万円
為替は小動き
銅相場前半上げ
銅在庫3ケタ増加
足下銅建値計算値では
現状116万円維持って感じ
まあ今までズルズル
下がっていましたが
今朝は8,000ドル台回復
さあこれで下げ止まるのか?
さあこれで落ち着くのか?
銅建値120万円台なら
品物母材が出てくる?!
なんて記事を読みましたが
そもそもそこなのか?って
思ってはいるのですが
ものの流れ、ものの繋がり
勿論国内向けと輸出向けの
値段の違い値段差の違い
とりっこらをしているのでは
活気があるとは言えないでしょう。
そもそも国内の景気や経済環境
停滞気味なのは否めないかもです。
ITやら仮想通貨やら仮想空間
何かうさんくさくって仕方ない
AIだって人の仕事を取ってしまう
人の仕事から移り変わってしまう
さあ人はこれから何をして稼ぐ?
その内に思考だって凌駕されるのか?
AIにだって想像力だって未来だって
見据えることも出来たりして。
リサイクル業界、昔で言えば3K
今後も残る事が出来るのでしょうか?
今月も何とか恙なく相場的には
終わりそうな感じでホッとね。
原油続伸
中国コロナ対策見直し期待と
金は上昇
米ダウ小反発3ドル高
中国コロナ対策微修正期待でと
中国の発表の一言一言で
振りまわされてしまっている
米長期金利3.753%
BTC16,400ドル台。
こんな記事が
「FIRE卒業」再び働く人が増加
“火だるま”市場乱高下で大損
GAFA関係の人員削減も勿論
株価も影響してしまって今まで
良い思いをしていた人たちが
これではやっていけないと
元に戻ってきた感じなのか。
でも元々と何かに投資して
利を得るってリスクはある訳で
そりゃあコツコツ働いて稼ぐって
堅実なわけだったのですがただ
利幅は少なかったかもですが。
何やらFIREの基準は年利4%だとか
5,000万円動かして200万円
1億円動かして400万円
月々1万円の積み立て額なら
300万円元手がかかる訳ですが
でもこれは元金保証ではありません
1万円の月々の積立の12万円は確実!
3万円なら36万円は確実3年後には
100万円超を手にすることが出来る
でもそれってお金に働かせた事には
ならないよねって言われればそう
でもそれは自分の努力で出来たお金
利息や何かの利益からでなくても
お金を貯める方法はあって
結局結論はお金を使わない事です
私はもうこの一点となっています。
さあ後々どの方法が良かったのか?
勝負はどちらに軍配が上がるのか?


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20221130

銅相場終わってみれば少し上げ。

|

2022/11/29

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/29 6:54

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円高、138.91円
LME銅、104ドル下げ
LME後場、19ドル下げ
銅在庫、+450トン
NY銅、-1.60セント
LME銅建値計算トン115.3万円
LME後場銅建値計算115.0万円
NY銅建値計算値115.1万円
昨日銅建値トン1万円下げの
116万円に改定されました
そして一時為替137円半ば!
今朝足下は138.94円
銅相場は下げ
銅在庫3ケタ増加
足下銅建値計算値では
更にまだ1万円下げ余地。
皆さんから銅相場下げ止まると
先週など聞いていたんですが
そうには成りませんでした
もう月末なので昨日は建値変更
しないのではと思っていた所も
下げの発表でしたがここでは
先週土曜日のつぶやきでも
週明け月曜日にも最後の改定
あるやもなんて書きまして
まあ昨日の1万円下げでは
問屋筋の仕切り値は変化無しで
うちはあるもの全部片付けました。
NY銅のグラフを見ていたら
一気に下がったグラフこれでは
黙っていられないなあってね。
中国の情報に相場がここへ来て
大いに振りまわされている様子
不動産絡みに兆しって載ってて
今度はコロナ感染拡大ロックダウン
まあ今朝などは仮想通貨融資の
米ブロックファイが経営破綻!
FTXに連鎖が起こっているって証。
そりゃそうなってくるでしょう
いろいろ表面に出てくるには
まだまだ時間はかかるって事で
銅相場だって一時そういう絡みの
資金で値が上がったと時もあった
はずです今度は収縮に向かう?
たぶんすべての相場関係にも
波及がおよぶと思っていた方か
リーマンのサブプライムのようにね。
円安だってあれよあれよという間に
120円台へ入ってしまうかもです。
そうすれば銅建値だって銅相場安と
円高でダブルパンチを食らう事にも。
さあもう手仕舞いは待ったなしか?!
原油反発
一時年初来安値も値ごろ感の買い
金は反落
米ダウ反落497ドル安
新型コロナ巡る中国懸念でと
米長期金利3.691%
BTC16,200ドル近辺
なかなか落ちませんねえ。
ここコロナ禍での三年間で
私もいろいろと実践での
勉強学習をいたしました
たぶんこれがなかったら
今の境地にはたどり着けて
いなかったかもしれません。
それまでは株価だとか
投資だとかお金とはの話とは
なんぞやとかなどなどと
心が揺れ動きフワフワして
情報に振りまわされいたもの
でもそんな事にはもう全く完全
興味がなくなってしまいました。
お仕事をしっかりやりましょう!
お金は大事にいたしましょう!
損は出さないようにしましょう!
無駄なものを買わないように!
本は読みましょう!
散歩を趣味にしましょう!
食事はコントロールしましょう!
雑音は聞かないようにしましょう!
っていう行き着いた観があります
えっ!それって楽しい?面白い?
まあそれは人それぞれですから
私はこれで良いのです十分に
楽しんでいる所、負け惜しみでなく
これで来る大波大破に備えます!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20221129

銅相場終わってみれば下げ。

|

2022/11/28

銅建値トン1万円下げの116万円に改定。

2022/11/28に改定
電気銅  1160円 -10
月平均 1202.1円

20221128

|

銅建値トン1万円下げの116万円に改定。

銅建値
1,160,000円(1万円下げ)
月内平均:1,202,100円

|

2022/11/27

週間銅相場情報つぶやき

2022/11/27 15:27

先週もお疲れ様でした。
1週間を振り返ると
22日銅建値トン2万円下げの
117万円に改定されました。
足下での銅建値計算値では
トン1万円下げ余地
週明け月曜日最後の月内
銅建値改定があるやなしや。
ある所の社長と話をしたら
もう今月の変更は打ち止めで
そしてやはり8千ドルから
反転していくのではないかと。
私は少し懐疑的とお答えした
又々中国のコロナ感染拡大!
そして新規感染者数が
連日過去最多記録!とね
こう見ていくと何故感染拡大か?
何故感染を抑えられないのか?
まあ国内だってここへ来て
感染は増大はしている心配の種
ではあるのだけれども今日
なども街への人の出は普通に
戻ったように感じています。
ただ毎回私がここの所言っている
仮想通貨交換所破綻による
仮想通貨絡みやそれに付随した
お金の消滅が今後3~6ヶ月位
かかって表面へと出てくる
そんなように思っています。
そうなったときに経済は金融は
どうなることになるのか?
心配でなりませんゾッとします
リーマンショックの比ではない
そう思っています今ここで決して
お金を減らしてはいけないとね。
投資と言うよりは守りに徹する
私はそう思っているのですが
インフレになるのだからと言って
先を見越してお金でなく株不動産
ものに変えて持つそれが賢明と
そんなふれ込みがそこかしこで
活発に行われているようですが
その尻馬に乗ってはいけないとね。
円安になるのだからドルへとか
お金で持つよりも株式へ投資とか
インフレの前に土地や不動産とか
換えたがために大損の可能性を
増やす事になりかねません
私はキャッシュが今は
一番だと思っています。
必要なものだけ必要な経費だけ
借金は減らす固定費を減らす
いざという時のために準備し
今こそしっかり貯めておくこと。
もう正攻法しかないと思います
年内あるいは来年には今まで
見たこともないような世界が
目の前に広がっていたりして
そこであたふたせぬように!


