« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022/09/30

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

22022/09/30 6:59

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、144.45円。
LME銅、307ドル上昇!
LME後場、108ドル下げ
銅在庫、+1,350トン
NY銅、+5.80セント
LME銅建値計算トン115.0万円
LME後場銅建値計算113.4万円
NY銅建値計算値113.8万円
為替は少し円安
銅相場前半大きく上げて
真ん中で下げてまた
NY銅に入って上げてと
銅在庫4ケタ増加
9日間連続の増加です。
足下銅建値計算値では
銅相場後半の値では
現状維持のままかも
週明けの銅建値
明日の外電にもよりますが
今回の相場の上げはどうも
大きく下がった分の買い戻し
が入ったようにも思えてね
米長期金利もまた上がって
米ダウ大きく反落458ドル安!
こちらも明日の様子次第で
先々を予想しなければと。
9月月末も暇です!
持ち込み閑散!
後2日間駆け込み需要を期待ですが
もう目先は10月に入っている
って感じなのでしょうかね
年度期末後半に期待するかあ。
原油反落
需要減退観測
金は反落
米ダウ反落458ドル安
米長期金利3.781%です。
中国不動産冷え込む1.2京円住宅市場
こんな見出しを目にしますと
いつ本当のバブルがはじけても
おかしくないように思っていますが
地元でも大きな物件での更地化が
ここへ来て進んできています。
江東区は湾岸エリアが有名ですが
ここ内陸の不動産物件にも煽りが
押し寄せて来ているように思えて。
まあそうやって衰退と発展は
繰り返されていくのでしょう。
以前の土地バブル終焉時も
虫が食ったように更地が増えた
記憶が今よみがえっています。
コロナ禍での痛手その整理
引っ越しも頻繁に目に付き
精算状態に入ってきているのかと。
そう思うと今は踏ん張り所なのです
何とか生き残って次に備えなければ
折りしも私はまたまたまたまだまだ
頑張らなければと今思っている所。
心境の変化もありここでギアーを
上げておかないと土壇場では
間に合わないそういうタイミング
の時なのだと思っています。
さあ今日明日週末へと自分に
ムチ打ち飛ばして参りましょう!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20220930

銅相場後半上げ。

|

2022/09/29

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/09/29 6:55

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円高144.11円。
LME銅、122ドル下げ!
LME後場、ドル
銅在庫、+2,700トン
NY銅、+5.90セント
LME銅建値計算トン110.8万円
LME後場銅建値計算?万円
NY銅建値計算値112.3万円
為替は少し円高
銅相場後半上げ
銅在庫4ケタ増加
8日間連続の増加です。
足下銅建値計算値では
今朝の後半での計算値では
現状維持の感じなのか。
米ダウ7日ぶり反発548ドル高!
米長期金利の急低下!
英中銀が英長期国債購入発表!
欧米の長期金利が大幅に低下!
それにつられて米長期金利も!
さあこれでこと済むのか?
11~12月の利上げもまだまだある
一時しのぎで何の解決策も
銅相場もこれで上がったような
原油や金も同様に株式も
真に受けてはいけないのではと
私は思っています自己責任
これからまだまだいろいろと
何か起こってくる事でしょう。
原油大幅続伸
米国在庫の減少でと
金は続伸
米ダウ7日ぶり反発548ドル高
米長期金利3.740%と。
私は贔屓って言葉は好きなのです
贔屓って言葉はともすると
妬み嫉み嫉妬の原因にもなる
純粋に相手が優れていれば
秀でていれば応援したくなる
当たり前がともするとそれが
あだとなってしまうものです。
その根底には純粋な評価ではなく
何かの他意があったり潜んでいたり
そうすると本来の贔屓が応援が
そうでない意味に取られてしまう。
商売をしているとご贔屓に
あずかりたいとか贔屓筋への対応とか
他とは少しばかし特別になりがち
でもその根底は純粋に相手の事が思い
好きという事にほかならないのです
間違った感情や観念では本筋を逸する
まあでも特別扱いはこの世の中では
仕方がない事でだと思いますけれど
2対8の法則では8割から妬まれる
3%の特別な人では97%から妬まれる
世の中てはそんなものでしょう
まあ仕方がないのですなかなかそう
皆にまんべんなくということの方が
難しい事なのかも知れません。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20220929

銅相場後半上げ。

|

2022/09/28

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/09/28 6:48

おはようございます。
外国為替NY(今)
余り変わらず144.78円。
LME銅、26ドル上げ
LME後場、31ドル下げ
銅在庫、+1,850トン
NY銅、+0.95セント
LME銅建値計算トン112.4万円
LME後場銅建値計算112.0万円
NY銅建値計算値110.2万円
為替は小動き
銅相場も小動き
銅在庫4ケタ増加
13万トンまで積み上がり
7日連続の増加。
足下銅建値計算値ではトン
1~3万円下げ余地なのですが
今日今月最後の改定あるか?
さあ原油の下げと銅の下げ
ここへ来て新聞紙上でも
取り上げられています
世界景気の動向を示す
「ドクター・カッパー」
の異名を持つ銅も7月中旬に
付けた年初来安値が目前と
アルミニウム約1年7カ月ぶり
鉛は1年11カ月ぶりの安値。
まあ勿論インフレを抑えるために
米が利上げをを急いでいるので
今朝の米長期金利3.948%
4%に迫る勢いを感じますが
国内も円安でなければ
銅建値もそれなりの値段計算に
やっぱり30円は円安に行きすぎ
国内の物価高も円高へ向かえば
解消されるわけですからさあ
利上げ圧力は増すのかどうか?
あくまでも総裁任期終了までは
このスタンスを崩さないのか?
結局国内の景気と消費は一体
消費が上がれば景気も上がる
景気が上がれば賃金も上がる
そしてそれでもって消費もまた上がる。
この循環に持っていかないと。
さあ10月から今年も残り3ヶ月間
銅相場や景気はどう変化するのか?
原油反発
ハリケーンで原油生産停滞と
ではやっぱり下げ傾向か!
金も反発
米ダウ6日続落125ドル安
長期金利上昇嫌気。
明日にも米長期金利
4%越えとなるのか?
インフレ抑制の利上げです
結局こうなると金利が一番か
相場への投資や投機には
魅力が無くなってしまうのか?
あと今年は3ヶ月間あります
この間に相場関係は何処まで
落ちる事に成るのか?
そう考えると落ちるのが
わかっているから落ちる方へ
相場をかけたりするわけです。
何かやっぱりこれって
ギャンブルですよね!
確率の高いギャンブル?!
わかっているから仕掛けられる
大金を乗せられる勝負できる
まあこう言う世界もあるという事
私は一切そう言うのには乗らない
確実に堅実に基本は損を全く被らない
この一点だけですこのためには
努力を惜しまない下がるとわかれば
休日でも仕事はしますし
残業だって厭わないまあそれが自営
商人というものでしょうか(笑)
まあ今まではバブルだったのでしょう
毎回結局は同じようなパターンです
まだバブルだを信じ続けるか
バブルだったと諦め逃げるか
さあ早めの退散はもったいないと
思うのか?時期尚早と思うのか?
早めでも手仕舞ってゆっくり
傍観って体で洒落込みますか?


