銅相場情報つぶやき
銅相場情報つぶやき
22022/09/30 6:59
おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、144.45円。
LME銅、307ドル上昇!
LME後場、108ドル下げ
銅在庫、+1,350トン
NY銅、+5.80セント
LME銅建値計算トン115.0万円
LME後場銅建値計算113.4万円
NY銅建値計算値113.8万円
為替は少し円安
銅相場前半大きく上げて
真ん中で下げてまた
NY銅に入って上げてと
銅在庫4ケタ増加
9日間連続の増加です。
足下銅建値計算値では
銅相場後半の値では
現状維持のままかも
週明けの銅建値
明日の外電にもよりますが
今回の相場の上げはどうも
大きく下がった分の買い戻し
が入ったようにも思えてね
米長期金利もまた上がって
米ダウ大きく反落458ドル安!
こちらも明日の様子次第で
先々を予想しなければと。
9月月末も暇です!
持ち込み閑散!
後2日間駆け込み需要を期待ですが
もう目先は10月に入っている
って感じなのでしょうかね
年度期末後半に期待するかあ。
原油反落
需要減退観測
金は反落
米ダウ反落458ドル安
米長期金利3.781%です。
中国不動産冷え込む1.2京円住宅市場
こんな見出しを目にしますと
いつ本当のバブルがはじけても
おかしくないように思っていますが
地元でも大きな物件での更地化が
ここへ来て進んできています。
江東区は湾岸エリアが有名ですが
ここ内陸の不動産物件にも煽りが
押し寄せて来ているように思えて。
まあそうやって衰退と発展は
繰り返されていくのでしょう。
以前の土地バブル終焉時も
虫が食ったように更地が増えた
記憶が今よみがえっています。
コロナ禍での痛手その整理
引っ越しも頻繁に目に付き
精算状態に入ってきているのかと。
そう思うと今は踏ん張り所なのです
何とか生き残って次に備えなければ
折りしも私はまたまたまたまだまだ
頑張らなければと今思っている所。
心境の変化もありここでギアーを
上げておかないと土壇場では
間に合わないそういうタイミング
の時なのだと思っています。
さあ今日明日週末へと自分に
ムチ打ち飛ばして参りましょう!
#銅相場
#銅建値
| 固定リンク