#銅相場
#銅建値

|

週間銅相場情報

20221127

|

2022/11/26

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/26 6:57

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、139.07円
LME銅、79ドル上げ
LME後場、97ドル下げ
銅在庫、+600トン
NY銅、+0.90セント
LME銅建値計算トン116.7万円
LME後場銅建値計算115.4万円
NY銅建値計算値115.6万円
今朝の為替は少し円安
銅相場後半下げ
銅在庫3ケタ増加
足下銅建値計算値では
トン1万円下げ余地
週明け月曜日銅建値の
最終改訂をするやなしや。
まあもっとも上げても下げても
月平均との乖離は余り変わらずか。
さあ感謝祭後の各相場関係は
どういう動きとなるのか?
原油続落
中国のコロナ感染拡大警戒!
新規感染者数連日過去最多記録!
これですからね銅相場も
更に下を目指すように
思いますけれども何かチャート的
には踏みとどまる感がある
ようなのだとかはたしてどうか
仮想通貨絡みもありますからね
私などは各相場の大崩れなんて
危惧しているのですがあまり
言うと皆さんには嫌われます。
さあ今年も残り一ヶ月とちょい
どうなりますことやら。
原油続落
中国コロナ感染拡大警戒!
新規感染者数連日過去最多記録!
金は続伸
米ダウ3日続伸152ドル高
利上げ減速期待と
米長期金利3.701%
BTCは16,500ドル台。
相場の総崩れ一気に起こる
こともあればズルズル時間が
かかって何年も影響を与える
今回は金額も規模も相当なもの
リーマンショック以上ともまあ
こういう事だってなってみてのお話。
何度も10~20年おきにこんな事の
繰り返しを世の中演じています
今回は相場関係には満遍なく
AIも導入されているその上で
お手並み拝見って所でしょうか?
そして今年もあと1ヶ月ちょい
恙なく終えることが出来るのか?


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20221126

銅相場後半下げ。

|

2022/11/25

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/25 6:55

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円円高、138.63円
LME銅、28ドル上げ
LME後場、15ドル上げ
銅在庫、-1,375トン
NY銅、お休み
LME銅建値計算トン115.7万円
LME後場銅建値計算115.9万円
NY銅建値計算値?万円
今朝の為替は更に円高!
足下では138円台半ば
銅相場小動き
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
昨日からの円高を加味すると
更にトン2万円下げ余地。
米は感謝祭です
何かこの感謝祭を境に
各相場関係が動き出すような
そんな刷り込みがあるような
まあビットコイン交換所破綻時から
私は常に相場関係への影響が必ず
起きるのではと思っていますが
やっぱり時間がかかるわけです
所々の清算や結果が起こってから
でないと思惑だけでは結果は伴わない
相場は何かしらの動きを見せますが
決定的な動きはまだまだ現れない。
まあ水面化では皆右往左往したり
もう諦めきっていたり
もう成るように成れ的な投げやり
バブル崩壊時前ってそんな所でしょう。
昨日は休日後とあってか
品物の出がかち合いました
うれしいこと有り難いことと
思っていますでもまだまだ
気は抜けません!
米感謝祭でそれに関する
相場関係は皆お休みです。
普通は家賃が安い方がイイ!
借金も少ない方がイイ!
勿論金利も安い方がイイ!
昔バージンのブラソンさんが
事務所をコンテナで作って
必要ない無駄な経費はかけない
ってあの大金持ちが言ってたって
話題を呼んだものでした私も当時は
そんな様になりたいと憧れたもの
今も仮想通貨絡みや投資絡みでは
一等地で名のある高い家賃の所で
事務所を構え豪遊したりなど
やっぱりどう見たっておかしい!
稼げているときはイイでしょう
実際に稼げていたと言うよりは
お金をたくさん集めてたってだけ
(勿論本当に配当も稼げてもいたか)
でも逆回転が起きれば無駄に余計に
お金を使ってしまっていたのですから
ひとたまりもありませんよねそれも
レバレッジやら担保で借りてやらでは
そして清算を強いられるお金がなくなる
次のお金を差し出せなかったら終わり
今はその過程にあるのかもしれません。
為替だって円高に戻ってきています
年内も最後の最後で何かあったりして
お金は大切なのです決して無下に
無駄には出来ません本当ですよ!


#銅相場
#銅建値

 

|

NY銅相場

20221125

米は感謝祭

銅相場小動き。

|

2022/11/24

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/24 7:05

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円高、139.59円
LME銅、29ドル下げ
LME後場、0.5ドル上げ
銅在庫、-350トン
NY銅、+0.30セント
LME銅建値計算トン115.9万円
LME後場銅建値計算115.9万円
NY銅建値計算値116.1万円
今朝の為替は円高!
銅相場小動き
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン1万円下げ余地。
昨日は国内お休みでしたから
なかなかニュースが乏しく
でもやっぱりどうしても私が
気にしている所は仮想通貨です
まだ破綻による清算が確定して
はいませんし周りへの繋がり影響
もまだまだよくわからずなので
連鎖でみんな清算が確定するのは
まだまだ時間がかかるのでしょう
ここへ来ての各相場の値動きが
小さくなっているのは動かせる
お金がなくなってしまっているか
そんなふうに考えるのは間違いか?
これ結構勿論前々からもし
金融バブルが崩壊したら
リーマンショックの比ではない
と言われていますがその現実の
カウントダウンは始まっている
そんなふうに考えていますが
皆さんは如何でしょうか?
銅相場だってその煽りを
受けないはずはないと思いますが。
原油反落
ロシアの原油供給は
減らないとの見方でと
金は続伸
米ダウ95ドル上げ
米長期金利3.709%
BTC16,490ドル台。
私もちょこっと経験がありますが
株が下がったときの平均単価を
下げるために安くなった株を買う
これ結構大変だったのです
私のレベルでは幾らお金を出しても
何か消えていってしまうみたいで。
いっそ清算をしてしまって
マイナス分を確定してしまって
また新たに時期をまって株を買う
そうすれば良かったのかと反省
今ならそんな事はわかるのですが
その当時はなだそんな余裕も
知識も全くなくってね。
今回の仮想通貨交換所破綻
もう既にこんな表題も出ている
「仮想通貨株を拾う投資家」
さあ今回の仮想通貨絡みの
お金のやり取りはどう決着が
付いていくのでしょうか
清算には何年かかってしまうのか
バブル崩壊の痛手の清算みんな
何10年単位におよぶ事になる
まあいつバブルは弾けるか?
今年か来年かそして
それはいつ何日なのか?


#銅相場
#銅建値

 

|

NY銅相場

20221124

銅相場終わってみれば

余り変わらず。

|

2022/11/23

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/23 7:02

おはようございます。
外国為替NY(今)
円高、141.20円
LME銅、95ドル上げ
LME後場、12ドル上げ
銅在庫、+625トン
NY銅、+4.30セント
LME銅建値計算トン118.1万円
LME後場銅建値計算118.3万円
NY銅建値計算値117.6万円
昨日銅建値トン2万円下げの
117万円に改定されました
今朝の為替は円高の141円台
銅相場は上げ
銅在庫3ケタ増加
足下銅建値計算値では
為替が円高に振れた分
銅相場が上がっていても
現状銅建値117万円維持。
為替も夜中に1円近く円高!
米ダウが大きく戻し
原油も金も上昇反発
その流れで銅相場も戻したか?
今月は月平均との乖離が
開くばかりとなっています
しかし最近の傾向では
問屋も点で買って点で売る
そんな様になっているようで
また銅建値発表でも中1日での
目まぐるしい動きですから
売り買いもそうならざるを得ません
仕方ありませんここへ来て
他の相場関係の動きも激しい!
何か先々に待ち受けるものを
何となく想像してしまいます。
まだまだ今年も気が抜けません。
原油上昇
主要産油国増産観測後退
金は反発
米ダウ反発397ドル高
米長期金利3.762%
BTCは16,200ドル辺り。
ほんとつくづく気付いたことは
世の中とは富裕層とその他大勢
支配者とその他と言う二極化
まあ結局昔から根本的には何にも
変わっていないと言うことです
人の支配思考とはそういう事か。
最近のニュースや情報情勢を
見ていてやっと気付いたとも。
結局コロナ禍で税収は増加
富裕層相手の商売は倍増!
その他では固定費と消耗品費で
四苦八苦を強いられている
皆が皆まんべんなく潤うなんて
夢のまた夢、幻想でしかない
結局その他はお金を使わない事に
お金がなくて使えないことに
でも意識や考え方はこのコロナ禍で
十分学習できたように思います
私はその一人と思っています。
お金とは使い方とは関わり方とは
お金との接し方、お金の本質
そしてこう言う時の考え方
私は私の考え想像力を一番
大切に思っている所です
他者は他者、自分は自分とね。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20221123