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20220928

銅相場後半下げ。

|

2022/09/27

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/09/27 6:53

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円安!144.71円。
LME銅、3ドル上げ
LME後場、60ドル下げ
銅在庫、+4,275トン
NY銅、-5.80セント
LME銅建値計算トン111.7万円
LME後場銅建値計算113.2万円
NY銅建値計算値109.6万円
昨日銅建値トン4万円下げの
113万円に改定されました。
仕切り値は月後半とあって
スライドとは成りませんでしたが
月明けは大きく下がりそう
また今月もう一回銅建値
改定のタイミングがまだ
残っていたりして。
今朝の為替は1円以上円安
銅相場後半大きく下げ
銅在庫4ケタ増加
これで連続6日間増加!
足下銅建値計算値では
更に3万円下げ余地!
さあ明日の外電如何では
28日にももう一度
銅建値改定があったりして。
今朝の米長期金利3.893%!
FRBあと年内2回の改定ありで
その2回とも0.75%って可能性も
否定できなかったりして
そうするとまだまだ株価や
相場関係資源関係はガタ落ちの
可能性があったりして
勿論株式相場も底抜けするか?
銅相場も以前の為替115円計算なら
今はトン90万円を切る値に。
さあ年内まだまだ波乱が潜むか?
品物の出は相変わらず少なし!
原油続落
米株安とドル高で売り加速
金は一時2年半ぶり安値
米ダウ5日続落329ドル安!
さあこうなってくるともう
ジタバタ動いても仕方ないかも
もう成るようにしか成りません
一般庶民としては下手に何か
方向を変えたら全てが損を被る
セミナーでもSNSでもこうなると
言いたい放題扇動を促しそう。
まあじっと我慢と言うよりは
『自分に飽きない』こういう
スタンスが良いと思います。
変化を求めるのも一考なのかも
知れませんが変化を求めないで
ズッと同じであっても良いと
こういう心境にならなければと。
激変時にはスピード感は必要
私もよくそう言ってますが
それは時と場合によりけりです
相場関係は早く手仕舞うこれは
常套手段ですそして底値を待つ
待つ時にはもうジタバタしない
静観する鷹の目で見渡すだけ
好機を待つ!タイミングを待つ!
さあ今年も残り3ヶ月間です
頑張って参りましょう!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20220927

銅相場後半大きく下げ!

|

2022/09/26

銅建値トン4万円下げの113万円に改定。

2022/09/26に改定
電気銅  1130円 -40
月平均 1158.5円

Tatene20220926

|

銅建値トン4万円下げの113万円に改定。

銅建値トン4万円下げの113万円に改定。

|

2022/09/25

週間銅相場情報つぶやき

2022/09/25 8:31

先週もお疲れ様でした。
1週間を振り返ると
21日銅建値トン1万円下げの
117万円に改定されました。
足下では円高を加味すると
銅建値計算値では
トン5~6万円下げ余地!
週明けどんな発表となるのか?
政府日銀の為替介入で円高!
9月のFRBは0.75%の利上げ
スイス中銀0.75%利上げ
これでマイナス金利継続は
日本だけとなりました。
そこで円安回避の防衛に
財務省が為替介入実行!
しかし残りの介入規模は
20兆円位しかないとのこと
このまま防衛し続ける事が
出来るのでしょうか?
米の年内利上げ年7回予定
あと2回も0.75%を続けそう。
そう成った時には為替、株価
商品相場、世の中の景気
物価、GDPの推移などなど
そもそも金利を上げる目的は
インフレを抑える事が第一!
そうなると各相場商品相場は
下げに転じるはず銅相場も
例外ではないわけですが
こと銅建値となると為替も絡む
日本が金利を上げなければ益々
円安にもなりかねません
もしかすると更に急激な円安が
進んで収まらないで日本だけが
ハイパーインフレを
引き起こしかねません。
さあどうなりましょう
今年の銅相場、銅建値そして
日本の物価、景気、生活
どういう状態状況で今年を
締めくくれることが出来るか?
心配の想像がつのるばかりです。


#銅相場
#銅建値

|

週間銅相場情報

20220925

|

2022/09/24

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/09/24 6:24

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円近く円安、143.32円。
LME銅、369ドル暴落!
LME後場、39ドル上げ
銅在庫、+1,950トン
NY銅、-12.70セント!
LME銅建値計算トン111.1万円
LME後場銅建値計算111.7万円
NY銅建値計算値110.9万円
為替1円近く円安
もう1円近くの動きでは
通常の動きの感じか?!
銅相場暴落!
一気の下げです!
銅在庫4ケタ増加
これで5日連続の増加!
足下銅建値計算値では
トン5~6万円下げ余地!
週明けにも銅建値改定か!
相場関係に激震でしょうか!
原油が80ドル割れ
銅相場もそれにつられたか
非鉄全般総じて下落!
英国債利回り急騰!減税策受け
財政懸念で「トリプル安」の様相と
米ダウ4日続落486ドル安!
3万ドル下回り年初来安値更新!
米長期金利一時3.82%!
2010年4月以来12年ぶり水準に上昇!
って事で週明けは大騒ぎかあ?
バタバタと休日も仕事をして
片付け荷出しをしたのは正解か。
もうこうなってくると品物は
抱えてはおけないかもです
損は最小限に出来れば全く損無し
でここを乗り切りたいです。
原油80ドル割れ一時1月以来安値
金3日ぶりに反落
米ダウ4日続落486ドル安!
3万ドル下回り年初来安値更新!
米長期金利3.686%
BTC19,000ドル割れ!
ここの所全く買い物意欲がなく
どうしてしまったのかと心配し
何か病気なのか精神疾患なのかと
思って昨夜はネットで散々調べ
それでも腑に落ちないままでした。
体調的には全く調子は良くって
仕事だって全くさぼる気配はなく
ただただこんなにも消費意欲が
無くなってしまった事だけが
ふと心配になってしまいました。
もう意識が仕事でお金を得る
それを無駄に使わず消費せず
貯めていく事だけに希望を得た
そんな感じになってしまいました。
年齢的にはもうリタイヤ組なのです
余生をどう過ごすかに生活環境は
移り変わってしまっている訳ですが
でも私は自営業で事業主でまだまだ
働けるし自由に働いて仕事してイイ訳で
体が動くうちは暇を持て余すよりは
しっかり働いていた方が気が楽
そして働きさえすればお金を稼げる
そして今の消費意欲の衰退でまあ
願ってもみなかった変化に出くわし
これは益々仕事に勤しめという
お導きなのかと思ったりして。
体の健康がとにかく第一です!
健康にはお金をかけて良いとも
思いますけれどもここでも私の
お金をかけたくない性格で日々の
お散歩を選んでいる有様なのです。
それが削ぎ落としを目標としていた
答えなのでしょうかね私らしいか
こんな感じでこれからの日々を
過ごしていくのでしょう
こう書いてみると実にシンプル
お金をかけずお金を減らさない
これで良いのだ!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20220924

銅相場暴落!

