銅相場情報つぶやき
銅相場情報つぶやき
2022/08/16 6:48
おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円高、133.26円
LME銅、199ドル下落!
LME後場、59ドル上げ
銅在庫、-1,300トン
NY銅、-4.70セント
LME銅建値計算トン109.0万円
LME後場銅建値計算109.8万円
NY銅建値計算値110.8万円
為替は余り変わらず
銅相場は下落!
銅在庫4ケタ減少。
足下銅建値計算値では
トン3~4万円下げ余地。
巷は今日までお盆休み
今日にも緊急改定をして
お盆休み中の変化は
なかった事としましょうか?
それとも明日の外電を
待ってから変更をしますか?
はたまた今朝の下げは
一時的であった事なのか?
原油も90ドルを割り
金も1,800ドルを割っています
中国経済の減速懸念!です
はたまた米ではFRBが
利上げペースを緩めるとか
インフレピークアウト期待と。
さあそうなってくると
中国だけにしわ寄せが
窮鼠猫をかむ事に成るか?
そこで台湾有事かあ?
休み中の出来事であって
もらいたいものですが
益々中国経済はダメに
なってしまうのか?
原油続落
中国景気懸念半年ぶり安値
金は反落
米ダウ続伸151ドル高。
巷が休み中でもお客さんは
来るものでいろいろ話を
聞いていると私と同じような
考え方でもあったりして
皆が休んでいる時に
自分は働いて優越感に浸る
そして工場関係でも
もっともっと国内に
戻ってくるべきだとね。
工場自体も世界で唯一の工場
そしてそこに関わる仕事も
世界で一番の技術力である
日本の生きる道はそういう
関わり事なのだと思います。
工場の周りが村であるこれが
大事な事のように思います
工場を含めての生活圏である。
城下町であってもいいし
県自体が何か特殊な世界一の
県であってもイイではとね。
主要都市は世界との経済圏で特化
他の県や地域は生産性や技術で
特化それも世界を冠しての特化。
生産性と技術力そして人力で
世界一である事が日本の生きる道。
何かそんなことまで昨日は
仕事して想像してしまいました
そうなったら良いなあってね!
汗をかいた者だけが一番で
なければいけないってねえ!
| 固定リンク