 

銅相場上げ。

|

2022/11/22

銅建値トン2万円下げの117万円に改定。

2022/11/22に改定
電気銅  1170円 -20
月平均 1203.6円

20221122_20221122202801

|

銅建値トン2万円下げの117万円に改定。

銅建値
1,170,000円(2万円下げ)
月内平均:1,203,600円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/22 6:47

おはようございます。
外国為替NY(今)
先週からだと
2円近く円安!142.08円
LME銅、146ドル下落!
LME後場、22ドル下げ
銅在庫、+1,500トン
NY銅、-6.05セント!
LME銅建値計算トン115.3万円
LME後場銅建値計算115.0万円
NY銅建値計算値114.9万円
先週からだと2円近く円安
銅相場は下落
後半に入ったら下げ加速!
銅在庫4ケタ増加
足下銅建値計算値では
円安を加味すると
トン2万円下げ余地発生!
今日にも銅建値改定かも!
まあニュース発表的には
中国の新型コロナ懸念!
原油が一時10カ月半ぶり安値!
銅相場もそれにつられた格好?
いやいや資金の回収かもね!?
根っこには仮想通貨絡みが
縦横無尽に絡み合っているかも。
国内でも第8波のコロナ禍
でも動いているものは動いている
動けないものは動けない
結局なんかみんなそんな所でもう
折り合いがしっかりついている
今の現状は何ら特別でも異常でも
大変でもないのかもしれません。
銅相場は終焉に向かうのか?
7,000ドルを切ることになるのか?
原油続落
中国新型コロナ懸念で
一時10カ月半ぶり安値!
金も続落
米ダウ反落45ドル安
中国新型コロナ感染拡大で売り
米長期金利3.828%
BTC15,700ドルへ。
米国の長短金利逆転!
40年ぶり大きさ強まる不況警戒!
ここの所いろいろ情報を見ていて
ふと気付いたように思ったことは
世の中とは超富裕層や富裕層
それとそれ以外の人たちで実は
成り立っていると言うことです
それはどんな時でもそうなのです決して
底辺がかさ上げなどされない事実
土地バブル株バブルITバブル
ネットバブル、グローバリゼーション
いろんな事が起こっては消えていく
でも富裕層とそれ以外の人たちって
まう昔からその比率は変化していない。
やっぱり2:8であったり、0.1~0.3%
であったりする訳なのですよ。
結局お金を使える人は使うし
お金が使えない人は使えない
お金を使う事に全く意識しない人
お金のことばかり気にしている人
その括りは今も昔も全く変わらない。
固定費や生活費は必ずかかるもの
それ以外の変化は人それぞれです。
何かそんな所に気付いてしまうと
世の中の情報が別に何ら面白くとも
なんともなくなってしまう気がして
私は今そんな状況認識でもあります。
ですから今は自分の思うように
自分のしたいように生きるだけです。
このコロナ禍の3年間でやっと真理に
たどり着けたようでとっても
今はうれしかったりしてとね。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20221122

銅相場下落!

|

2022/11/20

週間銅相場情報つぶやき

2022/11/20 15:15

先週もお疲れ様でした。
1週間を振り返ると
14日は銅建値トン2万円上げの
125万円に改定されました。
16日にはトン3万円下げの
122万円に改定されました
中1日での下げ改定でした。
18日更に3万円下げの
119万円に改定また中1日で。
先週は相場の動きが
目まぐるしかった!
一週間でトン6万円が
下がってしまいました。
円高で下げていたのが今度は
為替が落ち着き銅相場自体の
下げの銅建値の下げという有様。
銅相場自体はここの所では
高値を抜けた様な報道ですが
さあどうなのでしょうか?
私は先週毎回書いていますが
仮想通貨交換所破綻のニュース
これが水面下では相当に響いて
何でも2兆ドルの損失なのだとか
他の所でも隠れ破綻に陥る可能性
勿論そもそもの問題として
仮想通貨自体の存在そのもの
それが怪しくなっているのではと。
リーマンショックのサブプライム
今回はエンロン事件の様相もと
ダブルで絡んでいる可能性大!と
そしてこれまでに儲かったお金を
更にレバレッジを効かせての運用
仮想と架空取引の両方みたいな
水面下ではどれだけの額におよぶ
ことになるのか想像もつかず
銅相場や非鉄相場もその投資資金で
相当に吊り上げられていた感じと
私は思っていますそして今度の
破綻をきっかけに金融収縮が
一気に逆回転してくるのではと
そう思って戦々恐々としています。
こう言う時って一気に下がらない
何とか踏ん張っている時期も要し
さもたいしたことなさそうに振る舞う
なので時間がかかればかかるほど
被らされる金額は相当な規模へ発展
膨れ上がるのではと心配します。
今までの積み上がり積み重ねが
一気にそれ以上の規模で負債に
他人事では見ていられなくなるやも
さあ週明けの明日がまたまた
絶妙な売りのタイミングなのかも
火曜日にはまた銅建値下げかも!


#銅相場
#銅建値

|

週間銅相場情報

20221120

|

2022/11/19

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/19 7:06

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、140.40円
LME銅、108ドル下げ
LME後場、6ドル下げ
銅在庫、-175トン
NY銅、-5.75セント
LME銅建値計算トン117.3万円
LME後場銅建値計算117.3万円
NY銅建値計算値116.8万円
昨日銅建値トン3万円下げの
119万円に改定されました。
今朝の為替は少し円安
銅相場は下げ
銅在庫は3ケタ増加
足下銅建値計算値では
更にトン2万円下げ余地。
直近では銅相場8,000ドルの
攻防となりますかね?
ここを踏ん張らないと
更に下げが加速しそう
そうすると次の節目は
7,000ドルって所ですか
中国コロナ感染拡大
世界的な景気減速感
米金利まだまだ当分
打ち止めにはならず
さあどうソフトランディング
するのでしょうかいやいや
やっぱりバブル崩壊と言うことで
ハードランディングとなるか
規模的にはリーマンショック
をも凌ぐ規模になることにも。
銅や非鉄資源レアメタルや原油
どう対応対処をしてくるのか
とにかく明るい見込みの可能性
は持たない方が良いのかもです。
原油続落
米中景気懸念で一時2カ月ぶり安値
金も続落
米ダウ反発199ドル高
米長期金利3.819%
BTC16,500ドルあたり。
やっぱり仮想通貨は
根が深いことになりそう。
まあそれとは直接関係はない
のですが私が憂慮するのは
いろいろな所で使われている
貯めて使えるポイント制度です
これも誰が負担しているのだか
誰が損を被っているのだか
誰が得をしているのだか
そういう意味では仮想通貨
も同じようなもだったのかも
今回の仮想通貨交換所破綻は
サムプライム型とか
エンロン型とか言われています
要は騙しであったり
飛ばしであったり
ある意味詐欺っぽいことになります
上手くいっているときは良いのです
ネズミ講だって最初は上手くいき
後々上手くいかなくなるってね。
仮想世界だってどうなることやら
みんなまともに稼げなくなった
から変なことに手を伸ばす
まともに真っ当に行きましょう!
それが出来ない人は商売が
下手だと言うことでしょう。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20221119