|

2022/09/23

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/09/23 6:39

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円高!142.36円。
LME銅、53ドル上げ
LME後場、50ドル下げ
銅在庫、+4,775トン
NY銅、-1.35セント
LME銅建値計算トン117.4万円
LME後場銅建値計算116.6万円
NY銅建値計算値115.8万円
昨日政府日銀24年ぶりの
円買い介入で一時140円台へ!
銅相場後半下げ
銅在庫4ケタ増加
4日連続の増加で120万トン台へ
足下銅建値計算値では
円買い介入分銅建値下げ余地
さあ週明けにも2万円下げかあ?
とうとうドルを売って円買い介入!
とことんやるんですかねえ?
30円位ひっくり返すのか?
24年前は94円から130円台まで
一気にひっくり返しましたよね
これで誰が得をして利を得て
誰が損をして破綻させられるのか?
銅相場はどの流れに準じるのか
今週はシルバーウィークだとか
台風も迫っているとかで
仕事では開店休業って所か。
原油反発
ロシアによるエネルギー供給不安
金は続伸
米ダウ3日続落107ドル安
米長期金利3.705%!
スイス中銀0.75%利上げ
マイナス金利から脱却いよいよ
マイナス金利は日本だけ!
さあどうなってしまうのでしょう
あるコメントでは日本はそもそも
特別な国なのだとか世界で唯一
ものの値段が高くなれば買わない
売れなければ値下げして頑張る
消費者は賢いのかバカなのか
心が豊かなのか貧しいのか
そう言う私の最近は動かない
動じない飛びつかない信じない
情報に振りまわされない
必要な事だけ必要なものだけ
無駄を極力嫌う体質へと変化
成るようにしてそう成った感じ。
まあみんながみんなこれでは
経済が立ち行かなくなってしまう
のでしょうがそうには成らない。
そういう事のようですがただ
日本の行く末は憂慮しています。
このみんながみんなのレベルが
更に下がりに下がって行く事をね。
この唯一特別な性格性質文化の国
生き残ってもらいたいものです。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20220923

銅相場後半下げ。

 

|

2022/09/22

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/09/22 6:47

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、144.04円。
LME銅、34ドル下げ
LME後場、25ドル下げ
銅在庫、+10,850トン
NY銅、-3.60セント
LME銅建値計算トン116.0万円
LME後場銅建値計算115.6万円
NY銅建値計算値115.7万円
昨日銅建値トン1万円下げの
117万円に改定されました。
今朝の為替は少し円安
やはりここの所ジワジワ円安
銅相場下げ
銅在庫大きく5ケタ増加!
1万トン超の一気の上乗せ!
足下銅建値計算値では
更に1万円下げ余地発生か。
英女王国葬終わり
FRBは0.75%利上げ決定!
11月会合でも0.75%利上げ有力視!
さあこれで今後の株式相場や
商品相場、資源相場はどうなるか?
そして日本の為替はどうなるか?
これで市中の品物の出は益々細る
まあ設備建設関係はこれから期末に
かけてもう待ったなしの様相とも。
まあ何はともあれ海外での激変が
あったとしても国内ではその煽りは
被りたくはありませんよねでも
今後どうなるかはわかりません
身構えておかなくてはでも
準備ったって何を準備しておくか?
まあまだ相場は高い所でもあります
うちは倉庫片付け徹底でしょうかね!
原油下落
ドル高とFOMC結果発表受け
金は反発
米ダウ続落522ドル安
大幅利上げ継続を警戒
米長期金利3.531%
BTCは1万8千ドル間際へ。
これからいろいろと変化を
被る事となるのでしょう
変化に対応するべく模索し
先回りの行動が起き始める
でもその動いてしまったが為に
その後大損をしてしまうって
と言うのが今までの通例だった
と思っていますですから
本来は何かあった時には
慌てない焦らないじっとしている
それが最善策なのではないかと
今の私はそう思っています。
下手に動かない
お金を減らさない
無駄遣いをしない
鷹の目を持って見る
まあさしずめいろいろな情報に
惑わされない動かされない
って所でしょうかねですから
仕事を一所懸命にしていましょう!
無駄な余計な考える時間があると
振りまわされてしまうものです。
どれが正解かわからない時には
じっとしているのが我慢できる事が
正解だと思いますそういう才能を
身につけていなければこれからは
根こそぎやれれてしまいます。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20220922

銅相場下げ。

|

2022/09/21

銅建値トン1万円下げの117万円に改定。

2022/09/21に改定
電気銅  1170円 -10
月平均 1168.5円

Tatene20220921

|

銅建値トン1万円下げの117万円に改定。

銅建値トン1万円下げの117万円に改定。

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/09/21 6:46

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、143.71円。
LME銅、24ドル上げ
LME後場、17ドル上げ
銅在庫、+2,075トン
NY銅、-0.95セント
LME銅建値計算トン116.1万円
LME後場銅建値計算116.4万円
NY銅建値計算値116.5万円
為替は少し円安
銅相場小動き後半下げ
銅在庫4ケタ増加。
足下銅建値計算値では
トン1万円下げ余地
流石に今日にも改定か?!
英女王国葬で大きな動きは無し
米長期金利3.5%超!
さあFOMC利上げは0.75%で
決まりとなるのかそれとも
サプライズ1.00%ってあるか?
昨日の日銀長期金利表示無し
まあFOMCが終わるまで様子見
動きがあるとすればその後か。
何か今週は荷動きは閑散かも
飛び石での休みですからそれに
台風絡みの影響もありとね
FOMCも決まらなければ
動きようもなしか。
粛々と片付け仕事実行中!
原油反落
主要中銀金融引き締め警戒
こうなると銅相場も追従か
金は続落
米ダウ反落313ドル安
長期金利上昇とFOMC警戒で
米長期金利3.566%!
ビットコイン1万9千ドル割れ!
いよいよBTC本体も下げ加速か!
言い訳がましいですがもっと
若い時から知っていれば
わかっていれば良かった事
世の中の本質やお金の本質
でももし若い時に教わったり
知ったとしても中々実際には
実行には至らない事なのかと
それが若さって事なのか。
人の不安心理につけ込む
これが商売の基本なのかも
競争原理もそう
保険というヘッジもそう
レバレッジもそうかも
モノへの投資もそう
不動産土地神話もそう
勿論宗教もそうでしょう。
その点お金っていろいろと
言われていますが実に
基本的には真っ当でしょう
金利という概念は常に
ついて回りますがお金はお金。
お金そのものから変化させると
常に手数料は取られるものです
それが商売へと発展する。
最近国内ではお金は寝かさず
大いに動かして世の中に回し
活性化につなげましょうと
していますが何もその尻馬に
乗って動かす必要はないのです。
何かの時の蓄えで何が悪いのか?
使うべくして使う以外は
そのままでも良いのです。
決してお金って邪魔になる
モノではありませんから
銀行に預けたら存在は
消えてしまうモノですから。
世の中の本質心理
お金の本質心理
しっかり理解しておかなければ
終活に至ってはなおの事です。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20220921

銅相場後半下げ。

 

|

2022/09/20

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/09/20 6:09

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、143.20円。
LME銅、20ドル下げ
LME後場、67ドル上げ
銅在庫、+3,075トン
NY銅、-0.35セント
LME銅建値計算トン115.7万円
LME後場銅建値計算116.7万円
NY銅建値計算値116.7万円
為替は少し円安
銅相場小動き
グラフでは後半向け下げ
銅在庫4ケタ増加。
足下銅建値計算値では
トン1万円下げ余地
今日にも改定か?!
それとも様子見か?!
NY銅相場のグラフと
数値としての発表と
どうも感じが違って
違和感があるのですけれども。
まあロンドンは国葬ですから
この期間派手な動きにはならず
FOMCもこの後控えますから
動きづらいのは当たり前か。
さあ国内今週は休みが多いです
今連休中連休明けには銅相場が
下がると思ったので私は休まず
仕事めちゃ頑張りました!
まあこの後台風も来ますから
準備は一応滞りなくなのですが
何やらある所のコメントでは
2030年まで資源は上昇すると
あと7年間も上昇し続けたら
どれ位の相場になるのでしょう?
この相場の上げはインフレとは
全く関係ない所のお話なのか?
休み中仕事をやっている時も
思っていた事ですけれど
これだけやってもダメなら
もう仕方ないなんて考え方にも
世の中成るようにしか成りません。
原油続伸
金は反落
米ダウ反発197ドル高
前週の大幅安の反動
米長期金利3.490%。
私自身でも最近は『終活』
なんて言葉をよく使うように
なって来てしまっています。
人生すぐ終わってしまうって
そういう意味では全くありません
があるけじめの期間時期に
入ったとは思ってり所です。
物事を削る捨てる処分する
考え方にもそれが反映してきて
後ろ向きネガティブな考えには
異常に敏感になって拒否反応です
SNS上でもそういう類いのものを
見たくない触れたくないとね。
折りしも私の年代は退職の時期
年金生活へと移行せざるを得ない
そこでのいろいろな心配事などと
私は自営業事業主自分が止めた
仕事が無い出来なくなったと
言わなければいつまでも仕事が出来る
稼ぎを出せるそんな環境にはあるので
若い時には自営業はサラリーマンには
よく馬鹿にされた感覚がありました。
体が動きさえすれば仕事は死ぬまで
続けたいと思います仕事好きですから
あくまでも仕事があればの話ですが
ボケ防止のためにも頭を使って
無くなれば仕事を生み出すだけです。
常に前向きポジティブに生きたいそう
思うようになっている今日この頃です。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20220920

