« NY銅相場 | トップページ | 週間銅相場情報 »

2022/10/08

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/10/08 6:50

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円安、145.24円
145円突破したまま!
LME銅、168ドル下落
LME後場、62ドル下げ
銅在庫、+3,575トン
NY銅、-6.25セント!
LME銅建値計算トン114.2万円
LME後場銅建値計算113.3万円
NY銅建値計算値113.4万円
為替145円の壁突破されたまま!
銅相場下落!
銅在庫4ケタ増加!
15日連続増加!
足下銅建値計算値では
トン3万円下げ余地!
連休明けまあ為替や銅外電
観てからなのでしょうが
一気に相場が改善される
って事はないのかなあとね
結局、米長期金利3.889%
一時は3.9%越えもあったとか
FRBが利上げペースを早めに
緩めるとの期待が薄れたと
今回ばかりは相場仕込みの方が
勇み足だったようにもそりゃあ
切り返しの時にはみんな勇んで
仕込んでおきたいものですから
ワーっと群がるわけですけれども
流れがもう変わっているという
自覚を持たなければいけないかと。
FRBは完全にインフレ抑制その一点!
抗った所でレバレッジかけた所で
ギャンブルした所で痛手を負うだけ
今はもう身軽にしておいた方が
良いと思っていますまだまだ
底値は来ていないと思って
いた方が賢明だと思います。
持ち込みが極端に細っています
それでも何とかやっていかないと。
原油続伸
OPECプラス減産受けた買い続くと
金は下落
米ダウ続落630ドル安
米大幅利上げ継続の見方。
昨日仕入れたネタなのですが
個人商店ではどういうコンセプトで
商売をしたら良いのかについて
3つのSを実行すれば良いとそれは
スリム
シンプル
スピード
がとても大切なことなのだとね!
店舗も人数も規模も最小限!
商材は余計に増やさず一点集中!
判断決断行動は速やかに迅速に!
そして別に発展し続けなくて良い
勝たなくていい負けなければ。
まあこれが法人会社となると
そうは行かないのでしょう
でもうちはあくまでも個人商店
この枠内で生きて行くのなら
余計な雑音を聞かない事です
それでも基本の知識は必要で
帳簿会計の数字はすべてを
物語りますからそれを完璧に
読み取れなければいけません
まあとにかく常に勉強でしょう
間違った方向に行かぬよう
間違った方向に流されぬよう
間違った声に惑わされぬよう
しっかり舵取りをしていかないと!
経済がマイナスに傾き動き始める
こう言う時だからこそなおさらです。


#銅相場
#銅建値

|

« NY銅相場 | トップページ | 週間銅相場情報 »