銅相場またまた下げ!

|

2022/11/18

銅建値トン3万円下げの119万円に改定。

2022/11/18に改定
電気銅  1190円 -30
月平均 1210.0円

20221118_20221118183801

|

銅建値トン3万円下げの119万円に改定。

銅建値
1,190,000円(3万円下げ)
月内平均:1,210,000円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/18 6:54

おはようございます。
外国為替NY(今)
円安、140.18円
LME銅、160ドル下落!
LME後場、60ドル下げ
銅在庫、+250トン
NY銅、-9.85セント
LME銅建値計算トン118.2万円
LME後場銅建値計算117.4万円
NY銅建値計算値117.9万円
今朝の為替は少し円安
銅相場は下落!
NY銅に入っては更に下げ!
銅在庫3ケタ増加
足下銅建値計算値では
トン2~4万円下げ余地
為替如何でしょうかね。
非鉄相場総じて下げ!
ニッケル錫の下げが半端ない!
原油、金の下げもきつし!
米長期金利が上がっただけ
の理由からだけなのか?
私は陰で仮想通貨の影響が
大だと思っているのですが。
これから相場への投資が
裏目に出るような気が
してなりませんけれどまあ
今日にも銅建値またまた改定
なのではないでしょうか。
原油続落
景気減速懸念
金は続落
米ダウ続落7ドル安
FRB高官のタカ派発言と
米長期金利3.776%
BTC16,700ドル。
もう市場は逃げ腰から実は
逃げに転じたように思います
米低格付け債からマネー流出
もうそもそもGAFAが人員整理
無理せず無駄をしっかり削って
無駄をなくそうとしている。
そりゃあそうでしょう
余ったお金は米国債でも
買っていれば良いのですから。
私などの考え方は損をしない
損を被りたくないとの発想
ですから昨日は出来ている
品物は全部売ってしまいました
たぶん昨日のタイミング又々
ベストだと思っています。
お金の考え方としては
増やすことと減らさないこと
があると思いますここの所
みんな増やすことばかり
考えていたと思いますでも
このコロナ禍で減らさない事
だって実は陰で脚光を浴びて
いたように思います。
だって一気にコロナ禍で
商売が危うくなったのですから。
でもじっとしている動けない
お金を使わないお金を減らさない
実は大変なストレスだと思います
お金を使えないってほんと
大変つまんないんですよね
実は耐えられないことなのです。
そこで今度は金利上昇での
景気後退が迫りくるってね。
早めに意識を切り替えていた方が
賢明と思います身のためだと
何もしないって方法も
実はありなんだって事もね。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20221118

銅相場下落!

|

2022/11/17

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/17 6:48

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円安、139.53円
LME銅、28ドル下げ
LME後場、75ドル下げ
銅在庫、-300トン
NY銅、-5.15セント
LME銅建値計算トン120.5万円
LME後場銅建値計算119.5万円
NY銅建値計算値121.0万円
昨日銅建値トン3万円下げの
122万円に改定されました
月平均は1222.6円です。
今朝の為替は小動き
139円台半ばです。
銅相場は下げ
銅在庫3ケタ減少。
足下銅建値計算値では
更にトン1~2万円下げ余地。
ミサイルがポーランド着弾
昨日はこのニュースで今後
どうなることやらと心配でした
今の所、同じ露製のミサイルが
偶発リスクを煽った感じですが
こういう事態も想定しないととね。
真実は真実、間違いは間違い
食い違いは食い違い好き好んで
戦争をしたいって事はないのです。
地政学的リスクはこれですが
経済金融となるとこれでしょう
仮想通貨交換所破綻!そして連鎖!
今後はその連鎖が何処まで
多大な影響を及ぼすかです。
今朝の相場関係の動きは低調
仮想通貨交換所破綻連鎖で
動かせるお金がなくなったか?
銅相場にも資源相場にも今まで
結構絡んでいたのでは?
そして地政学的リスクで原油
こちらの価格操作は如何に?
今年はまだまだ波乱がつきもの!
昨日の銅建値改定では
仕切り値相場の下げは1万円。
上げたときに上げていなかった
と言うわけでしたようです。
原油反落
需給逼迫観測後退
金は小幅続落
米ダウ小反落39ドル安
消費減速懸念が重荷と
米長期金利3.678%
BTCは16,500ドル。
機関投資家の8割が
景気後退を予想だとか
私は自分の何か変な
視点感覚があって
今、気になっているのは
完全栄養食品というものです
テレビで日清さんが今後
食をこれに傾倒していくって
見たときから気になっていて
そして昨日はベースフードさんの
完全栄養食品を試してみました!
一袋200円を切るお値段3食これで
済むのなら1日600円以下で済む。
そうなったらそもそも経済は
どうなってしまうのか?
まあ私はお昼を抜いて体重を
減らそうと思っていましたから
これに飛びつきましたけれど
やっぱり食は食べ心地満腹感です。
見た目、味、能書き、うんちく
まあそうやって経済も今まで
回してきましたからねそれを
一変させて宇宙食みたいには
どうかとは思いますけれども
能書きとしては一日に必要な
摂取カロリーや栄養があれば
良いわけですからね世の中
コロナ禍で無駄を省く傾向
理に適ったことだけに突き進む
ようになってしまうのか否かです
私は私、世間は世間さあ
今後どうなりますことやら。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20221117

銅相場下げ。

|

2022/11/16

銅建値トン3万円下げの122万円に改定。

2022/11/16に改定
電気銅  1220円 -30
月平均 1222.6円

20221116_20221116203301

|

銅建値トン3万円下げの122万円に改定。

銅建値
1,220,000円(3万円下げ)
月内平均:1,222,600円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/16 6:55

おはようございます。
外国為替NY(今)
円高、139.28円
LME銅、3ドル下げ
LME後場、18ドル下げ
銅在庫、+3,175トン
NY銅、-1.55セント
LME銅建値計算トン121.6万円
LME後場銅建値計算121.4万円
NY銅建値計算値123.3万円
足下為替139円前半
銅相場後半下げ
銅在庫4ケタ増加
足下銅建値計算値では
為替が139円前半なので
トン3~4万円下げ余地。
どうも何か静かだなあと思ったら
今朝の電子版でロシア軍ミサイル
ポーランド着弾2人死亡かと
これが大事に発展するのか?!
中国がまたまたコロナ感染拡大
国内も第8波コロナ感染拡大
FTX破綻で仮想通貨引き出し加速
何か周りを見れば騒がしいこと
でも街中、市中、仕事は実に静か
なんか不気味なんですよね。
銅相場の上げもこの為替の円高で
相殺されていてこのままお互いが
進む方向へ邁進するのか
それとも片方が下がって片方だけ
邁進することになるのか?
実に読めません成るようにしか
ならないとは思うのですけれど
荷動き現状閑散状態継続中!
原油反発
需給引き締まり観測で
金はほぼ横ばい
米ダウ反発56ドル高
米長期金利3.787%
BTC1万6千ドル後半。
最近思っていることが
コロナ禍でずいぶん私の
生活様式が様変わりした
と思っていますそれも劇的に!
まあそれが世間一般に
言いえるかどうかは別ですが
コロナ禍が変えたこと
コロナ禍で変えてもらったこと
コロナ禍がなかったら今頃は
どうなっていたことかとも。
コロナ禍は私にとっては
無駄な事、必要ないもの
価値観、思考、刷り込みを
一変させられたと思っています。
こういうことがなかったならば
まだまだ私は今の領域には
到達できていなかったかもと
行き着いてはいなかったとね。
何か正しい方向へと導かれている
私はそう解釈をしていたりして。
結局、人なんかは何かに知らずに
作用されて影響を受けて導かれ
そうやって進んできていると。
まあ良いように捉えればですが
私はそう考えるようにしています
これで良いのだという納得
結局は自分自身でするには
どうも荷が重いように思います
何かに導かれていた方がそれが
時流でありそれに逆らわずが
結局は正解なのかもしれません。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20221116