銅相場グラフでは

大きく下がっているのに。

|

2022/09/18

週間銅相場情報つぶやき

2022/09/18 8:07

先週もお疲れ様でした。
1週間を振り返ると
13日に銅建値トン2万円上げの
121万円に改定されました
15日にはトン3万円下げの
118万円に改定されました。
さあ週明けはFOMCがあります
米金利は何%になるのか?
前月の0.75%に続くのか
それとも4倍の1.00%となるか
また考え方として年内は
0.75%を標準金利とするのか
さあどうなりましょう?
足下銅建値計算値では
円安も一服しているので
週明け火曜朝の外電にも
よりますが1万円下げとするか
据置のままとするのか。
母材の集まりは相変わらず低調
まあうちはコツコツとやって
いくだけですから逆の考え方
としてはこの相場高ですから
何かがあって相場急落が起きて
在庫価格の大損は被りたくは無し
高値の時には仕事にスピード感が
無ければいけないと思っています。
コロナ禍のゆくへでも声がほそり
真っ当に仕事に精を出す感じに
なってきていると思いますが
コロナ禍での構造改革は待ったなし
否応なしに進んでいる事でしょう
自動車関連にも変化だか暗雲だか
伸銅品向けはこちらが生命線
電線では輸出向けとのせめぎ合い
金利高とどう相まっていきますか
私は過当競争での商売の潰し合いは
嫌いなのですいけませんかねえ?


#銅相場
#銅建値

|

週間銅相場情報

20220918

|

2022/09/17

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/09/17 6:47

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円高、142.91円。
LME銅、14ドル下げ
LME後場、122ドル上げ
銅在庫、-1,225トン
NY銅、+3.75セント
LME銅建値計算トン115.9万円
LME後場銅建値計算117.7万円
NY銅建値計算値116.8万円
為替は少し円高
銅相場後半上げ
銅在庫4方減少。
足下銅建値計算値では
トン1万円下げが微妙な所。
昨日からNY銅グラフを
見ていたらこりゃあ下げて
買わなくてはと思いました。
今朝計算してみたら下げも微妙
グラフの動きと数値とのズレは
なんだったんでしょうか?
日銀も上値設定145円か
FRBも0.75%を標準金利に
だとすると0.25=>0.75なら
0.50=>1.00って言う考え方か
9月1.00%利上げってするか?
中国不動産絡みの銀行不良債権増
さあ週明けはFOMCです
どうなりますか?
原油反発
金は一時2年5カ月ぶり安値
米ダウ続落139ドル安
2カ月ぶり安値
FRB大幅利上げを続けるとの見方。
達観とは真理、道理をみきわめること
何事にも動じない心境に到ること。
ブログに終活と書いていたら
友人からのコメントで達観?とね
最近の私は削ぎ落として削ぎ落として
とか終活に向けて整理処分とかを
能書きを書いているわけですが
勿論若い時にはこんな事は考えず
イケイケドンドンだったわけです
人の意見に耳を傾けず自分の方が上と
学歴も履歴もなくなんと生意気でと
今の歳になってやっとわかる事も
あっての思考変化行動変化です。
若い時から道理心理でのものの考え方
考察が出来ていれば今は違う人生
だったかものかももっと飛躍できたかも
まあそれが出来なかったのも所詮運命
そういう意味からも今の自分で終活と
いう目標は中々面白いと思います
まだまだ長生きして元を取り戻したい
しっかり働いて稼ぎますよ!
まだまだ人生を楽しみますよ!
しっかり指針を作っての歩みと
いうものは生きる糧とも思います
さあ今日も張り切って参りましょう!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20220917

銅相場グラフでは

下がっているのに

発表の数値は

上がっている。

|

2022/09/16

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/09/16 6:51

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、143.48円。
LME銅、59ドル下げ
LME後場、73ドル上げ
銅在庫、+200トン
NY銅、-2.20セント
LME銅建値計算トン116.3万円
LME後場銅建値計算117.4万円
NY銅建値計算値115.7万円
昨日銅建値トン3万円下げの
118万円に改定されました。
為替は小動き
銅相場は小動き下下げ
銅在庫3ケタ増加。
足下銅建値計算値では
更に1万円足りない感じかなあ。
ホント動きが目まぐるしいです
ズッと中1日での銅建値改定
でも銅相場の動きは少ない
今後の重きは為替の動向か?
日銀145円を上限としたか?
FRBも0.75%を標準金利に?
さあいよいよ相場関係に
大きなうねりが起きるか?
やっぱり9~10月は鬼門月
となってしまうのか?
品物が薄いこの銅建値下げで
益々厳しくなってくるかも。
原油反落
需要減やドル高の観測で
金は3日続落1,600ドル台へ!
米ダウ反落173ドル安
米長期金利3.451%
ビットコイン1万9千ドル台へ!
一連の流れ一連の出来事
私にとっては必ず意味を
感じずにはいられません
見落としてはいけない
見過ごしてはいけない
どうしても運命を指し示して
いるように思えてなりません。
必ず素直に受け止めてそして
必ずそれに乗っかる逆らわない
その上で今後をどうするかと
考え工夫をこらすようにします
啓示を受けてそれに従い対処する
今までもそうして生きてきた
ように思います周りから見ると
何でそこまでこだわるかってね。
私はそういう生き方しか出来ない人
多分これからもそう生きていくと。
まあ結果は結果で成るようにしか
成りませんでも良い方向へは
自らの力で進む事を良しとします。
今回の件またまた試練ですが
しっかり乗り越えていきたいと
思っています。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20220916

