« 週間銅相場情報 | トップページ | 銅建値トン4万円下げの128万円スタート。 »

2022/05/08

週間銅相場情報つぶやき

2022/05/08 15:39

先週もお疲れ様でした。
1週間を振り返ると巷では
前の週からの10日間のGW
実質この週は仕事にならずでした
銅相場は前の週の9,820ドルから
9,428ドルへと下がりました
NY銅では439.50セントから
426.15セントへと下落。
銅在庫は1万4千トン近く増加で
17万トン台へとなりました。
さあ9日発表の銅建値は
幾らになるのでしょう?
予想ではトン4~5万トン下げ余地
となりそうなのですが。
米長期金利3.143%まで上昇!
今の所、為替は130円台半ば
なのですけれども週明けからは
一気に円安へと加速するのか?
株価や資源相場に影響を与えた
ニュースとなると中国経済の行方
っといったところでしょう
中国新型コロナ感染再拡大!
中国などの需要減退大警戒!
銅など非鉄金属は全般的に安い!
銅では今後の鉱山稼働に伴う
供給増も意識されてと。
なんたって自動車産業の生産が
ここへ来て滞ってとなっています
工場動かず、部品はいらず
コロナ禍でのロックダウン影響大。
国内ではなんか皆さんGWを大いに
楽しんでいるようにも見受けますが
私などはGW中も気が気でなりません
片付け仕事も無くなっても仕事場に
行ってはストレス調整をしていた
有様でしたけれども。
まあ世の中巷では週休3日制なんかも
提唱されてきているようですが
休みに対して手厚くなるのは
良いことなのでしょうがどうも
そういう流れの雰囲気が心配で。
ずっと以前のように働き過ぎと
言うのはおかしいとは思いますが
でもそれで経済がしっかり回って
国の屋台骨がしっかりしていてこそ
生活の安心が担保されるのではと
思うのですけれど競争に打ち勝てない
衰退を余儀なくなれているというのでは
そのうちこの国も朽ちてしまうのでは
と心配になるばかりなのです。
先進国は働かなくても大丈夫?
って事では無いと思います
そして日本のレベル的にはもう
先進国ではないような感じにも
子供が少なくなっていている
という面では先進国なのでしょう
でもこれでは洒落になりません。
少子高齢化ではどうしたって衰退です!
休んでばかりの暦通りでの仕事量で
いったい大丈夫なのでしょうか?
リモートだけで生産性が上がるとは
どうしても思えないのです。
益々危なっかしい領域へと進みそう
益々歯止めが利かなくなりそう。

|

« 週間銅相場情報 | トップページ | 銅建値トン4万円下げの128万円スタート。 »