 

銅相場下げ。

|

2022/11/15

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/15 6:54

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円安!139.91円
LME銅、95ドル下げ
LME後場、62ドル上げ
銅在庫、+8,925トン
NY銅、-9.60セント!
LME銅建値計算トン121.0万円
LME後場銅建値計算121.9万円
NY銅建値計算値123.1万円
昨日銅建値トン2万円上げの
125万円に改定されました。
問屋仕切り値は1万円上げか
月平均でも約1万円足りませんから
為替は140円間際
銅相場下げ
NY銅に入って大きく下げ!
銅在庫大きく4ケタ増加。
足下銅建値計算値では
トン2~3万円下げ余地
せっかく昨日トン2万円
戻したんですけれどもね。
仮想通貨FTXが経営破綻!
その時に1ドル=98円の
交換レートだったとか
こう考えるとこの仮想通貨
の破綻問題はこれから尾を
ずっと引く事になるでしょう
今までのバブル崩壊時も
一旦は大きなインパクトが
あってからジワリジワリと
浸食を続けて結局大打撃の
爪痕を残すことになった
これから同じようなことが
起こると思っていた方が良い
IT企業のリストラも早い対応
ですがそれだけ今まで無駄な
蓄積を許していたって事。
銅相場もまずは高値を試す
その後はズルズルと下げを演じる
中国経済もどうなることか
そう思っていた方が良いかも。
原油反落
中国コロナ感染増で需要停滞警戒
ほらね眉唾だった!
金は続伸
米ダウ反落211ドル安
米長期金利3.879%
BTC16,375ドル。
人はお金を稼ぐことは良く
知っているのに使う知識が
欠けているのだという。
最近私が思うのは
お金を使わないって事は
とってもつまんないと。
我慢できるか我慢できないか
たぶん人は我慢できない
だから余計使ってしまう
そして我慢をしたらまた
その反動が凄い事になる
そのコントロールが到底
なかなかみんな出来ない。
たぶんお金の使い方を
皆が知っている事って
同じものを安く買う
他よりも安いものを買う
そんな所なのでしょうたぶん
これでもストレスは溜まる。
逆にそうすると反動が大きい!
いっそ使わない方がイイのです
お金を使わないことに慣れれば
別に何ら問題は無いのです。
何かお金を動かしていなければ
いけないという恐怖観念みたいな
そんな事を感じる必要は全く
決してないのにそうできない。
さあこれから金融収縮が始まる
バブル崩壊によって負債が
あぶり出されるあんなにも
お金があったような錯覚みたいな
そこかしこで言われるようになる
すべて幻影だったといつまでも
気付かないままで諦めない
さあどうなって行きましょう。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20221115

銅相場下げ!

|

2022/11/14

銅建値トン2万円上げの125万円に改定。

2022/11/14に改定
電気銅  1250円 +20
月平均 1238.4円

20221114

|

銅建値トン2万円上げの125万円に改定。

銅建値
1,250,000円(2万円上げ)
月内平均:1,238,400円

|

2022/11/13

週間銅相場情報つぶやき

2022/11/13 10:11

先週もお疲れ様でした。
1週間を振り返ると
7日は銅建値トン8万円上げの
125万円に改定されました。
9日にはトン2万円下げの
123万円に改定されました。
ここからが凄い相場の変化
銅相場は暴騰!
為替は一気の円高!138円台へ
足下での銅建値計算値では
銅相場と円高の相殺でも
週明けトン2万円上げ余地
あくまでもNY銅の計算値ですが
LME銅計算では現状維持かあ
為替がこの値に留まるのか
それともここから一気に
円高へなだれ込む事になるのか
銅相場は上に突き抜けるのか
仮想通貨FTX破綻!
仮想通貨で過去最大!
こんな事も起こりました。
私が思っていることは
銅相場のこれまでの上昇も
資金面では仮想通貨の余剰資金が
大きく関与寄与していたように
思っています。以前のバブル崩壊
リーマンショックの時のように
その時にはサブプライムローンが寄与
今回バブル崩壊と言うことになれば
仮想通貨が大きく関係と思います。
今回はやけに中国の不動産負債も
それ以上にインパクトがなかったのは
逃げ道が仮想通貨にあったからなんて
そんな様にも考えています。
いくら何でも世界のジャブジャブな
金余りの受け皿が不動産やファンドだけ
とは到底思えなかったのでそこへ
仮想通貨って言う打ち出の小槌です。
いずれのバブルを起こす状況時も必ず
打ち出の小槌的な役割を果たした
ものが必ずあったのですそこに
レバレッジをかけた投資をしての
一気にお金を膨らませたという経緯。
土地でありローン担保であり今度は
仮想通貨であったと言うことです。
結局、金利上昇時には駆逐される
そういう運命な様でした毎回同じ。
さあ次にくるのは後始末でしょう
そしてまたその期間は10~20年かかるか
世界の金融経済は超低空飛行になるのか
それとも新たなイノベーションが起こり
また新たに突出したものが出てくるのか
次のためにGAFAなどは人員削減実施!
一気に経済も収縮してくるのかも。
そうなってくれば銅相場だって
高値から一気に下がってくるのでは
なんてと思ったりするのですが。
さあ今年もあと1ヶ月半!です。


#銅相場
#銅建値

|

週間銅相場情報

20221113

|

2022/11/12

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/12 7:01

おはようございます。
外国為替NY(今)
円高!138.75円!
LME銅、376ドル暴騰!
LME後場、43ドル上げ
銅在庫、-2,150トン
NY銅、+15.50セント!
LME銅建値計算トン124.2万円
LME後場銅建値計算124.9万円
NY銅建値計算値128.1万円
今朝の為替は更に円高!
138円台へ突入!している
銅相場後半急騰!
銅在庫4ケタ減少
在庫7万トン台へ突入。
いや~またまた更に円高!
私が昨日書いた140円台突破
も実際現実となってしまった!
そうすると銅建値計算値では
銅相場が急騰暴騰でも
為替円高で相殺されて
良いとこトン2万円上げ余地
週明け月曜日だって
このままの円高レベルとは
限らないことも想像してしまう
仮想通貨交換大手FTX破産法申請
これが相場すべてに影響か?
銅相場だったBTCの待避場所?
勿論すべて株式や為替、商品相場
がその対象だってたりしてとね。
ちなみに今BTCは16,800ドル推移
週明けの市場まで皆大騒ぎか?
さあ為替も銅相場もどこら辺で
落ち着くことになるのか?
そして本当の実際実態の
相場は一体どこの所なのか?
原油続伸
中国経済への不安後退で
金も続伸
米ダウ続伸32ドル高
利上げ減速観測が支え
米長期金利3.828%。
さあ今回の仮想通貨交換所破産
どの位の影響をもたらすのか
もしかすると中国の不動産へも
影響を及ぼすことにもなるか?
とにかくもうまことしやかの
錬金術は総崩れになりかねない
そもそも借金だとか負債だとかは
相当なリスクをはらんでいるはず
出来れば借金も負債も全く
無い方が良いに決まってますから
私などはつくづくそう思っています
昔の土地バブルの後遺症は
今でも引きずっているのですから。
無借金が一番イイ!
株式公開などしない方がイイ!
みんな本当の所ではそう思っているはず
濡れ手で粟なんて結局は
上手くいっている時だけのことです。
さあどうなって行きますか
今年もあと一ヶ月半となります。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20221112

銅相場暴騰!