銅相場下げ。

|

2022/09/15

銅建値トン3万円下げの118万円に改定。

2022/09/15に改定
電気銅  1180円 -30
月平均 1172.0円

Tatene20220915

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/09/15 6:49

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円高!143.14円。
LME銅、365ドル暴落!
LME後場、16ドル上げ
銅在庫、-625トン
NY銅、-3.55セント
LME銅建値計算トン118.1万円
LME後場銅建値計算118.3万円
NY銅建値計算値117.3万円
今朝の為替は1円以上円高!
銅相場前半大きく下げ!
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
為替の円高を加味すると
トン4~5万円下げ余地!
さあやはり今日にも中1日
での銅建値改定となるのでは。
しかし最近の銅相場や為替
変動幅がすさまじい!
日銀も本気で為替介入に
打って出る事になるのか?
9月の米利上げも1.00%とか
とにかくインフレ抑制!
他の影響には目もくれず。
新聞では品物の出が超薄いと
さあ毎回同じ言葉ですが
この先どうなって行くのか?
原油反発
金は続落
米ダウ小反発30ドル高
米長期金利3.404%
ビットコインもジリジリ下げ!
今朝のお散歩でのシーン
学生のアベックが知り合いと挨拶
その時の彼女の誇らしい笑顔!
今世の中は結婚をして家族になって
子供が出来て教育費がかかって
高齢者老後になればお金の心配
そんなこんなで総じてやりくり大変
未婚者が増える一方そりゃあ
想像してみればわざわざ大変な状況へ
進む必要は無いと皆思いますよね。
理想と現実の差が益々拡大!
これでは良くならないでしょう
お金に十分余裕な人は良いのです
そうでない中流以下はどうしたら?
夢や希望を誰もが持てない国に
もうこの国は成り下がってしまったのか?
今朝の光景を見たときにはこの国だって
一瞬ですが未来は明るいと感じたのに。
そもそもお金の使い方が皆ド下手!
なのかも知れません生活にしても
教育資金にしても増やし方にしても。
そちらの教育を再教育しないと!
知っているわかっているとそうでない
では雲泥の差になってしまう事を。
親が知らなければ子も知らない
子だけではそういう教養を得るには
ある意味半生以上かかってしまう
でも身につける事が出来れば御の字
お金の考え方はとても大切な事
だと思います強いては命をも守る
領域にもかかわる事ですからね。
私はこれから元を取るために
頑張っていきますよ~~~!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20220915

銅相場暴落!

|

2022/09/14

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/09/14 6:48

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円安!144.58円。
LME銅、204ドル上げ!
LME後場、212ドル下げ!
銅在庫、-1,775トン
NY銅、-4.45セント
LME銅建値計算トン121.8万円
LME後場銅建値計算118.7万円
NY銅建値計算値116.9万円
昨日銅建値トン2万円上げの
121万円に改定されました。
え~~~!上がるの?
ってそこかしこに電話を
かけましたが皆さん疑問と
今朝のNY銅のグラフを見たら
そんな動きも記録されていた
今朝相場を見ても始めは高く
上がって始まったようで終わって
みれば上げた分だけ下げとね。
結局NY銅でも前日上げた分下げ
銅在庫4ケタ減少。
今朝の為替は又々円安へ!
2円以上円安になっています!
足下銅建値計算値では為替を加味
銅相場が下がってはいるものの
現状の銅建値121万円となるか。
結局、銅相場の動きよりも
円安の動きを察知しての
昨日の銅建値変更だったのか?
それにしても米ダウ-1,276ドル!
8月CPIが市場予想上回る上昇率
FOMCで通常の4倍にあたる1.0%の
利上げを決めるとの観測急浮上!
さあこうなると円安もどうなるか?
米長期金利3.413%!
今日の日経はどうなるのか?
そして今後の相場たちの行方は?
原油反落
米景気懸念!
金も反落
米ダウ今年最大の下げ1276ドル安!
ビットコインは2万ドル台へ。
益々面倒な事、無駄な事、
煩わしい事、必要ない事を
削る事に拍車がかかって
きた感じになって参りました。
とうとう朝の一時の嗜好を面倒
だと思うようになってしまって。
まあコヒーをドリップして飲む
この一時の至極の優越感排除とね。
ちなみにインスタントで超うすく
してお茶代わりに飲む事で既に
もう大満足をしている所です。
それも机の隣に電気ポットがあり
すぐに沸かして飲む事が出来る
もうこれ以上でもこれ以下でもなし
十分に仕事をしながら珈琲を
楽しむ事が出来ているとね。
すべてそんな感じに変化が
起きている所ですお出かけも
散歩で十分今朝などは1ヶ月で
3kg痩せる事が出来ています
こういう効用があるのですから
一石二鳥これには大喜びでした!
服装にもこだわりがなくなって
散歩のスポーツテイストの延長
映像よりも読書小説を文字でとね
食事には元々こだわりがハナから
ありませんでしたからお腹が膨れて
くれればそれで大いに良しとね。
私もしかするともう終活の領域に
入ってしまったのかも知れません
コツコツと言う事が全く苦にならず。
さあ世の中みんながみんなこう
にはならないと思いますから
心配はしませんがもしみんなみんな
こうなってしまったら大変な事に!
私みたいな変人奇人だけで
済みますようにと願うばかりです。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20220914

銅相場上げで始まるも

終わってみれば下げ!

|

2022/09/13

銅建値トン2万円上げの121万円に改定。

2022/09/13に改定
電気銅  1210円 +20
月平均 1187.0円

Tatene20220913

|

銅建値トン2万円上げの121万円に改定ですって!?

銅建値トン2万円上げの121万円に改定ですって!?

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/09/13 6:49

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょっと円安、142.80円。
LME銅、41ドル上げ
LME後場、36ドル上げ
銅在庫、-25トン
NY銅、+4.45セント
LME銅建値計算トン119.1万円
LME後場銅建値計算119.6万円
NY銅建値計算値118.6万円
為替がやっと小動きに
銅相場徐々に上げに
銅在庫2ケタ減少
足下銅建値計算値では
現状の119円の据置。
為替が円高で一服しています
銅相場自体は上げですが
先週から円高に動いた分
銅建値への影響は+-0です。
昨日銅建値上げた分は
仕切り値も切り上がっては
いますがスライドではないと。
さあ今週の品物の入り具合は
どうなる事でしょう?
為替の動向は気になる所です
今回の円高への振れは
日銀の口先介入によっての事
結局それで周りは一時的に
円安誘導を静観した形なのか?
もしかすると今週この後から
エリザベス女王の葬儀関係が
行われますから相場関係は
動かなくなるのかもしれません
通信関係に何かあっても
いけないでしょうし
国賓も移動しますからね
国内でもそうなるか?
原油続伸
ドル高一服で割高感が後退
金は続伸
米ダウ続伸229ドル高
米長期金利3.354%
ビットコインいつの間にか
2万2千ドルになってる~。
女性の服装も制服化と
ジョブズがやっていた
「私服の制服化」を女性も実践
こんなコラムを読みました。
私は既にコロナ禍に入ってから
服装にこだわりを持たなくなり
制服化となっていました。
もうファッション興味がない
という事よりも意識を向けなく
なった気にしなくなったと
言う事でしょうかね
他に気にする事がある
無駄な時間を使っていられない
無駄なお金を使っていられない
って所でしょうかそもそも着飾る
意味を取り違えていたようにもと。
今コロナ禍でスポーツテイスト
そしてジムが活況になっている
それはもうわかる気がします!
私も毎日のお散歩を最も重要視!
散歩の服装が気になる事よりも
散歩自体の意味合いが最重要!
考え方、発想がもうそういう
レベルや次元に入ってしまっている
移ってしまっていると思います。
もしかすると世の中もそういう
流れ視点にこれからは益々
なって行くのかもと思います。
無駄を削り意味のある事だけが
これからは残っていく時代へと。
もうこのスマホの普及で世の中
様変わりしてしまったのです。
切り替えが出来ない人たちは益々
取り残されていくように思います。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20220913

銅相場上げ。

|

2022/09/11

週間銅相場情報つぶやき

2022/09/11 9:03

先週もお疲れ様でした。
1週間を振り返ると
5日に銅建値トン2万円下げの
112万円に改定されました
7日にトン4万円上げの
116万円に改定されました
9日にもトン3万円上げの
119万円に改定されました
振り返ればめまぐるしい週でした!
全て中1日での改定でした。
まあ原因としては銅相場の上げも
そうだったのですが為替の円安
この影響が大きかったでしょう
1円円安ならトン1万円ほど
上がりますからね仕方ない。
ただ銅相場自体のレンジ幅は
7,500ドルからで8,000ドルを
超えはなかったかと。
ある為替の著名人は年内には
160円があったり来年には
180円を付けたりするを予想!
そうなってくると銅相場は?
まあ今はインフレ抑制のための
米利上げまた世界の中央銀行でも
利上げに動いている有様です。
この円安で今後は益々生活の
固定費が上がってくる事でしょう
物価も秋からまた上昇すると
消費が落ちていきますか?
無駄に出歩く事もしなくなるか?
外での食事も減っていくか?
私などはコロナ禍以降めっきり
外出もしなくなったし
お金を使わなくなってもいるし
今までにも気にはしていましたが
衣料品だって買う事が減ったし
勿論以前のようには気にもしなく
なってしまったのが大きな原因。
皆が皆こうなってくると
稼ぎようがなくなってくるか
日本人は元々節約家倹約家の傾向
結構自ら我慢をして乗り越える民族
そうすると何処まで我慢するのか
でしょうかね固定費に関しては
年金生活者が多くなっているので
社会問題でもありますけれど。
円からドルに乗り換えておくか?
そういう考え日本人には薄い
そうするととにかく我慢をする
さあそうなるといつまで
我慢比べなのでしょうかね?


#銅相場
#銅建値

|

週間銅相場情報

20220911

|

2022/09/10

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/09/10 6:51

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円高!142.52円。
LME銅、79ドル上げ
LME後場、70ドル下げ
銅在庫、+2,725トン
NY銅、+4.50セント
LME銅建値計算トン119.3万円
LME後場銅建値計算118.3万円
NY銅建値計算値117.9万円
昨日銅建値トン3万円上げの
119万円に改定されました。
今朝の為替は1円以上円高
銅相場は行って来い
銅在庫4ケタ増加。
足下銅建値計算値では
トン1~2万円下げ余地
1円以上の円高の影響から
また円安に戻れば
相場的には解消されますが。
問屋仕切り値はスライドの
上げとはならずでした
勿論銅建値月平均1175.0円
ですから然もありなんです
さあ10日後にはFOMC開催です
通常の3倍の0.75%が確定の感じ
そうするとまだまだ円安になるか?
もう既に織り込まれているのか?
日銀の口先介入だけで1円以上円高
これを繰り返せば130円台にも
戻すことが出来るのか?
イヤイヤそんな手緩い話ではなし
日銀総裁が代わるまで続くか?
まあ普通に考えればインフレ抑制
のための利上げですから各商品相場
今後は下がっていくのでは?
そうでなければ理に適いませんが。
原油続伸
供給懸念くすぶり買い直し
金は反発
米ダウ続伸377ドル高
FRBによる大幅利上げ観測
の織り込みがある程度進みと
米長期金利3.305%。
今朝の散歩で思ったこと
朝の散歩は実に私にとって脳の
活性に一役買っているようです。
とっても馬鹿らしい考えを
発想させてくれたりする。
巷では為替の乗り換えだとか
株式に換えた方が良いだとか
SNSでも活況のようですが
ふと思ったのです3~5%の
ポイント還元って凄くない?
コンビニ系カードやPayPay系など
銀行や証券に預けているよりお得
だって日々の生活の消費のお金って
相当な額ですよねそれの数%です。
庶民レベルなら変な投資をして
リスクを抱えるよりよっぽどマシ!
固定費、消耗品費年間でなら相当な額
これスイカでもそうなったら凄い事
マイレージみたいにね(笑)
こないだ見た映像でアパさんが
その発想だったと種明かり
商売をやっていれば当然の事だと。
円が世界から見て弱くなっている
でも国内にいる限りでも得する事が
巷でもあふれている利用しない手はなし
もしかしてやっぱり変に動かない方が
良かったりしてとねそれが正解
だったりしてとまあ根本基本は
無駄遣いをしないで十分なのですが。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20220910

銅相場下げ。

 

|

2022/09/09

銅建値トン3万円上げの119万円に改定。

2022/09/09に改定
電気銅  1190円 +30
月平均 1175.0円

Tatene20220909

|

銅建値トン3万円上げの119万円に改定。

銅建値トン3万円上げの119万円に改定。

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/09/09 6:50

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、144.10円。
LME銅、176ドル上げ!
LME後場、52ドル下げ
銅在庫、-575トン
NY銅、+9.80セント
LME銅建値計算トン118.7万円
LME後場銅建値計算117.9万円
NY銅建値計算値117.0万円
今朝の為替は少し円安
銅相場は上げ!
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン1~2万円上げ余地。
さあ又々中1日での改定か?!
株価も原油も銅相場も上げ!
ECB通常の3倍の0.75%の利上げ!
普通利上げがあれば商品相場
下がるんじゃなかったのでは?
株でも銅でも値ごろ感で
買われたとかの理由とか
さあ今日銅建値改定されるのなら
品物売っちゃおうと思いますが
そうでなければ少し様子を見るか?
さあどっちになりますか?
原油反発
値ごろ感からの買い
金は反落
米ダウ続伸し193ドル高
短期の戻り期待の買いでと。
株ですがやっている人は
やっているしやっていない人は
やっていないまあ当たり前か。
私などはさしずめ積立NISA位は
やっていますが概ね積立定期
まあ今なんて円を持っているのは
バカだみたいな流れなのですが
土地バブルの時もお金を借りてでも
今土地建物を買っておかないのは
バカだみたいな風潮でした。
あるSNSでは手元には100万円も
なく全て円をドルに換えてあるとね。
まあ人それぞれですから
仕事上今はうちも円安の恩恵を大いに
受けている訳ですから満更でもなし
とにかく損を被らないことです。
未だに私は土地バブルの後遺症を
背負っていますから尋常ではない
まあ自分でも決めたことには
責任が発生しますから仕方ない
尻拭いもしっかりしないと。
でも現実関心は為替の行方
金利の動向、利上げの行方
どう対応したら良いのか?
まあわからなければまずは
動かないことでしょう!
それが一番利口だったりして。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20220909

銅相場上げ!

|

2022/09/08

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/09/08 6:40

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円円安!143.72円。
LME銅、23ドル上げ
LME後場、44ドル下げ
銅在庫、-2,700トン
NY銅、-3.10セント
LME銅建値計算トン115.1万円
LME後場銅建値計算114.4万円
NY銅建値計算値112.9万円
昨日銅建値トン4万円上げの
116万円に改定されました。
昨日書いた予想よりも更に
為替の円安が加味されてと。
今朝の足下の為替は143.73円
TTSでは144.70計算とすると
足下では少し今の現状建値
足りない感じとなりますか。
銅相場少し下げ
銅在庫4ケタ減少。
問屋仕切り値はスライド上がり
とは成りませんでしたまた
真鍮関係上がらず6日に45円も
下がっていたので銅の上げと
相殺されてしまった格好。
今朝の米長期金利3.263%
少し下がったと言うことで
株式関係には安心感も
それで米ダウは上昇。
原油は反落しています
さあ何処まで下がりますかね?
銅の下げもそれにつられるのか?
少し品物の入りが落ち着いたか?
原油反落
相次ぐ利上げで世界景気懸念
金は反発
米ダウ反発435ドル高
米長期金利低下と原油安受けと。
人は一喜一憂していないと
どうもつまらないと感じるようです
人は大いにギャンブル性を好んだり。
日々淡々としていて変化があまりなく
刺激が少なく良いことも悪いことも
たいして起こっていないことを人は
良しと受け取っていないようです
前にも書きましたがあえて動かない
これも才能の1つだと私は聞いて
はっと気付いてそれでも良いんだ!
と考え方を改めたものでした。
結果はその都度現れますが
積み重ねられた実感結果金額は
すぐには納得出来るとは言えないし
中々気付くほどの度合いでもない。
せめて1年単位で見ていかなければ
そう考えると1年で閉める帳簿付けは
楽しいものだと思っています
そりゃあ月で閉める時でも真剣ですが。
1年間の積み重ねが5年10年と積み上り
実感出来る結果となるんだなあとね。
丁度今週などはバタバタ感が収まり
ともすると間の抜けた感じですが
ただただ仕事に汗をかき集中できて
淡々と出来上がりの品物が増えていく
これで良いのだと思いました。
そりゃあ相場にも左右される事
ですが基本は相場で稼いでるわけでは
ありませんからこれで良しなのです!
でもこんな事が今の歳になるまで
わからなかったなんて何か情けなく
思ってしまっている今日この頃です。
それだけ今までは厳しかった!
ということだったのでしょう。

 

#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20220908

銅相場少し下げ。

為替更に円安!

|

2022/09/07

銅建値トン4万円上げの116万円に改定。

2022/09/07に改定
電気銅  1160円 +40
月平均 1154.0円

Tatene20220907

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/09/07 6:50

おはようございます。
外国為替NY(今)
2円以上円安!142.76円。
LME銅、54ドル上げ
LME後場、10ドル上げ
銅在庫、-2,450トン
NY銅、+4.75セント
LME銅建値計算トン112.5万円
LME後場銅建値計算112.7万円
NY銅建値計算値111.7万円
昨日から一気に2円以上円安!
銅相場上げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
為替を加味しなければ
現状のままだったのですが
2円の円安を加味すると
トン2~3万円上げ余地
さあ又々中1日での改定か?!
今朝見たら米長期金利3.339%!
オーストラリア準備銀行が
0.5%の利上げに動いたと。
さあ日銀なのですが多分
動かないのでしょうね。
目先の節目は147円だとか
それを超すと一気に150円超え
さてさてどうなりますか。
円が弱いと言うことで
国内で頑張るしかないのか?
品物動いています!
円安だけでも銅建値は上昇。
原油小幅続伸
世界景気懸念上値重く
金は反落
米ダウ続落173ドル安
ビットコイン1万8千ドル台へ!
人生成るようにしか成らない
そうつくづく思っている所です
よく運不運と言いますが
それだって何かこじつけ気味
言い訳がましい感じもします
生まれ持っての運の+-の総量は
皆同じなのだとかの説も然り
ならば必ず良いことが待っている
のかと言われればそうでもない人も
結局人生成るようにしか成らない
正にこの言葉が全ての真理かも。
努力我慢立ち止まる振り返る
突き進む怖いもの知らず挫折
まあ人生はいろいろ決して
平穏無事ではないことも真理
結局気の持ちよう考えよう
そうと決めることが出来れば
何事でも結構吹っ切れるもの。
まだ私にも人生三分の一は
残っているかもそう考えれば
まだまだ人生捨てたものでは
なかったりする訳なのですが。
さあ今日も張り切って
参りましょう!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20220907

銅相場少し上げ。

グラフでは下げの感じですが。

|

2022/09/06

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/09/06 6:44

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、140.58円。
LME銅、65ドル上げ
LME後場、32ドル上げ
銅在庫、-2,100トン
NY銅、+セント
LME銅建値計算トン111.8万円
LME後場銅建値計算112.3万円
NY銅建値計算値?万円
昨日銅建値トン2万円下げの
112万円に改定されました。
問屋仕切り値も下げ!
今朝の為替は少し円安
銅相場は上げ
銅在庫4ケタ減少
NY銅はお休み。
足下銅建値計算値では
現状112万円通りです。
英国新首相誕生!
英長期金利3%乗せ
財政悪化警戒。
欧州ガス急反発!
ロシア供給停止で
ユーロは安値更新!
何やら騒がしくなってきたか?
工場関係はまだなのかも
仕事関係は忙しくなってきたか。
去年一昨年とコロナ禍で
動けなかった分もう今年は
待ったなしの感じのようです。
今年の後半には人手不足が
深刻になりそうとの噂も
人材の手当に四苦八苦するか?
さあもう年度の後半ですから
活気づいてもらわなければね。
NYがお休みなので
各指標相場はお休み
こうなると先読みがし辛い。
さあ何やら9月はいろいろ
慌ただしくなるのかも
FOMCも月後半に控えているし
中国住宅融資50兆円不払いリスク!
なんて話も出ているし相変わらず
中国コロナ禍の話で騒いでいるし
やっぱり経済リスクの本丸は
中国となるのかそしてウ露問題と。
何でもスパッ!スパッ!っと片付けば
何ら問題は無いのですがダラダラ×2
と長引く先送りが一番しんどい。
日本の新政権も期待外れぽかったり
なんって感じにもなっていたりして。
結局自己防衛しかありません
それでも成るようにしか成らない
世の中は理不尽と思うか
世の中には可能性があると思うか
まあ考え方1つで全く変わります。
憂えてばかりでは何にもなりません
やるしかないし動くしかない
頭を働かせて行動するしかない!
ってね。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20220906

銅相場上げ。

|

2022/09/05

銅建値トン2万円下げの112万円に改定。

2022/09/05に改定
電気銅  1120円 -20
月平均 1122.0円

Tatene20220905

|

銅建値トン2万円下げの112万円に改定。

銅建値トン2万円下げの112万円に改定。

|

2022/09/04

週間銅相場情報つぶやき

2022/09/04 13:18

先週もお疲れ様でした。
1週間を振り返ると
9月銅建値トン3万円下げの
114万円で改定スタート。
足下銅建値計算値では
更に3~4万円下げ余地!
週明け月曜にも中一日で改定!?
先週は一気の下げでした
それも円安なのにでした
一週間で800ドル近く下落!
原油も下がっていましたし
どうも中国経済が思わしくない
中国の景気停滞ゼロコロナ政策
の影響コロナ感染拡大にそれと
中国のPMI2カ月連続で50下回る。
産業資材の代表の鋼材値下り!
世界中で中国依存が裏目へと!
さあそして米利上げの問題
何やら9月も通常の3倍の
0.75%上げとなりそうな感じ。
そうなってくると9月中は
相場関係全てが不安定な動きと
なるのかまして高かったものは
下げへと転じて下げ幅も拡大?!
銅相場もそれに漏れずってね。
まあそんな懸念から週後半から
ひっちゃかめっちゃかで皮剥き
やっていました週明け早々にも
もう一回荷出し予定とまで何とか
こぎつけることが出来ました
これで損を最小限に抑えられると。
相場の上げ時は静観でも良いですが
下げとなるともたもたしていられない
スピードがものを言います
とにかく高い品物を抱えない
全てお金に換える算段に邁進
そして相場の落ち着くまで耐える。
まあ後は為替の円安が心配かあ
銅相場が下がっても為替で建値
持ちこたえちゃう時もありますから
そこでスケベ根性を出してはいけない。
今後全てが逆回転を起こすことだって
起きうると考えておかなくてはいけない。
さあ9月はもうバタバタの連続かも
全く気が抜けない日が続くかもです
しっかり対応を怠らずにして
いきたいと思っています。


#銅相場
#銅建値

 

|

週間銅相場情報

20220904

|

2022/09/03

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/09/03 6:41

おはようございます。
外国為替NY(今)
余り変わらず、140.15円。
LME銅、115ドル下落
LME後場、37ドル上げ
銅在庫、-3,775トン
NY銅、+0.70セント
LME銅建値計算トン110.7万円
LME後場銅建値計算111.2万円
NY銅建値計算値110.0万円
為替は140円突破!
銅相場昨日のNY銅を
引き継いでの下げでした
銅在庫4ケタ減少。
足下銅建値計算値では
トン3~4万円下げ余地
週明け月曜にも中1日改定か?
月初始まってのこの下げの流れ
いつ止まるのでしょうかね?
銅相場のグラフをパッと見
すると綺麗な両脇が低い
山の形になっています。
まあ後気になる事は
為替の動向なのでしょう
次の節目まずは145円だとか
その後は147円を試すとか
年内150円突破はあるのか?
為替が115円で銅相場7,500ドル
なら銅建値はトン90万円の所
となる訳なのですがこの
世界的な物価高からすれば
丁度よい塩梅所なのか?
そう考えると銅相場のレンジは
800円~1,000のレンジ幅です
落ち着き所はここら辺なのかと。
その為には行きすぎた円安は
真っ当な正常値へと
戻ってもらいたいいやいや
日本の円の価値は円安になって
然るべきなんて事になると
さあどうなってしまうのでしょう。
原油反発
金反発
米ダウ反落337ドル安
金融引き締め長期化警戒!
米長期金利3.191%
ビットコイン2万ドル割れ!
昨日はお仕事頑張りました!
相場が下がるのがわかっていて
指をくわえて見ているだけ
なんって事では自営業者として
失格だと思ったものでしたから
自らが大汗をかきながら
時間に追われ頑張った次第でした。
そして週明けにもまだ下がる予想
今日と月曜とで目一杯作業を
しなければと思っています。
私の商売の基本は損を被らない
確率的にも損の発生確率がある
とするなら避ける傾向です。
早く動きすぎて余計に儲かる所を
儲け損なったのはこれ致し方ないと
思っていますそれでも儲けは
出ているならそれはそれで良し
わかっていて損をすることだけを
回避すれば良いと思っています。
まあその為の自分の商売のための
このブログな訳です文章化して
自分の脳に叩き込むという流れ
公開というのはあくまでお裾分け。
まあ動く動かない信じる信じない
それは人それぞれの判断ですから
私は自己満足の境地に入れれば
それで良しと言うことです笑
バタバタ忙しく働くというのも
生きている実感をよ~~~く
与えてくれる気持ちよいものです。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20220903

銅相場下げ。

|

2022/09/02

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/09/02 6:46

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円安!140.18円!
とうとう140円を突破!
LME銅、19ドル下げ
LME後場、46ドル下げ
銅在庫、-4,175トン
NY銅、-10.40セント
LME銅建値計算トン111.9万円
LME後場銅建値計算111.2万円
NY銅建値計算値109.4万円
9月は銅建値トン3万円下げの
114万円で改定スタート。
今朝の為替は1円以上円安!
とうとう140円を突破です!
銅相場NYで大きく下落!
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
為替の円安を加味しても
更にトン3万円下げ余地
昨日銅建値改定され
ましたから今日また改定
なんて事はどうでしょう?
明日土曜日の外電を見てから
週明け月曜日に中一日って事で
緊急改定となりますかね。
それにしてもここへ来ての
銅相場の下落!3日連続です!
原油も下落!3.3%安!
金も5日続落!1,700ドル間際へ!
米長期金利3.257%です!
震源地は中国!
中国経済減速懸念から
資源株に売りが出たと。
中国本土の各地で新型コロナ
感染再拡大で行動制限強化!
中国一体何やっているのか?
日本もまだまだバタバタですが
そんなにも身近では感じていない
米利上げによる所と中国経済
の行方に不安が集中かあ!
とにかくお仕事があれば
お仕事が出来ればそして
幾ばくかしっかり稼げれば
ありがたいと思っている所です。
原油続落
中国景気減速観測
金続落
米ダウ5日ぶり反発145ドル高
米雇用統計発表控え持ち。
情報は多分引く手あまたで
世の中に氾濫している有様
その中から確実なものを精査し
選び出し自分への糧とする
しなければいけない訳ですが
どうも最近の情報氾濫ぶりでは
欲しい情報が少ないのですよ。
そうなると自分独自の感性想像で
先読みをしなければいけないと
まあこれでは確実性は不確かに
でも自分でそう思った事は
信じるか突き進むしかありません。
今回の銅相場の下げも今の所
何とか対処できていますが
この先の事となると不安です。
今までのお金の異常なまでの
膨らみあぶくバブル相場これは
どうしたって今後は理に適った
ように落ち着かなければ
おかしいと思っています。
そう考えると常にリスク回避に
動いていなければいけない
そう思っている所です。
週明けまだ下がると思えば
今週中にも処分するこれが
賢明な回答だと思っています。


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20220902

銅相場又々大きく下落!

|

2022/09/01

銅建値トン3万円下げの114万円に改定。

2022/09/01に改定
電気銅  1140円 -30
月平均 1140.0円

Tatene20220901

|

銅建値トン3万円下げの114万円に改定。

銅建値トン3万円下げの114万円に改定。

#銅建値

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/09/01 6:39

おはようございます。
外国為替NY(今)
為替少し円安、139.01円
LME銅、189ドル下落!
LME後場、78ドル上げ
銅在庫、-2,500トン
NY銅、-2.65セント
LME銅建値計算トン111.5万円
LME後場銅建値計算112.5万円
NY銅建値計算値111.9万円
今朝は少し円安
銅相場2日連続下落!
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
今朝のTTSにもよりますが
トン3~4万円下げ余地。
さあ9月銅建値いくらで
スタートとなりましょう?
先月の月平均は1129.5円
同じレベルで始まって
しまう事になるのか?
2日前の夢がまさにこれでした
ですから昨日はバタバタと
出せるものは出して片付け!
まあでも問屋仕切り値は
月初は上がって始まると
言われていましたから
なんとも難しい選択
でもうちなどはこのスタンス
決して損を出さないという
手堅さが心情って事でね!
しか正夢たって結局は
確率的には2分の1ですから
当たったから能書きが
言えたりする訳ですから笑
実際は威張れたものではなし。
さあしかしこのままズルズル
銅相場下げとなるのか?
中国PMI2カ月連続で50を
下回ったとねいよいよ
中国も斜陽となるのか?
10月の党大会まで持たないか?
原油続落90ドルを割る
世界景気悪化見越した売り
金続落
米ダウ4日続落280ドル安
金融引き締め警戒売り止まらず!
さあいよいよ各相場が
右肩下がりへと向かうのか?
世界中で有り余っていたお金
これから一気に消滅して
行く事になるのか?
正にスタグフレーション突入!
さあ問題はこれからの成り行き
って事でしょうかどうこれから
対処していけば良いのか?
まあどんな時でも真面目に堅実に
サボらず手を抜かず広い視野で
鷹の目を持って先を見据えてでも
結局こう言う時の正解は
イノベーションが大事でしょう!
なんたって今まで無かった事へ
シフトしていくのが定石ですが
何をもって突き進むのか?
それがわからなければ結局は
足場固めで耐えるしか無いのかも。
無駄な余計な危ない冒険は
決してしない方が良いかもです
こう言う時は2番煎じで良いのです
正解が出てからそれを真似すれば良し
何もそれを卑下する事は無いのです
堂々としていれば良いのです。
まあでもその時にはちょっこっと
他者よりは多少の工夫を加えてね!
これで乗り切っていきましょう!
基本はとにかく手堅くです!


#銅相場
#銅建値

|

NY銅相場

20220901

銅相場下落!

|

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »