« NY銅相場 | トップページ | NY銅相場 »

2022/10/28

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/10/28 6:43

おはようございます。
外国為替NY(今)
余り変わらず、146.25円
LME銅、14ドル上げ
LME後場、73ドル上げ
銅在庫、-4,975トン
NY銅、-0.40セント
LME銅建値計算トン118.0万円
LME後場銅建値計算119.1万円
NY銅建値計算値121.2万円
昨日銅建値トン1万円上げの
120万円に改定されました
これで今月の銅建値は確定
月平均1178.9円で足下とでは
トン2万円の開きありさあ
こうなると今月は勝負あり
月明けまで持っていないと
明日の外電と火曜朝の外電
どう変化しましょうかね?
今朝の為替は一旦落ち着いた?
銅相場後半下げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
TTSは147円前半ですから
現状120万円維持でしょうか。
流石にこうなってくると
市中は閑散状態維持堅持か
ECBは27日通常の3倍となる
0.75%の利上げを決定!
さあ次はFRBの決定でしょう
米GDP速報値市場予想より増加
PCE物価指数伸前四半期よりも鈍化
FRBの利上げ鈍化が改めて意識と
11月の米利上げはどうなるか?
しかし何か世の中パッとしません
どうしたものでしょうか?
原油続伸
需要減少観測和らぐ
金は反落
米ダウ続伸194ドル高
米長期金利3.924%です。
私は学生時代に知識と教養を
自分に積み込みませんでした
今思うにしっかりその時に
詰め込んでおくべきだったと
今もって後悔しきりなのですが
60を過ぎてから多少いろいろと
わかるようになってきた位では
遅い遅いもう手遅れ気味とも
思えてしまいますけれども
知識と教養いつ積み込んでも
良いんですよね時に縛りなどない
そうと思ったらすぐ実行に
移せば良いだけの事なのです。
訳知り顔でいるよりもしっかり
知識と教養を蓄えて備えて
事にあたれば必ず違った結果を
生んでくれると思う訳なのです。
今からでも遅くはない!
今朝見た動画で再認識!
まだまだ勉強不足です
足下ばかりで憂えていないで
先々の事を考えて未来を見据えて
今何をしておくべきか?
今何を準備しておくべきか?
たぶん私は一生そう試行錯誤
を続けていくのでしょう
最低でも現状維持を
していくためにも。


#銅相場
#銅建値

|

« NY銅相場 | トップページ | NY銅相場 »