|

2022/11/11

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/11 7:01

おはようございます。
外国為替NY(今)
5円超円高!140.95円
LME銅、30ドル上げ
LME後場、239ドル上昇!
銅在庫、-950トン
NY銅、+5.45セント
LME銅建値計算トン122.5万円
LME後場銅建値計算126.1万円
NY銅建値計算値127.0万円
今朝の為替は5円超円高!
銅相場後半上昇!
銅在庫3ケタ減少
在庫8万トン間際へ!
いやあ朝相場を見てびっくり
為替が凄い円高!
米ダウも1,200ドル超暴騰!
足下銅建値計算値では
5円超の円高を加味すると
この相場上昇でも
銅建値ではプラマイゼロ!か
なんじゃこりゃあですかね。
昨日がBTCに激震!
今日は為替に激震かあ!
10月米CPIの伸び市場予想下回る
インフレのピークアウト意識と
まあたぶん12月の利上げは
0.50%になるのではないか?
何か相場の動きが何でも
あらっぽくなってきた感じ
それは崩壊のシグナルか?
さあどこからあからさまに
崩壊を起こしてくるのか?
原油反発
米利上げ減速期待
金は一時2カ月半ぶり高値
米ダウ大幅反発1201ドル高!
CPI鈍化を好感
米長期金利3.828%
BTC1万7千ドル超まで回復
でもどうなって行くのか?
今回の為替の円高
明日にもまた仕掛けるのか?
イヤイヤこれは仕掛けた
ものではなく市場による動き?
ここでまたちょこっと日銀が
手を加えて一気に140円を
下回るってことにしてしまうのか。
ここのタイミングを逃しては
いけないような感じもします。
良いタイミングで一気に
120円台まで持って行っちゃえば!
後が楽なように思いますけれども。
輸入物価が上がったのには急には
反映されないのでしょうが
110~120円このレンジに戻して
おきたいって言う思惑は大いに
あるのでは無いかと思います。
それでも今の銅相場では
銅建値計算でもまだまだ高値
800~1,000円ってレンジで
落ち着くのか落ち着かせるのか
さあそこら辺は今後の相場の
動きに注目でしょうか。
何処を完膚なきまでに
崩壊をさせるのでしょう?


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20221111

銅相場後半上昇!

しかし為替も5円超円高!

|

2022/11/10

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/10 6:56

おはようございます。
外国為替NY(今)
円安、146.37円
LME銅、61ドル上げ
LME後場、183ドル上げ!
銅在庫、-2,100トン
NY銅、+3.60セント
LME銅建値計算トン121.6万円
LME後場銅建値計算124.3万円
NY銅建値計算値124.7万円
昨日銅建値トン2万円下げの
123万円に改定されました。
銅相場は後半上げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン1万円上げ余地。
問屋仕切り値は余り変わらず
まあもっとも前回の8万円上げ
の時には仕切り値スライド上げ
ではありませんでしたから。
銅在庫8万トン間際まで
減ってきましたさあこれから
まだまだ減っていくのか?
中国の新型コロナウイルスの
感染がまた再拡大していると
毎度ニュースがハッキリせず
都合の良いように収まったり
再拡大したりと猫の目のよう
誰の思惑なのだか仕業なのか
相変わらず母材の入荷が
タイトですこのまま行くのか?
倉庫内が片付いていくことは
良いことなのか悪いことなのか
今の所淡々と仕事をこなして
いくしかないと思っていますが。
原油続落
金は反落
米ダウ反落646ドル安
中間選挙後の株高期待後退
米長期金利4.127%
今BTC1万6千ドルを割っている!
いよいよこっから崩壊が
始まってくるのか?
今まで何の時でもどんな時でも
仮想通貨が絡んでいたように
思いますブースター効果があったり
逃げの時の待避場所になったり
みなに信じ込ませ切っていた
銅相場が上がったときにも
陰で資金面を支えた感じも。
その後ろ盾が崩壊するとなると
どうなることになるのでしょう?
上がるからそれを担保に
またお金を借りられた
お金が増える時ってそこが
なんの心配もなく疑いもなく
機能するときだけなので
そこがダメになったら全てに
連鎖が起きるそれも加速度的に
やっぱり仮想通貨からだったか!
ってならないでいてもらいたいか
それともやっと終焉を迎えること
になって世の中が正常に金融面で
機能するようになるのか?
結構年内早めにクラッシュが
起きてしまうかもですかね。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20221110

銅相場後半上げ!

|

2022/11/09

銅建値トン2万円下げの123万円に改定。

2022/11/09に改定
電気銅  1230円 -20
月平均 1225.7円

20221109_20221109204701

|

銅建値トン2万円下げの123万円に改定。

銅建値
1,230,000円(2万円下げ)
月内平均:1,225,700円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/09 6:58

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円円高、145.66円
LME銅、19ドル上げ
LME後場、122ドル上げ
銅在庫、-1,475トン
NY銅、+7.60セント
LME銅建値計算トン121.3万円
LME後場銅建値計算123.1万円
NY銅建値計算値124.2万円
今朝の為替は1円円高
銅相場後半上昇!
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン2~3万円下げ余地
今日にも下げるか?
はたまた1日様子を見るか?
どうも状況、結果が
かみ合わないように思います
中国コロナ感染拡大で
需要回復の遅れ警戒と
何か言っていることが
二転三転しています
中国広州市などで感染拡大!
そんな感じなのに銅相場が
またまた上昇している
銅在庫数値減少が原因か?
中国の経済回復って所では
まだまだ期待できないのでは?
しかしどうも世の中
イヤな雰囲気漂っている
もしかすると水面化では
凄く蔓延しているのかも。
国内でも新型コロナ第8波
私などにはもう5回目の
申込書が届いています
まあ受けるのは来年に
なってしまいますが
変なうわさの情報も蔓延
何が正しくて何が真実が
ともすると見失いかねません
噂が潜在的には大変な事にも
なっていそうにも思います
さあ仕事の方はどうなるのか?
原油続落
金は続伸
米ダウ続伸333ドル高
米長期金利4.143%
BTC18,000ドル半ばへ下落!
「他人の不幸は蜜の味」
何かこれ科学的にも
証明されているのだとか
私はどうもそう捉えないで
もし自分が不幸になったら
大変なので絶対に嫌なので
その戒めのために逆に
更に頑張らなくてはとか
更に努力勉強しなければとか
思う訳なのですそういう事から
こう言っては大変失礼で
いけない事なのですが
人の不幸を見つけていたり
探していたりするところがあり
あの人このままでは失敗
ダメになるんではないのかと
予想想像してしまってその想像が
当たるのかどうかの検証結果
を求めているところがあります
全くイヤな人間かもしれない。
自分としては必ず成るべくして
失敗はすると思っているので
よくよくその人を観察していれば
運不運もありますが成るようにしか
成らない結果を歩んでいるなあと。
ですから常に戒めを持って
努力を惜しまず行動をして
いなければいけないと思います。
そしていつも言っていますが
お天道様は見ているとね。
全く「不幸は蜜の味」ではなく
自らへの「戒め」なのです!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20221109

銅相場上昇!

|

2022/11/08

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/08 6:56

おはようございます。
外国為替NY(今)
余り変わらず、146.65円
LME銅、49ドル上げ
LME後場、11ドル下げ
銅在庫、-4,050トン
NY銅、-8.50セント
LME銅建値計算トン121.4万円
LME後場銅建値計算121.2万円
NY銅建値計算値122.1万円
昨日銅建値トン8万円上げの
125万円に改定されました!
問屋仕切り値はその上げ幅
には追従せず6万円止まり。
今朝の為替は余り変化無し
銅相場始めは小動きも
NY銅に入って大きく下げ!
銅在庫4ケタ減少。
ある海外の倉庫では銅在庫が
なくなってしまった様な
そんな事で銅相場が先週
暴騰したような感じかあ。
中国のゼロコロナ緩和だって
やっぱり眉唾で見ていないと。
こういう情勢では直感が
大切だと思いますそして
スピードとタイミング
それを逃したらいけません。
もしかすると昨日が唯一
絶好の売り場だったのかも。
原油反落
中国のコロナ規制維持が重荷
なんですかこの文言は
金は続伸
米ダウ続伸423ドル高
米長期金利4.207%
世の中このSNSの台頭で
何を信じて何を学んで
良いのかよくわからない状態
昔なら新聞、報道、出版
これらに頼ることで特段
心配することはなかった。
今では検索かけても思うような
文章や文言や必要とすることが
届かなくなっているように
思っている所です。
何を信じ何に従いどう行動するか
誘導してもらう術が信じられない
こうなってくると詐欺や嘘に
良いように騙され翻弄され
搾取を受けてしまう泣き寝入り。
結局は自分を自分で高め
知識教養良識を高めしっかり
使いこなせなければいけない
決して人任せではダメと言うこと。
もしかすると心理学、哲学から
世の中を見ていかないとダメかも
この情報社会はもしかすると
周りは敵ばかりかもしれません
良い人、信用できる人なんて
やっぱりいつの時代も一握り
まあ人と会って話してみれば
書いた文章を読んでみれば
その人となりは自ずと自然と
わかるというものですけれど。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20221108

銅相場下げ。

|

2022/11/07

銅建値トン8万円上げの125万円に改定。

2022/11/07に改定
電気銅  1250円 +80
月平均 1241.5円

20221107

|

銅建値トン8万円上げ125万円に改定!

銅建値
1,250,000円(8万円上げ)
月内平均:1,241,500円

|

2022/11/06

週間銅相場情報つぶやき

2022/11/06 13:22

先週もお疲れ様でした。
1週間を振り返ると
週明け11月1日は
銅建値トン3万円下げの
117万円で改定スタート。
3日の銅外電は大きく
下がったのですが4日の
銅外電ではそれを優に凌ぐ
暴騰を見せてくれました!
FRBが2日0.75%の利上げ実施
そしてその後の議長発言では
12月の利上げ幅は下げるような
しかしまだまだ利上げを
止めたりはしない年明けも続きそう
そしてそういう中でも中国の
ゼロコロナ政策緩和期待
一気に各市場、各相場関係は
大きく押し上げられる結果に
銅相場も暴騰!8,000ドル超え!
5日の朝には為替が146円へ円高
その流れでも月曜銅建値発表は
トン6万円上げ余地にもなるか
一気にまた市場明け円安の流れが
進めばそれ以上の建値上げにも。
これは市場が開いてみなければ
わかりませんが上げの確立では
100%かもしれませんねえ。
一気に中国が動き出すって
現実味的にはどうなのでしょう?
眉唾で構えるべきか?
もうひとチャンスものにするか?的
でもどう考えてみたって今後
金利が上がるってことはまだまだ
高値の金利が維持されるって事で
マイナス要因だと思いますけれど。
負債総額が多ければ多いほど
0.1%の利上げだって大変な事に。
いつもバブルの終焉には
そこまでそうなるかって言う
見解が市場に流れるものですが
引き延ばせば引き延ばすほど
痛手は大きくなると思います。
そういう意味では年内にバブルの
崩壊があった方が良いのかどうか
とにかくこのままで年を越させて
しまうのかどうかさあ後今年も
残りは2ヶ月を切っていますよ!


#銅相場
#銅建値

|

週間銅相場情報

20221106_20221106113001

|

2022/11/05

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/05 6:59

おはようございます。
外国為替NY(今)
2円近く円高!146.59円
LME銅、395ドル暴騰!
LME後場、198ドル上昇!
銅在庫、-5,375トン
NY銅、+25.80セント!
LME銅建値計算トン121.7万円
LME後場銅建値計算124.7万円
NY銅建値計算値125.9万円
今朝の為替は円高!
銅相場は大暴騰!
銅在庫4ケタ減少
8万トン台へ突入!
最近の銅在庫の減り方が
銅相場の暴騰を演出したか?
足下銅建値計算値では
トン6~8万円上げ余地!
週明け為替が円高で始まるか
円安に戻ってしまうかで
銅建値上げ幅も違ってくるか
しかしちょっとしたアナウンス
の発表で爆上昇ですね。
中国のコロナ規制緩和観測
これだけですべての相場が一気に
大きく動き出してしまった感じ
FRBの12月の利上げ幅が縮小
されるのではと言うのも絡むか
でもまだまだ利上げは終わって
いるわけではないしその影響は
結構大きく長く引きずる可能性大
そういう中で経済景気が真っ当に
動くと思いますかね?
長期見通しと言うより
今が良ければそれでイイ的な
そんな安易な感じで相場が動いては
やっていられないと思いますが
さあ週明けの相場の発表を
待つことにいたしましょう。
原油反発
中国のコロナ規制緩和観測
金も反発
米ダウ5日ぶりに反発401ドル高
米長期金利4.162%
BTCまで上昇21万ドル台へ。
こんな見出しを見ました
日銀国債保有100%超
政策の限界映す
さあ日銀は大丈夫なのか?
さあ日本は大丈夫なのか?
さあ日本の円は大丈夫なのか?
そもそも基本利息を取らないで
成り立つのかと言う問題です
医療費もそうなのです
高齢者の医療費負担増大
高齢者の自己負担額を
1割から3割にしたら年寄りが
急に来なくなったとか
薬局で買える薬も病院で
処方箋を出して安く購入
年寄りがみんなこれしたら
お金は幾らあっても足りない。
何かに対していいわいいわで
いたらみなこうなってしまう。
完全にこれは政治が悪いよね!
日和見主義がこうしてしまった!
この国の行く末はどうなるのか?
もうこの国は手遅れなのか?
もうこの国はダメなのか?


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20221105

銅相場大暴騰”

|

2022/11/04

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/04 6:49

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、148.27円
LME銅、195ドル下落
LME後場、107ドル上げ
銅在庫、-8,250トン
NY銅、-4.90セント
LME銅建値計算トン115.7万円
LME後場銅建値計算117.3万円
NY銅建値計算値117.3万円
今朝の為替は円安へ
銅相場は下げ
銅在庫大きく4ケタ減少
10万トンを切りました!
足下銅建値計算値では
休日明けにも銅建値の上げ改定
があるものと思ったのですが
これでは据置のままですかね。
FRBが11月の利上げを0.75%に
そして議長発言では12月は
利上げペースの減速予想も。
そうなってくるといつ
FRBが利上げを停止するか?
市場は23年前半利上げ停止見込むと
そうした場合には相場関係は
ソフトランディングなのか?
ハードランディングとなるのか?
こういう激震の余波というものは
時間差で起きるように思います
とにかく金利は積み上がったまま
金利が下げ始めるとならない限り
市場は激震混乱を起こしかねない
今まで積み上がったマネーの収縮を
受け止めなければいけないからです。
さあ年内は何とかやり過ごしても
来年には激震が走るのでは?
為替はどうなるのか?
銅相場はどうなるのか?
持っている資産はどうなるのか?
原油反落
金融引き締めで景気減速観測強まる
金も反落
米ダウ4日続落146ドル安
金融引き締め長期化警戒!
米長期金利4.149%。
私はどうもケンカというのは
苦手で好きではありません
ケンカはしない方が良いと
思っているものですから。
でも世の中とはルールを守って
暮らさなければいけないのに
それを守れない人たちがいます。
そういう人たちにはどう対処したら
よいのでしょうか信頼関係での
対話だけではどうしても上手く
いかないときが多々あります
大人はそこで契約という縛りで
ある意味ケンカをせずに納めます。
私はどうしても性善説を信じて
しまうたちなので甘いと言われる
そう考えると契約というものは
必要不可欠でそしてそれを
スムーズに履行させるのが得策
それが大人のケンカなのだと
昨日ある件においてしみじみと
そう感じました。契約とは
時として理不尽であり無慈悲
のように思いますけれどもしかし
それは双方での決め事ですから
守って然るべき事で
文句の言いようのないことなのです。
弱いものいじめにも使われることも
ありますが時として大人のケンカは
そういう現実もあると言うことです。
ですから常に力は付けておかなければ
蓄えておかなければいけない
そうしみじみ思った次第でした。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20221104

銅相場下げ。

|

2022/11/03

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/03 7:06

おはようございます。
外国為替NY(今)
円高、147.77円
LME銅、40ドル下げ
LME後場、46ドル下げ
銅在庫、-4,200トン
NY銅、-0.400セント
LME銅建値計算トン118.2万円
LME後場銅建値計算117.5万円
NY銅建値計算値118.5万円
今朝の為替は円高へ
銅相場は下げ
銅在庫4ケタ減少
10万トン間際まで減少。
足下銅建値計算値では
トン1万円上げって所か。
FRBは4会合連続で通常の3倍
0.75%の利上げを決定!
議長声明で利上げ停止の
検討はかなり時期尚早と
そうなってくると12月も
0.75%があって更に来年も
3倍とは言わないまでも
急には利上げを止めないのかも。
そうなってくると円安も
まだまだ続くのかもしれない
1ドル=220円なんて予想!
このまま1ドル=160円30銭を
抜けると次は'85年プラザ合意
の時につけた1ドル=220円
まで何の手がかりもなしとか。
そうなってくると間違いなく
ハイパーインフレが襲うか?
銅相場はどうなってしまうのか?
為替220円計算では銅建値は
トン170万円超にもなることに。
もうそうなったら銅は普通では
使わなれなくなってしまうのか?
さあ今後どうなって行くのか?
銅屋はどう生きていく
ことになるのか?
原油続伸90ドル台回復
金も続伸
米ダウ続落505ドル安!
米長期金利4.099%
最近どうしても時間に
追われてしまうことが
多くなってしまっている
ようになってしまいました。
以前のように時間内に
終えられない完了しない。
これも年を取った所為なのか?
今日は仕事を休みました!
本来休日でもあり何ら休んでも
問題などないのですが以前なら
そんな事は全くなかった。
甘くなっているのか
箍が外れてしまったのか
一人で仕事をすることに
不安を覚えてしまったのか
全く仕事への潮時とは
考えても思っていませんが
他のことをやる事以上に休んで
もよいを選択してしまう事に
老いを感じてしまいます
本当は情けなくて仕方ない。
まあ今回は月初の休日早々
先月の会計をまとめてしまいたい
そんな考えも大いにあって
休んでそれをしてしまおうと
思ったところなのですが
仕事の予定としては今日は
今週中にやっておきたい仕事が
あったので本当は会計などは
週末の休みにやれば良いのです。
今後こういう事が重なっていくと
追々世の激しい早い流れに体が
付いていかなくなってしまう
のでしょうそのさびしさを
今日はふと感じてしまいました。
情けなさを感じるにはまだまだ
早い年齢ですここが踏ん張り所
グチグチ言ってないで
パッパパッパと端から事務仕事
片付けていっちゃいましょう!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20221103

銅相場下げ。

|

2022/11/02

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/02 6:58

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょっと円高、148.24円
LME銅、220ドル上げ!
LME後場、37ドル下げ
銅在庫、-6,700トン
NY銅、+9.60セント
LME銅建値計算トン119.6万円
LME後場銅建値計算119.1万円
NY銅建値計算値119.5万円
昨日銅建値トン3万円下げの
117万円で改定スタート。
今朝の為替はちょっと円高
銅相場上昇!
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン2万円上げ戻し余地。
原油、金、銅相場反発
12月のFRBでは金融緩和か
中国コロナ規制緩和の臆測か
でも中国の内情はどうも
相当に悪いように思いますが
今の相場の流れは
下がったら買い上がったら売り
その売り買いでどうも利ざやを
取っているだけのように思えて
相場が上がった戻したといって
喜んではいけないように思います。
31日に売ったのが大正解だったと
思いましたがまた戻ってしまった。
でもまあビクビクやっていた方が
痛手を負わないで済むと思いますが。
原油反発
金も反発
米ダウ続落79ドル安
米長期金利4.050%。
銅金レシオと言うのがあるそうです
今まで私は全く知りませんでした
今は銅金レシオが低下していると
利上げ不況を示唆しているのだと。
そうするとやっぱり12月のFRBが
もう注目を浴びることになると
0.75%にするか0.50%にするか
もう市場では期待を持つ思惑が
でも世の中的には価格上昇が
止まることを知らなくなっている
国内もある意味異常になっている感じ。
こうなってくると国内では
買い控えが起きそうなのです
高いものは買えない買わない。
日本人の良いところなのか
悪いところなのかわかりませんが
もう根っからの性格資質なのか
変わりようがないように思います。
そして賃金を上げなければと
言っていますが中々そうならない。
企業会社の内部留保が増えるばかり
そりゃあ何かあったときには
誰も助けてはくれませんから
自己防衛の準備を怠るわけには
いきませんし外国人労働者が
この円安で国内を見切って出ていく
高齢者はなかなか雇いにくいでは
労働人口の手当が出来なくなりそう。
いろいろ模索してってこれから
行き着く答えを見つける事でしょう
会社が良いのか個人が良いのか
これから試行錯誤が繰り返され
答えが出てくるのでしょう。
基本仕事に好き嫌いを言っては
いけない事なんですけれどもね
やる気があれば何でも仕事はある
こういう考えではいけませんか。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20221102

銅相場上昇!

|

2022/11/01

銅建値トン3万円下げの117万円で改定スタート。

2022/11/01に改定
電気銅  1170円 -30
月平均 1170.0円

20221101_20221101194401

|

銅建値トン3万円下げの117万円で改定スタート。

銅建値
1,170,000円(3万円下げ)
月内平均:1,170,000円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/11/01 6:50

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円安!148.76円
LME銅、138ドル下げ!
LME後場、16ドル上げ
銅在庫、-6,250トン
NY銅、-5.25セント
LME銅建値計算トン116.0万円
LME後場銅建値計算116.2万円
NY銅建値計算値115.9万円
今朝も為替1円以上円安!
銅相場は下げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン3~4万円下げ余地
11月は下げでのスタート!か
とにかく指標が良くない
中国の経済指標悪化!
10月中国PMIは境目の50を下る
原油、金とも続落。
もうこうなってくると
中国がすべてのマイナス要因
コロナ禍も全く克服できず
GDP発表だって数値がちゃんと
正しいのかどうかも疑問
たぶん盛っているのではないか?
どういうタイミングで
何が起点や原因で相場関係にも
大打撃を起こす事になるやら。
11月のFOMCは0.75%の利上げ
12月にその値を落とすかどうか
が注目されるようになっている。
まあ年内は0.75%で行くのでは?
そして年明けからはタイミング
を見計らって利上げを収束する。
この期間中に何か起こるか?
そう考えていた方が真っ当か?
もうみな内心では戦々恐々と
しているのでしょう今はまだ
動くに動けなかったりして。
もう決断は早め早めでが
ベストだと思いますけれども。
原油続落
中国PMI悪化需要懸念!
金も続落
米ダウ7日ぶり反落128ドル安
米長期金利4.050%
BTC踏ん張っています2万ドル。
さあ11月1日です
私にとっては一区切りの日
ここからまた新たな飛躍を
望んで願って参りたいです。
厄年だとか気の流れだとか
運気だとか予兆だとか
正夢だとか体調が何かに
作用されているだとか
相変わらずそう言う事にも
気にしながらでも自らが
運を切り開いて進んで
いかなくてはと思います。
国内のコロナ禍もどちらか
と言えば下火ですから
これを機会にまた以前のように
人間観察をしに散歩の延長で
いろいろな所へも繰り出して
見ようかと思っています。
あくまで観察が主でお買い物が
主ではありませんあしからず。
そこはもう十分学習をしました
お金は有意義に意味を持たせて
使っていきたいと思っています。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20221101

銅相場下げ。

|

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »