« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022/03/31

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/31 6:14

おはようございます。
外国為替NY(今)
更に1円近く円高121.82円
LME銅、40ドル上げ
LME後場、38ドル下げ
銅在庫、+6,425トン
NY銅、+2.30セント
LME銅建値計算トン132.0万円
LME後場銅建値計算131.5円
NY銅建値計算値132.6万円
今朝の為替は更に円高
銅相場行って来いで小動き
銅在庫大きく4ケタ増加。
足下銅建値計算値では
1円以上の円高を加味すると
トン1~2万円下げ余地
明日まで何とか穏便に恙なく
持ちこたえてくれますかね?
まあ勿論銅相場自体に
大きな動きがある訳では無くて
問題は為替の円高ですから
この激しい動きで為替で
追い証問題なんて発生して
いないでしょうか心配ですが
もう皆さん品物の持ち込みは
4月始まってからでしょう!
4月の銅建値発表待ちでしょう!
まあそれでも月末の持ち込みは
あったりするものですから
明日を見越して値段を付けるか
月内は月内として処理するか
為替と銅相場が一遍に
動いてしまうと大きな下げ
にもなってしまいますからね
今日は微妙な1日となりましょうか。
原油反発
ウクライナ情勢の不透明感
金は反発
米ダウ5日ぶり反落65ドル安。
またまた私事ですが
今朝は『決別の日』と
銘を打っちゃいました!
何かというと毎朝の日課で
コーヒーをドリップして
呑んでいましたそれが今朝は
早く起きすぎたのでそのまま
机に座ってしまったので
手元のポットからインスタントで
コーヒーを作って呑んでいました
私のインスタントでの飲み方は
ほんの少量を入れて極薄で呑む
そうするととっても甘みを感じて
それでいてやはりコーヒーの味
それなら何杯でもお茶代わり
としても飲めたりしてそして
手間いらずそして美味しい!
ふと今朝は宣言で決別の日とね。
これから物価上昇が到来します
それでもコーヒー豆を買えない
事はありませんがこだわった割
には満足がついてこないとなると
(どの豆が一番自分に合っている
かは結局探し得てはいませんでした)
このインスタントで十二分だと納得
何か今朝は見切ってしまっての発言
私のこだわりってこんな感じなのです
結局は安い所での納得を探し当てるのです
まあもうこの歳になればそんなわがままな
生き方でも何ら問題なしときっぱり
言い切れるようにもなりましたからね。
それで良いと思っています
まあそれで寂しい事はと言えば次の
興味を探し得るまでは手持ち無沙汰
になると言った所だけでしょうか
これが大いにつまらなかったりして。
まあとにかく今日は記念日です
そんな記念日があっても良いと
思った今日の朝のでした終わり。

|

NY銅相場

20220331

銅相場終わってみれば余り変わらず

それよりも円高で銅建値は大丈夫か?

 

|

2022/03/30

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/30 6:24

おはようございます。
外国為替NY(今)
今度は1円近く円高122.88円
LME銅、123ドル上げ
LME後場、28ドル下げ
銅在庫、+950トン
NY銅、+0.25セント
LME銅建値計算トン133.3万円
LME後場銅建値計算132.9円
NY銅建値計算値133.8万円
昨日銅建値トン2万円上げの
133万円に改定されました。
これが最後の今月の銅建値改定
これで月平均は1263.8円
足下では7万円近くの乖離
完全にもう今月は勝負あり。
今朝の為替は1円近く円高
銅相場前半上げまあこれは
昨日からの流れの反映かも
NY銅では余り変わらず
銅在庫3ケタ増加。
今朝の為替を加味した
足下での銅建値計算値では
トン1~2万円下げ余地か
為替の円高が直に影響。
さあこうなってくると
銅相場自体は上値は重いのか
為替はどうなるのか
一旦円高にブレてみてから
更にまた円安を試すのか?
今朝の米長期金利は2.394%
多少下がっている傾向か
日銀の連続指し値オペ
円安悪循環、警戒強まる
為替の「理論値」も急低下と。
やっぱり円安は悪なのか?
ぬるま湯操作だったのか?
全くのゼロ金利ってどうなの?
って疑問はどうしたって
あるでしょうどう考えてみても
歪みを生みそうですよね。
円安は輸出価格で儲けられる
もしかすると海外で儲けたドルを
日本に送って円安の恩恵で
また更に増やしていたりして
相場的にはうちらの業界も
労せずして利益を得てたりして
在庫価値は倍以上に跳ね上がって
しまったのですからね。
まあまともにいったら半分は
税金で納める事になるのですが
立ち位置が違えば天と地の違いか。
まあ何事も良い事ばかりでは
済まされないのが世の常です
いつ何時どう激変するか
わかりませんからそれが
世の中というものですから。
原油が続落
ロシアの軍事活動縮小受け
金は下落
米ダウ4日続伸338ドル高。
まあまた私事ですが
今シーズンのドラマが
全て最終回を終えた感じで
こうなると見逃しドラマを
楽しみにしていた私などは
手持ち無沙汰になってしまいます。
今朝もそうだったのですが
今朝はなら読書をしようと
読みかけの高校事変ⅩⅡを
起床てから6時過ぎまで
読ん夢中になっていました。
見逃しドラマを利用するまでは
普通に読書があった朝でしたが
今朝読んでいて思ったのは
やっぱり早朝は読書に限る!
って再認識したことでした。
銅相場情報を始める前には
読書をしておくのがやっぱり一番
頭の血の巡りの活性化になる
何となく書いていてそう思います
頭が少しも寝ぼけていません
映像だけでは時間をかけても
活性化しきれないのかもとね。
まあ朝の散歩では血の巡りは
よくする事が出来ますけれども
本来の頭の活性化にはやはりイマイチ
見逃しドラマも体を動かすのも
いつでも出来る事ですから
読書はしっかり時間を作り
押さえなてからでないといけない
文字を読んで文字を書く
この相互作用が大事でしょう
さあ新年度はどうなるかなあ?

|

NY銅相場

20220330

銅相場終わってみれば

余り変わらずそれよりも

為替が1円近く円高!

|

2022/03/29

銅建値トン2万円上げの133万円に改定。

2022/03/29に改定
電気銅  1330円 +20
月平均 1263.8円

Tatene20220329

|

銅建値トン2万円上げ。

銅建値 1,330,000円(2万円上げ)
月内平均 1,263,800円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/29 6:22

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円安!123.77円
一時は2円以上の円安時も!
LME銅、53ドル下げ
LME後場、57ドル上げ
銅在庫、-50トン
NY銅、+2.80セント
LME銅建値計算トン129.7万円
LME後場銅建値計算130.4円
NY銅建値計算値131.7万円
為替足下更に円安!
銅相場後半上げ
銅在庫2ケタ減少
足下銅建値計算値では
足下での為替を加味すると
トン1~2万円上げ余地
今月最後の建値改定あるやも?!
しかし為替の円安が止まりません
今朝の米長期金利2.462%
途中一時は2.5%越えにも。
現状では輸入商品相場は
為替の円安だけでも上昇を
強いられている感じがあります。
日銀が連続指し値オペ実施!
世界的に金利が上昇するなかでの
抑制策は望まぬ物価上昇や
経常収支悪化につながる円安に
拍車をかけるリスクをはらむと
そりゃあそうでしょう!
金利を上げないで上げられず
結局は消費者にその尻拭いとして
高いものを買わせる被らせる羽目に
それで辻褄を合わせようとするのか?
そもそもお金を借りたらば
金利がつくのは当たり前です
それがなかったりチャラだったら
それをず~っと行っていて
良いのかどうなのかは本来
わかりきった事なのでは
歪みはどこかで辻褄を合わせに
急に牙をむく事になります
ですから覚悟をしておかなければ
いけなかったというだけなのです。
賃金が上がらずでの物価高!
これから襲ってきていますよ!
原油反落
中国の新型コロナ感染拡大で
金は続落
米ダウ続伸94ドル高
原油相場下落を好感。
さあ何処の国とは言いませんが
商品、資源、権利の買い占めが
益々起こっているようですよ!
お金で持つよりも
モノで持っていた方が
良い事になるのかも。
いやいや絶対に必要で
今それがなければいけない
のならそうなのでしょうが
別に勇んで買っておく必要が
なければじっとしていれば良い事
高くなってしまったから
買えないのではなくってだから
買わなくても良いと思考を変える
わざわざ無駄に高いお金を出す
必要があるのかどうかよく考える
賃金が上がってモノの物価も
上がってとなら辻褄も合います
しかしモノの値段だけが勝手に
上がってしまうと言うのは如何?
追う意味をしっかり考えなくては
いけません。日本にいる限りは
円は円として機能通用するのですから。
金利がかからないから借金をする
安易に考えてはいけない事です
稼ぎがあって儲ける事が出来てこそ
そしてそれが必要である事が条件
何事も目先の安易さに惑わされては
捕らわれてはいけないと思います。
死に金は死に金の意味をしっかり
全うしているものですけっして
無駄ではないのです使ってしまったら
死に金も無に帰すだけですからね!
お金は大事なのです安心の要です。

|

NY銅相場

20220329

銅相場終わってみれば少し上げ。

それよりも為替ですかね為替!

|

2022/03/27

週間銅相場情報つぶやき

2022/03/27 9:38

先週もお疲れ様でした。
1週間を振り返ると
22日に銅建値トン3万円上げの
中1日での128円改定でした
24日にはまたまた中1日での
トン3万円上げの131万円に
緊急改定されました。
為替の円安の勢いが
止まらなければ今月最後の
またまた緊急改定が週明け
起こるかもしれませんね。
131万円は去年の10月の
最高値から2番目でした。
今日届いた業界新聞では
更なる最高値も起こるのかとの
コメントも出ていましたが。
まあ今回は為替も大きく
絡んではいますけれども
去年の10月の為替は
114円台でTTSでは115.20円。
今とでは7~8円円もの差が
今の為替で10,700ドルなら
勿論最高値更新となりますが。
まあそれはそうなった時のお話で
その時に問屋仕切り値やメーカーの
値決め買値がしっかりついていく
のかどうかはその時にならなければ
わからない事ではありますが
先物相場やヘッジ取引のリスクも
超増大する事でしょうその時の
追い証たるやどうなりましょう
まあ露ウの有事でもありますし
北の動きにも心配が増大中です
常に手仕舞いを意識して仕事を
しなければと思っています。
あいにく品物の持ち込みは閑散
倉庫整理にはうってつけと
考えを肯定的に捉えないと。
週明け後半は新年度も始まります
何があっても不思議ではない今の時代
うまく渡っていきたいものです。

|

週間銅相場情報

20220327

|

2022/03/26

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/26 6:32

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょっと円高、122.06円
LME銅、141ドル下げ
LME後場、23ドル下げ
銅在庫、-75トン
NY銅、-4.30セント
LME銅建値計算トン130.2万円
LME後場銅建値計算129.9万円
NY銅建値計算値130.8万円
為替の円安は一服かあ?
銅相場後半下げ
銅在庫2ケタ減少
足下銅建値計算値では
現状維持の131万円かあ。
今朝の米長期金利2.481%
更に金利が上昇でまたまた
為替にも週明け影響かあ?
ここの所よく聞かれます
銅相場何処まで上がるのか?
って何処までとはわかりませんが
今言えることは為替の円安も
大いにあるので今の所銅建値は
下がりようがないって所なのかも。
しかしこれ以上上がってしまうと
銅がアルミに取り替わってしまう
そんな危機感も感じています。
現にそんな動きも出ているとか
でも使う側はどうもアルミでは
扱いづらい心許ないってことに
今の所はなっているような感じで
でもこれ以上の銅価格となるとね
一度取り替わってしまうと今度は
なかなか元に戻すことが難しく
なったりしてと。
インフレ抑制の金利上げ誘導も
まずは様子見1年間なのでしょう
それでもまだまだとなれば
更なる金利上昇そうなったときの
一気の相場の反応が怖いかも
とにかく今の状況は戦々恐々
としているってのが本音です。
原油反発
サウジ石油施設への攻撃で供給懸念
金は反落
米ダウ続伸153ドル高。
景況感「悪化」4割に増加
社長100人アンケートだそうです
最近どうも私も感じている所です。
銅相場が高いのに荷物の動き
集まり方が以前の高値の時とは
どうも違う感じがしています。
金などは高いと顕著に業者への
持ち込みが増える報道がありますが
まあそれが普通の現象でしょう
しかし今、銅に関してそうではなし
構造変化か?もう出尽くしたのか?
解体工事激減か?工場発生減か?
そもそもそれらを鑑みれば
景況感が悪化しているって
感じてもおかしくはありません。
まあそうではありますが
在庫を崩し整理して高値で処分
今までの高値ではそれが中々
出来ませんでしたからある意味
この流れの方がよいのですが
本当に景況感が悪化では今後の
成り行き品物の出る行方に心配が
大いに付き纏ってしまいます。
金利高インフレマイナスイメージ
さあこれが今後何年続くのか?
それによっては結構ヤバイ事に
なりかねませんから。
その為にも今は蓄えが必要かも
コロナ禍が起きたときにも
そう思っていましたが今の方が
真剣味が上のように思います。
まあそう言っても結局は
成るようにしか成らないのですが
黙々と仕事をして体を動かしている
この方が心、精神が救われます。
常に夢中になっている事がないと
不安になりますそこで昨日発売日
この本なのですこれで週末はOK!
『高校事変ⅩⅡ』松岡圭祐:著
ここに救いを求める訳です!
アハハハハハ。

|

NY銅相場

20220326

銅相場後半下げ!

|

2022/03/25

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/25 6:14

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円安!122.35円
LME銅、110ドル上げ
LME後場、16ドル下げ
銅在庫、+700トン
NY銅、-3.35セント
LME銅建値計算トン130.9万円
LME後場銅建値計算130.7万円
NY銅建値計算値130.9万円
昨日銅建値トン3万円上げの
131万円に改定されました
銅建値史上2番目の高値。
しかし月平均は1260.9円
足下と月平均では5万円の差!
これでは問屋仕切り値は
今月分ではついてこないか。
為替は更に1円以上の円安!
銅相場前半上がるも後半は下げ
銅在庫3ケタ増加。
足下銅建値計算値では
為替の円安分を加味すると
更にまだ1万円上げ余地にも
週明けもう一回月内の
銅建値改定もあるやもね。
しかし為替の円安が止まりません
米長期金利も多少は落ち着いた
動きとなっていますが徐々には
上がっている感じになっている
為替も125円には一気に
駆け上がるのかもしれません。
新年度から商品値上げラッシュ
公共料金の値上げラッシュ
家計直撃!買い控えも横行!
となりそうですが如何?
問屋筋母材集めに四苦八苦と
新聞でも荷物が集まらないと
相場高騰での皆が抱え込み?
いやいやそんな訳が
あるような無いような
何なのでしょうネこの停滞感は?
昨日言われたのですがニッケルは
来月の方が高いよ来月にしたらってね
またある話では中国筋の大量放出
ニッケル相場の暴落もあり得るかも
なんて囁きも出ていたりしてと
原油だっていつ100ドルを
切るようになるのだか?
この時期にじゃんじゃん売って
大儲けだって出来たりして
為替もいつ円高へと振れて
向かい出すように成るのか
金利の上げ誘導もいつ終わる?
露ウもいつ終わるのだか?
原油反落
追加備蓄放出観測で
金は続伸
米ダウ反発349ドル高。
なんかここの所イライラして
低気圧の所為か花粉の所為か
はたまた見逃しドラマがみんな
最終回終わってしまって見る
楽しみがなくなったからか
プライムの映画を探しても
見たいものが全くなかったり
別に買いたいものもなかったり
やっぱりそうすると結局は
文字になってしまうのかもと
アッ!そういえば今日25日
高校事変XIIの発売日だあ!
そうかそれで実はイライラ
してたんだあ~!アハ
だって最近のドラマや映画は
みんな小説で読んだものばかり
また家も部屋も場所も風景も
以前見たものでなんだあ~と
そんな訳でつまんなくなっていたりで。
そして今読んでいる長編小説も
最初ほど読んでいて
ウキウキとしなくなっている所
フラストレーションがここへ来て
たまりにたまっていたのでしょう。
仕事でも荷物の入り具合が乏しいし
グッドタイミングなのかもね!
これで週末は大いに楽しめたりして
もうこのコロナ禍では一つ一つ
こういう楽しみ方を見つけて
いかなければいかないのでしょう
他国では大変なことが起きていて
誠に不謹慎なのですけれど
まずは自分自身の精神状態を
コントロールできなければ
何にもなりませんからね
どうかご容赦をと皆さんにも
良い週末が訪れますようにと。

|

NY銅相場

20220325

銅相場前半上がる場面も

しかし後半には下げ。

|

2022/03/24

銅建値トン3万円上げの131万円に改定。

2022/03/24に改定
電気銅  1310円 +30
月平均 1260.9円

Tatene20220324

|

銅建値トン3万円上げ。

銅建値 1,310,000円(3万円上げ)
月内平均 1,260,900円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/24 6:28

おはようございます。
外国為替NY(今)
更に円安、121.14円
LME銅、31ドル下げ
LME後場、79ドル上げ
銅在庫、-125トン
NY銅、+7.35セント
LME銅建値計算トン129.6万円
LME後場銅建値計算130.6万円
NY銅建値計算値131.9万円
為替は更に円安121円突破
銅相場後半に更に上げ!
銅在庫3ケタ減少。
足下銅建値計算値では
トン3~4万円上げ余地。
去年の10月の134万円に
これで今一歩近づくのか
米長期金利一時は2.4%越え
今朝今現在2.294%って事で
為替の円安も一服かあ。
まだまだこれから円安に
更に向かうことでしょう
米は今年数回の利上げですから
それだけでも銅相場自体が
上がらなくても建値計算には
影響を及ぼしますから。
今朝の新聞では高圧ケーブル
銅テープ不足で新規受注停止
まだまだ継続される模様。
母材も集まりませんから
この足下高値も仕方なしか
さあ新年度もこのまま突入か?
今日にも銅建値緊急改定で
月内もう一回もあり得るのか?
まあでも今月はもう月末ですから
勝負はあったって事でしょう。
原油上昇
カザフからのパイプライン停止で
金は反発
米ダウ反落448ドル安。
昨日のゼレンスキー氏国会演説
私はちょっと危惧していましたが
だって一応はライブですからね
言った者勝ちで所がありますから
心配をしていたというのが本音
でもこれでウクライナの負けは
なくなったようにも思いました。
ウクライナの負けがなくなった
(勿論ウが負けを認めない限り)
としたら露が負けるのか?って
戦国時代ならこれで和議でしょう
露が歩み寄るのか非を認めるか?
メンツ上、立場上、責任上それは
絶対に認めないでしょうねえ
そうしたらどうなるのか?
やはり内部からの破綻崩壊を導く
方法となるのでしょうかね。
あるコメントでは露の経済はもう
このままなら年内持たないとか
そうすると秋のG20出席の意向も
戦略としてはうなずけたりして。
侵攻から1ヶ月が過ぎました
見方によってはもう既に陰では
軍配は上がっていたりして?
次の1ヶ月後の結果は?

|

NY銅相場

20220324

銅相場上昇!

|

2022/03/23

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/23 6:13

おはようございます。
外国為替NY(今)
円安、120.80円
LME銅、169ドル上げ
LME後場、80ドル下げ
銅在庫、-50トン
NY銅、-1.25セント
LME銅建値計算トン128.8万円
LME後場銅建値計算127.9万円
NY銅建値計算値128.7万円
昨日銅建値トン3万円上げの
128万円に改定されました。
今朝はまた更に円安!
銅相場前半上げ後半下げ
銅在庫2ケタ減少
足下銅建値計算値では
円安を加味すると更に
1~2万円上げ余地かも
米長期金利2.381%に
米金利上昇が止まらなければ
為替の円安も止まらずかあ
為替の円安だけでも銅建値は
上がることにもなります
果たしてこのことが
良い事なのか悪い事なのか
海外でのドルの儲けを
円に換えれば更に儲かる
訳ですが国内への輸入物価は
必ず上がる訳ですから
賃金収入もそれに見合った分
上がっていかなければ
辻褄が合わなくなります
さあどうなってしまうのか
為替が200円なんて予想も
そうなったらどうなりましょう
今回の問屋仕切り値は
月後半と月平均が上がらず
といった所でスライドでの
上げとはなっていませんこれで
今月はもう勝負あったかあ?!
原油反落
ロシア産原油禁輸観測後退
金は反落
米ダウ反発254ドル高。
スニーカーに絡んでの
加水分解に関しての考察
革靴や革ブーツに関しては
ソールが革でなければ
底だけが加水分解を起こします
底の減りも関係しますが
時期が来ればソール交換で
履き続けることが出来ますが
ことスニーカーとなると
ある意味普段使いなので
オール革製なんて買いません
下手に多く持っていて使わず
大事にしまっておいたりしたら
いざ使う段になってボロボロに
なんて経験は1度や2度あります。
ここ2~3年でスニーカーを
買い集めてしまったのです
どういう風の吹き回しか
まあ私のことですからきっと
スニーカーブームに安易に
乗せられたのでしょう。
そしてこのコロナ禍で
スウェットパンツ&スニーカー
この楽チンさでふと足下を見れば
もうこの子しかないという所へ
行き着いた訳なのですそうすると
他のスニーカーはもしかすると
無駄だったのかもしれないとね
皆が皆そうだとは言えませんが
もしそんな事が皆にもあったら
やっぱりモノは選ばれ厳選され
それに見合わないモノは売れない
どう頑張った所で売れない
そうなるのではないかと考えます。
その意識が肌身にしみこめば
もうある年月が過ぎるまでは
回復は無理なのではないかとね。
そんな事もあってか私は手持ちの
スニーカーを整理しようと思います
勿論1年間しっかり履きつぶしてから
決して大事には扱わない
整理が終えればお気に入りの
あの子をまた一足買うだけです。
決して焦って早めになんて買う
必要は無し定番の定番ですから
例え円安で値段が上がると
わかっていても無駄をしない
のですから値上げ分だって
十分にまかなえますから
そうやってモノはだんだん
売れなくなる!

|

NY銅相場

20220323

銅相場途中大きく上げも

終わってみれば余り変わらずか

それよりも為替の円安がスゴイ!

 

|

2022/03/22

銅建値トン3万円上げの128万円に改定。

2022/03/22に改定
電気銅  1280円 +30
月平均 1252.3円

Tatene20220322

|

銅建値トン3万円上げ。

銅建値 1,280,000円(3万円上げ)
月内平均 1,252,300円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/22 6:27

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、119.46円
LME銅、76ドル下げ
LME後場、96ドル上げ
銅在庫、+650トン
NY銅、-2.90セント
LME銅建値計算トン126.2万円
LME後場銅建値計算127.3万円
NY銅建値計算値128.5万円
為替は更に円安119円台半ばへ
銅相場は行って来い
銅在庫3ケタ増加。
足下銅建値計算値では
トン2~3万円上げ余地
これまた中1日での
緊急改定となるのか。
さすがに市中では
高圧電線の手当がままならず
価格もつり上がってきてと
新年度からも値上がり予想
電気や設備では困っていると。
まあ相場も絡んでコロナも絡んで
対外的には露ウの問題も上乗せ
そして何よりもインフレ圧力
今朝見た米長期金利は2.297%に。
まだまだ上昇していくのか?
そうすると円安だってまだまだ
銅建値は為替も加味しますからね
そうなるとまだまだ上がることにも
さあそうなるとどうなりましょう?
想像したくなかったりして
荷物の在庫を積み上げますか?
最高値ピークまで貯めますか?
原油3日続伸
欧州がロシア産原油の
禁輸を検討と
金は小反発
米ダウ反落201ドル安
パウエルFRB議長の
大幅利上げ示唆でと。
価格と価値について
私白スニーカーに一時凝って
何足も買ったものでした
そうもうこれからの季節では
白スニーカーがものを言います
何足も持っていてもまた
買いたくなって買ってしまって
でもこのコロナ禍ではそもそも
そうそう出かけないのですから
靴だって何足もいりませんし。
私の場合は散歩でとっかえひっかえ
楽しんではいましたが結局は
その中でのお気に入りもうこれだ!
って所に落ち着くものです。
それが価格と価値の納得した瞬間
多分ここへ行き着くともう
目移りはしなくなります。
自分としてはああやっとかと
言うのが感想なのですけれどもね。
その後の心の安定は実に気分よし
そう考えると選択肢はたくさん
あった方がよいのですが選ばれる
ものはと言うと1つなのです。
そこのポジションでないと
生き残れないということです。
今バタバタとブランドや店舗が
撤退していますもしかすると
然もありなんなんですけれども。
コロナ禍という原因はあったとしても
基本的な考えとしては行き着く先は
必ずある訳ですからこの現象も仕方なし。
これからのインフレで益々選択肢が
厳しくなると思っていないとね
価格と価値が一遍に問われ出す
本当の意味での厳しさは生き残りは
これから迫ってくると思います。

|

NY銅相場

20220322

銅相場途中大きく落ちるも

終わってみれば半分戻し。

|

2022/03/20

週間銅相場情報つぶやき

2022/03/20 8:21

先週もお疲れ様でした。
1週間を振り返ると
15日に銅建値トン2万円下げの
122円に改定されました
17日には中1日でトン3万円上げの
125万円に緊急改定されました。
足下銅建値計算値では
為替の円安を加味すれば
トン3万円上げ余地にも
週明け連休明け早々には
まあ火曜朝の外電にもよりますが
またまた中1日での緊急改定か?!
全くめまぐるしい限りすね。
露ウも短期では終わらず
ダラダラ長期間へと突入
相場の方向感もフラフラと
どっちに行ったら良いのかと
銅建値に関しては銅相場自体
と言うよりは為替も絡むので
どちらかと言えばそちらの影響
の比重が大きくなりそう
米長期金利2.151%ですからね
更にFRBも年7回の利上げ予定
そうすれば為替もジワリジワリ円安へ
直近のTTSでは既に120円超え
変な噂では為替が200円もとの予想も
そうなった場合の銅建値は?
なんて考えると頭が痛くなってしまう
今の現状でも町場ではこの相場
相当に影響を与えている様子
今後新年度に入って新しい入札
などはどうなってしまうのか?
コロナ禍の収束もまだハッキリせず
ましてやの露ウの問題長期化の様相。
そして国内ではここへ来ての大きな地震
何かとってもイヤな雰囲気なのです。
もしコロナ禍が終わったら一気に
今までの停滞を吹っ飛ばすように
経済が動き出すのでしょうか?
インフレの加速でそんな状況には
到底なり得なかったりして。
どうしても不安や停滞の方に
気持ちが動いてしまうのですが
希望は捨てないよう何とか
維持していきたいと思っています。

|

週間銅相場情報

20220320

|

2022/03/19

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/19 6:28

おはようございます。
外国為替NY(今)
円安、119.17円
LME銅、83ドル上げ
LME後場、108ドル上げ
銅在庫、+1,900トン
NY銅、+4.00セント
LME銅建値計算トン126.3万円
LME後場銅建値計算127.6万円
NY銅建値計算値128.4万円
為替はとうとう119円台突入!
TTSでは120円台になります
銅相場は上がっていて
銅在庫は4ケタ増加
足下銅建値計算値では
トン3~4万円上げ余地
週明け連休明けの火曜朝の
外電にもよりますけれど
この調子ならまたまた
中1日での緊急改定なのかも。
でももう中1日の緊急改定
とは言わないのかなあ
普通の通常の出来事
業務となっていたりして。
露ウはどうなりましょう?
米中首脳のテレビ会議
露への包囲網を確立できるのか?
また銅相場上がりそうです
為替の円安も加味して
更に上にも行きそうかも
でもねそうなったら世の中的に
色々と問題も出てくるのでは?
落ち着かない日々が続きます。
原油続伸
供給不安長期化観測で
金は反落
米ダウ続伸274ドル高。
SNSで目にした話題
今、豊洲が凄いんですね!
高級マンションがバカスカと
その値段たるやいなやタッケ~!
ってコメントしてしまった有様。
どんな人が住むのか?
どんな人が住めるのか?
どれほどの年収なら?
どういう仕事をすれば?
低層階高層階の問題って?
私のようなものにはどうも
ピンと想像がついていきません
私のような今はお金を
使わない方が良いなどと
言っている人間とはもう完全に
真逆のように思えてしまって。
高ければ高い所に住めば
気持ちよいのでしょうか?
夜景は美しいのでしょうか?
まあある人の話では
高い所に住んで下を見下ろせば
テンションが上がる頑張れる
それを維持するためにと
己に力を漲らせるためにと。
まあそうなると今の私とでは
真逆になってしまいます。
口では頑張らなければと
言ってはいますが本心は
頑張りたくはないし
普通でゆっくりしたいし
好きなことをやっていたい。
まあ最近はしきりにお金が減る
ことを嫌っていますからね。
さあこの先の世の中は
どうなっていくのでしょう?
益々インフレが加速し
お金の価値が減っていくのか?
今のうちにマンションや土地を
買って手に入れておいた方が良いのか?
あっれ~、昔もこんなようなことが
あったような気がするなあ?
その後どうなったんでしたっけ?

|

NY銅相場

20220319

銅相場上げ!

|

2022/03/18

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/18 6:36

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円高、118.60円
LME銅、65ドル上げ
LME後場、37ドル上げ
銅在庫、+125トン
NY銅、+10.25セント!
LME銅建値計算トン125.6万円
LME後場銅建値計算126.1万円
NY銅建値計算値127.7万円
昨日銅建値トン3万円上げの
125万円に改定されました。
今朝の為替は小動き
銅相場前半小動きも
NY銅では大きく上昇!
銅在庫3ケタ増加。
足下銅建値計算値では
更に1~2万円上げ余地
為替は円安傾向
まだまだ円安になる可能性
それだけでも銅建値計算値には
上がる要素を与えてしまう
そして銅相場自体の上げでも。
こうなってくると
何処まで行くのか?
先々為替も120円だとか?!
資源物価高どうなるのか?
問題はこの状態がどれ位
続くのかでしょうか?
仕事上は品物が入ってくれば
それなりの商売は出来ると
思うのですが何せ母材が
なかなか集まらないのですから
仕方なし勝負にはならない
またこの価格ではなかなか
スライドでの仕切り値には
ならない乖離が大きくなる
なかなかやり辛くなります。
ちなみにこれから今月
銅相場が上がっても月平均では
その恩恵は薄まってしまう
そういう意味ではもう今月は
勝負あったということなのか?
原油が反発
ウクライナ紛争長期化観測
での供給不安と言うことで
金も上昇
米ダウ続伸417ドル高
ロシアデフォルト懸念後退でと。
インフレ、物価高、買い控え
ものの値段が高くなってくると
買い控えが起こります(よね)
収入が上がらなければ
自ずと高いものは買えなくなる
必要でないと思うものは自ずと
買わなくなるのが必然です。
だからインフレは怖いと。
日本の場合は特に収入の面で
下がることはあっても上がること
はどうやら難しい事らしいです
そりゃあうんと取っている人も
大いにいるのでしょうけれども
一般的には格差が広がっている。
私などはこうなるとすぐに
財布の紐を締める傾向がありあり
そうするとあるもので何とかしよう
とどうしても考える訳です
出かけられなければ出かけなくても
何んとか楽しむ方法を見つけ出します
買わなくなって手持ちで楽しむ
まあそんあ考え方として再発見を
なんて大上段に構えたりして。
購買によるストレス解消
これは病気に発展しかねません
ですから工夫や発見でそこを
何とか切り抜けるのが最良と。
こう言う時には持ち物を今一度
目の前に出してそろえてみる
ことでしょうかね何を持っていて
何が足りないのか?もしかすると
何も足りないものは無かったりして
もうみんな持っている全て揃っている
要は扱い方に変化を加えるだけ
ホントともすると買い物に
逃げやすいのですがそこを何とか
踏み止めてあるもので再発見再認識。
インフレだからお金で持つことは
おかしいとの触れ込みには要注意
乗せられないことですインフレが
終われば必然と使う事なのですから
ここではお金は大切だと言うこと
なかなかそうはいきませんかねえ?

|

NY銅相場

20220318

銅相場後半上昇!

|

2022/03/17

銅建値トン3万円上げの125万円に改定。

2022/03/17に改定
電気銅  1250円 +30
月平均 1240.9円

Tatene20220317

|

銅建値トン3万円上げ。

銅建値 1,250,000円(3万円上げ)
月内平均 1,240,900円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/16 6:19

おはようございます。
外国為替NY(今)
更に円安、118.72円
LME銅、274ドル上げ!
LME後場、18ドル下げ
銅在庫、-50トン
NY銅、+8.65セント
LME銅建値計算トン124.2万円
LME後場銅建値計算124.0万円
NY銅建値計算値124.4万円
為替が更に円安の値へ
銅相場上昇!
銅在庫2ケタ減少。
足下銅建値計算値では
トン2万円上げ余地
今日にも中1日での緊急改定?!
さあ今朝の上げをどう捉えるか
株式から見れば停戦交渉への期待
なのでしょうけれども原油
からだと在庫増加や米金融引き締め観測
で原油、金とも続落となっていて
いつも通りなら銅も引っ張られるはず
米長期金利が2.198%と更に上昇!
今朝の建値計算値上は勿論銅も上げ
為替の円安もこの間から影響して
と言う訳で為替を抜きに考えると
どうも心許ないのですが如何?
要はこういうことを起こして
しまったという事実が今後
どのように影響するかという事
ハイもうおしまいで次へという
ことにはいかないと思いますが。
原油が続落
在庫増加や米金融引き締め観測で
金は続落
米ダウ続伸518ドル高
停戦交渉への期待が支えと。
昨夜の地震にはちょっと身構えました
よく考えればホントに不思議な
事なのだと思うのです。
阪神大震災後の時もそう
今回の東北大震災後もそう
何年何十年後かにまたその
起こった月の何日かに起こる
って普通に月がズレたって
良いではないですか
何故同じ月にまた地震が起こる?
さもこの月のことは何年たっても
忘れるんじゃないぞ!的なそんな
強い意志を感じてなりませんでした。
昨夜はもうちょっと揺れが長ければ
東京がと思ったものでした。が
そうではないか的にふと思えて
それからは落ち着いてしまいました。
現地宮城福島では震度6強!
他人事と思ってはいけませんね
申し訳ありませんです
記憶が遠のきそうになると
また必ず記憶を呼び起こされる
心改めておかないといけません。
決して他人事ではないのですから。

|

NY銅相場

20220317

銅相場上げ!

|

2022/03/16

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/16 6:19

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円安、118.26円
LME銅、54ドル下げ
LME後場、33ドル上げ
銅在庫、-475トン
NY銅、-1.10セント
LME銅建値計算トン120.8万円
LME後場銅建値計算121.2万円
NY銅建値計算値122.0万円
昨日銅建値トン2万円下げの
122万円に改定されました。
今朝の為替はちょい円安
銅相場は下げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
LME計算値ではトン1万円下げ余地
NY銅計算値では122万円丁度と。
ここらで一旦は落ち着くのかあ?
NY原油続落96ドル1週間で3割下落!
金は3日続落そんな事もあってか
銅相場も引きずられている感じか?
米長期金利は2.145%ですからね
まだまだ円安にも動くかも
銅建値計算値では円安なら
相場の上げとなりますが
銅相場自体が下がっても
為替の円安の影響で
銅建値は下がらずとそうなると
どんな影響が出るでしょう?
まさしくインフレ!って事に
仕事に影響が出てきても当然な
ようにも思いますけれども
期末もある意味山を越えた
ような感じもいたします
相変わらず荷の入りは
まちまちではありますが。
原油続落96ドル1週間で3割下落
金先物3日続落
米ダウ続伸599ドル高
原油安でインフレ懸念和ぐと。
週明けから衣替えをしました
もうボア付では暑すぎ
タンクトップも着ないで
長袖Tシャツとなってます。
上着ももうコートでは無く
ブルゾンタイプに変更
こういう季節になってくると
バリエーションが大いに
楽しめるようになってきます。
この間ふとこの革ジャンは苦手
だと思っていたのを着ました
手放すにはどうしてもイマイチ
もったいないと思っていたモノ
それがどうでしょう何故か
着てみるとよく体に馴染んでいる
一時タイトが流行ってその時は
丁度50肩で肩が上がらなくて
ピッタリのサイズでは肩を
入れることが出来なくって
ひとサイズ大きめのを買って
しまったという訳だったのです。
それが今着たら実にしっくり!と
そこで昔のモノにもう一度一通り
袖を等してみると皆それぞれ
個性があって実によく似合って
手放さなくて良かったあ!とね
まあ今古着ブームでもありますが
私は古着を買ってまではと
思っていますが自分が買って
古くなったモノには当然
愛着があってこれならOK!
って事になるのでしょう。
そんな上着たちをこれからの
この季節でとっかえひっかえと
着回してみると考えると何か
ワクワクしてしまいました。
コロナ禍でもこういう頭の
切り替えって良いでしょう!って
ちょっと自慢してしまいました
がいかがでしょうか?
今日はSchott618で行こか!

|

NY銅相場

20220316

銅相場下げ。

|

2022/03/15

銅建値トン2万円下げの122万円に改定。

2022/03/15に改定
電気銅  1220円 -20
月平均 1226.6円

Tatene20220315

|

銅建値トン2万円下げ。

銅建値 1,220,000円(2万円下げ)
月内平均 1,226,600円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/15 5:32

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円近く円安!118.17円
LME銅、265ドル下落!
LME後場、14ドル上げ
銅在庫、+3,800トン
NY銅、-10.35セント
LME銅建値計算トン120.8万円
LME後場銅建値計算121.0万円
NY銅建値計算値121.6万円
今朝の為替は更に円安
118円台に突入しています!
銅相場は大きく下げ!
銅在庫4ケタ増加
完全に増加傾向に変わったか?!
足下銅建値計算値では
今朝の円安を加味すると
トン2万円下げ余地かあ
今日にも銅建値改定かも。
原油反落一時100ドル割れ
中国の需要鈍化を懸念と
銅相場もこれに追従の形か
今まで引っ張ってきた中国
そこでのまたまたのコロナ拡大
感染が広がれば中国景気の
回復に水を差し原油の需要が
減速するとの観測広がったと。
露内でも操業停止のニュース
とにかく露ウの行方がわからない
それに輪をかけるように中国の
コロナ感染拡大ですそして
インフレ懸念が現実味へと
今朝見た米長期金利2.143%
そして円安の動きの激しさ
銅建値たまたま円安が絡み
トン2万円安予想ですが
そうでなかったら4万円安
なのかもしれなかったと。
まあ今日の発表待ちですが
このままズルズルと相場が
下がっていくのか?
原油も銅も中国需要を見込んで
上がっていた所がありましたから
中国で今一度のコロナ感染拡大
中国経済の神通力も切れたか?
さあ品物の片付け急がないと!
3月期末らしくなって来たか。
原油反落一時99.76ドル
中国の需要鈍化を懸念
金も続落
米ダウ横ばい長期金利上昇で。
さあ為替が円安!
米長期金利上昇!
まだこれは入り口なのかあ?
さあどうなっていきますか?
昨日聞いたあるお店の話では
1,000円ちょい呑み!
1時間1,500円飲み放題!
この金額を上げてしまっては
お客さんが遠のいてしまうような
と言う懸念を持っているとの事。
厳しい!実に厳しい!
巷では21日までコロナ要請で
お店を閉めている所が多数
張り紙が目立っています。
まあ中にはお店を開けて
頑張っている所もありますが
どちらの選択が良いのかと
思ってしまうのですけれども。
助成金がもらえるから休み
もらえなくてもお店を開けて頑張る
さあどちらが良いのか?
商売ですからお店を開けての
ナンボだと私は思っていますが。
そうでないと仕事の意欲は
一度途切れてしまったらそうそう
元へ戻すのは大変なことになると
引くも地獄、進むも地獄か
私も週末に3度目のワクチン接種
打ったらおおっぴらに
大手を振って出かけますか?
いやいや今まで通り地元での
散歩でかわりなくでしょう。
私はもうその方が居心地が
良くなってしまっています。
散歩での歩き呑みでも家呑みでも
十分に楽しめちゃっているので。
まあそうするとそう考えると
今後の国内経済はどうなるか?
もう若い人たちは我慢の限界を
とっくに超えてしまっているとか
かわいそうでなりませんね
我々年寄りはもう良いのです
期待される所ではないのでね。
インフレでの物価高
給料賃金上がらず
そして未だにコロナ禍の中
益々出口は見えないまま!

|

NY銅相場

昨夜からの銅相場グラフです

銅相場大きく下落!

 

202203151

202203152

202203153

|

2022/03/13

週間銅相場情報つぶやき

2022/03/13 6:30

先週もお疲れ様でした。
1週間を振り返ると
7日に銅建値トン3万円上げの
127万円に改定されました
9日には中1日でトン3万円下げの
124万円に逆戻りでした
週末には銅建値更に緊急改定で
下がるのかと危惧しましたが
そこは現状のままでスルーに
まあ足下の銅建値計算値でも
ここへ来て1円以上の円安でもあり
その後銅相場も大きく下がる
ことも無かったので週明けも
今の124万円現状維持でと
なるのではないでしょうか。
露がウクライナへ侵攻してもう
2週間が経過したことになります。
露の思惑では3日で陥落の予定も
想定以上に伸びたことによって
思惑が違ってきたり世界の見方
も大きく変化してしまったりと
露への経済制裁が日に日に増す中
日本への風当たりも一気に変化
露が日本を「非友好国」指定と
北方領土問題などもう吹っ飛んだ形
米も欧州もある意味経済制裁以外
手を出せな状況となっています。
ウの戦闘に加担してしまったら
第三次世界大戦になりかねないと
まあこの経済制裁で露は6月まで
持たないなんて考える予想も
何はともあれ戦闘が収束しても
甚大な被害が出ていて修復となると
とんでもないお金が必要です
このインフレ更にばく進しそうな
そんな世界の状況ではこれから更に
脅威になりかねません資源バブルも
上値を突き抜ける事になるのか?
現状国内は米長期金利上昇で
円安の脅威が迫りだしています
今後の物価上昇で国内経済は
どうなるのか?私などは戦々恐々
だと思っている所です
お金の大切さを今後益々身をもって
身につまされるこ事になりそうです。

|

週間銅相場情報

20220313

|

2022/03/12

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/12 6:22

おはようございます。
外国為替NY(今)
1円以上円安!117.24円
LME銅、1ドル上げ
LME後場、18ドル下げ
銅在庫、+2,300トン
NY銅、-2.75セント
今朝の為替は1円以上円安!
銅相場小動き
NY銅のグラフを見ると途中
大きく上がっている場面も
でも結局終わってみれば小動き
銅在庫4ケタ増加。
LME銅建値計算トン122.7万円
LME後場銅建値計算122.5万円
NY銅建値計算値123.0万円
足下銅建値計算値では
為替の円安を加味すると
現状124万円で変わらずか
昨日までは少しの下げ余地で
心配が付き纏っていたんですが
為替が大きく円安ですから
その影響もあって下がらずにか。
しかしグラフを見るとここの所
始めに大きく相場が上がる
そして後半下がってしまう
またはNYで大きく上がったり
結局今の現状範囲を大きく切る
までにはなかなか至っていない。
銅相場は強いままなのですよね
でもねやっぱりもうこの相場だと
いつ暴落に転じてもと考えてしまう
そういう危うさを感じてなりません
仕切り値も上値には早々いじれないかも
在庫は常に片付けているいる所です。
米ダウ続落229ドル安
米長期金利1.996%
インフレの心配が上がってきています
ものの値段が上がれば買い控えが起こる
そりゃ想定以上に高ければ
尻込みはするものですよね
無駄には必要以上には
ホイホイとは買わない買えない
では今上がる前に大量買いをして
備えておけば良いのか?って
イヤやっぱりお金は大切でしょう
使ってしまって稼げない入ってこない
ではやはり先々心配の種です。
何やら会社という仕組みとしては
株主が最優先なのだそうすると
社員の給料の値上げは常に後回し
個人や自営業なら身内最優先ですが
そうなるとインフレで益々事業が
厳しくなるとお給料の方までは
当然到底望めなくなるでしょう。
さあ1年後はどうなっているのか
5年後はどうなっているのか?
インフレ5年は続くとかの予想も
今から心構えの準備でしょう!

|

NY銅相場

20220312

銅相場途中で大きな山が出来るも

終わっていれば少し上げただけ。

|

2022/03/11

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/11 6:29

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、116.09円
LME銅、92ドル上げ
LME後場、51ドル下げ
銅在庫、+25トン
NY銅、+7.95セント
昨日の数値が下げすぎだったから
半分戻したような格好なのか
LME銅建値計算トン122.3万円
LME後場銅建値計算121.7万円
NY銅建値計算値123.4万円
為替は116円台へ
銅相場前半上げて後半半分下げ
NY銅の数値が何かグラフの動きとは
異なるように思えて?マークです。
銅在庫2ケタ増加こちらも極端。
足下銅建値計算値では
トン1~2万円下げ余地
のようなのですがもしかすると
様子見となるのかも。
なんか相場関係が安定しませんね
気になったのは米長期金利が1.6%台
を付けていたのに今朝のニュースでは
米長期金利一時2.02%
前日終値(1.95%)から上昇と。
為替も円安傾向だしこれで
金利も再上昇となると勿論
インフレ抑制なのでしょうが
いろいろ益々影響が出てくる
ボディーブローも効くようになる
巷の話では4月からいろいろ一斉に
値上げも加速しそうのようで大丈夫?
原油も「当面の天井を付けた」との見方
そうするとその余波は銅相場にも
影響してくる現れてくる かも。
そうすると品物は高値の抑えでは
どうしても仕切れはしない
ようになりましょうかね。
原油続落
金は反発
米ダウ反落112ドル安
ウクライナ情勢やインフレを警戒
いよいよ山が動きますかね?
インフレという大きな山が!
やっぱりお金を持っているよりは
インフレが起こるというのなら
値上がりするモノにお金を移す
巷の煽り方はそう考えがちです
しかしそのモノを換金したときに
以前の持ち金よりも多くなれば
良いのですが減らすことになる
のでは元も子もないと思われます
儲かった場合には税金もかかる。
以前の土地バブルのように
その時に買っておかなければもう
土地が買えなくなるという恐怖を
煽って先導して借金まみれにする
今回だって下手に動いたらその
二の舞になりかねません。
私事の話になりますが
革ジャンを今買っておかなければ
もう買えない値段になってしまう
さあどうしましょう?なんて
問題はどうだって良いことジャン
って言われそうですけれども
まあそんなレベルならどちらでも
と言われそうですけれどもそう
悩んでいる時が一番楽しかったりして
なんちゃってとね!

|

NY銅相場

20220311

銅相場グラフでは下がっているも

外電での数値では上がっている

何故?

|

2022/03/10

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/10 6:26

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円安、115.82円
LME銅、119ドル下落!
LME後場、7ドル下げ
銅在庫、+2,275トン
7万トン回復
NY銅、-13.65セント!
LME銅建値計算トン121.1万円
LME後場銅建値計算121.1万円
NY銅建値計算値121.2万円
昨日銅建値トン3万円下げの
124万円に改定されました
またまたの中1日の緊急改定。
今朝の為替はちょい円安
銅相場またまた下げ
NY銅に入って下げ幅拡大
でも計算値ではLMEと同じに
銅在庫4ケタ増加
いよいよ増加に転ずるか?
足下銅建値更にトン3万円下げ余地
このままなら明日にもまた緊急改定か
原油も金も下げでした
原油急落12%安!
一時は16%安の103.63ドル
ニッケルはLMEで取引停止中!
ジワリジワリ為替も円安で
米長期金利も1.931%と上昇!
さあ銅相場はこれで終わるのか?
トン120万円でまた踏ん張って
様子見なのか露ウが片付くまで
各相場は色々試す格好なのか?
ちょこちょこ品物は出てくるように
まあなんたって期末ですからね
そりゃあワサワサしてますよね
でももう高値抑えでは仕切れません
何か起きること前提で仕切らないと
品物はため込まないすぐ整理
こう言う時の鉄則かも。
原油急落
OPEC増産の思惑で
そりゃあ今掘り出せば大儲け!
急落したってまだ大儲け!
米ダウ反発653ドル高
米長期金利1.931%
昨日は定期検診が終わってから
電車で倉庫へ直行でした
そこで駅を乗り継ぎ時に
そこの駅ビル内を見ていると
空き店舗、空く予定の店舗
改装中の所をよく見かけけました
まあこの3月の時期なのでしょうか
それともコロナ禍での撤退入れ替え
そもそも駅ビルにうまみがあるのか?
なんて考えてしまったりして
品物はネット注文で届くのが
もう当たり前になってしまった
この便利さになれてしまうと
基幹店舗以外はもう意味をなさない
固定費を気にするようならいっそ
縮小やいらないと言う判断も
まあ普通に考えて家賃利息の
手当が出来てから経費給料分が
まかなえてからが利益でしょう
これからのインフレに対しても
給料が上がらなければ
買い控えが起こるわけで
無駄なものは買わない
必要なものだけを買う
これが徹底されるのは当たり前
だからインフレは怖い!
変なところに投資して大損を
したらもう取り返しが出来ない
そう思っていなければ成りません。
本当の意味で必要経費分だけに
とにかく損はしないようにする
これからホントどうなっていくか
わかりませんよ!

|

NY銅相場

20220310

銅相場下落!

|

2022/03/09

銅建値トン3万円下げの124万円に改定。

2022/03/09に改定
電気銅  1240円 -30
月平均 1238.0円

Tatene20220309

|

銅建値トン3万円下げ。

銅建値 1,240,000円(3万円下げ)
月内平均 1,238,000円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/09 6:18

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、115.64円
LME銅、559ドル暴落!
LME後場、88ドル上げ
銅在庫、-650トン
またまた7万トン割れ
NY銅、-2.15セント
LME銅建値計算トン122.1万円
LME後場銅建値計算123.2万円
NY銅建値計算値124.3万円
今朝の為替は少し円安
銅相場前半大暴落!
後半は少し落ち着いたか
銅在庫3ケタ減少。
足下銅建値計算値では
3~4万円下げ余地
今日にもまたまた中1日
での緊急改定となるのでは
2日天下だったですかね。
今朝の外電ではニッケルの
値段が出ていませんでした
スゴイ相場になっている感じ
全てのお金がそちらの方に
流れた感じと捉えられそう
結構追い証騒ぎが出ているようで
ある意味この仕組みが無ければ
相場が下がって落ち着きませんか
カラで儲けた分はカラだけでは無く
キャッシュで責任も取らないとね。
さあまたまた仕切り値が
付け辛くなりそうです
まあ元々急激な変化には
一定の距離を置いて見て
いた方が良いと言うことか
もっともこのスピード感には
ついて行けない所がありました
から反映できなくても仕方なし
ちゃんと仕事をしましょうね!
そう動いて汗をかいての仕事とね!
原油3日続伸
米国がロシアからの禁輸発表で
金は4日続伸
米ダウ184ドル下げ。
米長期金利上がってきました!
さあやはりこう激しく動く時には
こちらもスピード感を持って対応
と言うことにも成るのでしょうが
気持ちとしては落ち着くまで静観
っと言うのが神経削らずで良いかも。
例えばインフレになるからといって
金を買ったとして値上がった金を
換金するときには税金がかかるもの
ビットコインでも皆学習したところ
やっぱりお金はお金なのだと思います
ただ今回の銅の値上げでもそれによって
手持ち資金を増やさなければいけない
そうすると借りて手当か?
持っているお金で手当か?
そう考えると程度にもよりますが
やはり持っているお金で対応が
間違いなくて良いように思います
前の金属バブル時も品物を担保で
お金を借りて暴落で何もかも無しに
まあ借りても持っていたお金でも
無くなってしまうことには変わりなし
何処で歯止めをかけるかでしょう。
日本の制度では儲かったら税金を
取られ損したら戻してくれない
これではねえ再生できやしません。
持っているお金だけで何とかする
のであれば歯止めもかかる訳で。
今回の相場ひと山で落ち着くのか?
それともやっぱり三山あるのか?
毎日が気が気ではありませんが
やっぱりちゃんと仕事しましょう!

|

NY銅相場

20220309

銅相場暴落!

|

2022/03/08

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/08 6:06

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、115.28円
LME銅、264ドル上げ!
LME後場、418ドル下落!
銅在庫、+425トン
7万トン死守!
NY銅、-20.70セント!
LME銅建値計算トン128.1万円
LME後場銅建値計算123.3万円
NY銅建値計算値124.4万円
昨日銅建値トン3万円上げの
127万円に中1日での緊急改定!
土曜朝の外電では6万円上げ?!
って予想もしていたのですが
3万円上げでアレって思っていたら
今朝の外電では後半に大きく下落!
足下銅建値計算値では
昨日の3万円が無かった計算結果に!
売り時のタイミングは今日まで?
いやいやこれからこのような
大きな乱高下を繰り返すのか?
各非鉄もLME前場では大きな上げ!
ニッケルは何なのですか5桁上げ!
原油供給不安で140ドル目前と
世界需要の4%不足もと。
金も一時は2007.5ドル!
株価は世界で軒並み下落!
さあ今日の東京市場はどうなる?
こんな感じですから品物の仕切り
まともに反応しては買えません
問屋筋も昨日は上げましたが
今日には手のひら返しがあるかも
まともにはこの相場とお付き合い
出来ませんよねこれではねえ。
各お店の判断次第、荷造り次第。
今後のインフレは5年続くなんて
予想も出ているようですがそんな
ついて行けるのでしょうかね?
もうこれでは様子見でしょう!
原油続伸
一時130ドル台で
08年7月以来の高値!
金は続伸
米ダウ続落797ドル安!
今年最大の下げ!
さあ超インフレの始まりか?
お金で持っていたら損なので
品物や金に替えておこうか?
値上がりするだろうファンドに
現金を乗り換えておこうか?
SNSでは色々発言されていますが
まあいつものパターンでしょう
私はもうそんな事には耳を
貸さないようにいたします
別に欲しいものもありませんから
お金で持っていますお金を使って
減らしてしまわない限りはこのまま
お金が増えなくってもかまいません
必要なものはその都度手当てします
だって必要なのですからまして
仕事で必要なら高くなっても
買わなければいけないまた
修理だってそうです
見積金額が高くなっても
直さなければいけないのですから
仕方ありませんよね必要経費です。
要は基本仕事で稼げていることが重要
そして損をしないこと損を積み上げない事
こう言う時には借金は絶対にいけません
負債もいけません何かに手を出して
損をしては元も子もありません。
じっと我慢で耐えると言うよりは
こういう時にはじっとしている事に
限ります右往左往をしてはいけない。
まっ、成るようにしか成りません
そんなものですよ!これが人生
って思っていきましょう!

|

NY銅相場

20220308

銅相場後半大きく下落!

|

2022/03/07

銅建値トン3万円上げの127万円に改定。

2022/03/07に改定
電気銅  1270円 +30
月平均 1259.5円

Tatene20220307

|

銅建値トン3万円上げ。

銅建値 1,270,000円(3万円上げ)
月内平均 1,259,500円

|

2022/03/06

銅相場情報つぶやき

2022/03/06 8:05

先週もお疲れ様でした。
1週間を振り返ると
1日銅建値トン1万円下げの
119万円で改定スタートでした。
3日更に中1日での緊急改定
トン5万円上げの124万円に!
更に足下ではトン6万円上げ余地?!
週明け月曜日にもまた緊急改定か?
たまたま目にした業界新聞
去年10月19日にトン14万円上げて
134万円に改定された日そして
次の20日には今度は一気に9万円下げて
125万円に改定されたという事実
何か今回もそれに近い感覚がある
のではと思った次第なのですが。
まあ俗に言う有事の際には
銅が上がる金が上がるなどと
よく言われていた訳ですけれども
ちなみに今新聞で確認しましたが
銅の史上最高値は去年の5月10日
10724.5ドルでかすね!その時の
為替TTS109.77円
銅建値118万円でした。
今回NY銅では492.90セントですが
ドルベースに直すと10,866ドル
今時点でも最高値は超えていた事に。
週明けの銅建値トン130万円は
実質的に1日天下では終わらないそんな
値になってしまいそうなのかも。
電線の価格表では銅建値130万円超え
の数値は去年の件もあったので
作成されているのでしょうか?
その時には想定されていなかった。
まさかこんな感じに銅相場が成る
とは思ってもいませんでしたでしょう。
今後の銅相場の適正価格
落ち着き所の価格帯は
幾らとなるのでしょうか?
今まではキロ400~600、600~800
800~1,000だったのですが
中を飛び越して1,200~1,400円
なんてことになってしまうのか。
所得が上がらず物価だけが上がる
そんなインフレでやっていけるのか
電気自動車台頭って言われた時には
満更そうなる可能性は否定できない
といった程度だったようにもですが
とんでもない領域に今後は
踏み込んでしまってしまうのか
こんなインフレ5年も続くなんて
そんな予想もされていますけれど
さてどうなっていきましょう
今の所全く想像できません
全く想像したくもありませんけれども。

|

週間銅相場情報

20220306

|

2022/03/05

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/05 6:26

おはようございます。
外国為替NY(今)
円安、114.84円
LME銅、4ドル下げ
LME後場、148ドル上昇!
銅在庫、-1,550トン
NY銅、+15.75セント!
LME銅建値計算トン125.5万円
LME後場銅建値計算127.2万円
NY銅建値計算値130.1万円
為替は円高へ114円台へ
銅相場後半大きく上昇!
NY銅のグラフを見ると
一旦下がったのですがその後
大きく跳ね上がった感じに
銅在庫4ケタ減少
7万トンを切りました!
銅建値計算値では
トン6万円上げ余地かあ?!
週明け月曜日にもまた
中1日での緊急改定あるやも。
全く何なのでしょう?
この勢いの意味するところは?
露が原子力発電所攻撃
このニュースが全ての相場の
トリガーを引いたのかも。
株価は下落し商品相場は上昇
有事の逃げ場所としての
米国債が買われる形で
(円も買われて円高か)
米長期金利が一時一時1.69%
足下では1.727%まで落ちてと
さあ露のウクライナ侵攻は
長期戦へと突入するのか
そうした場合の影響は
どうなってくるのか?
まだまだ銅相場は上がるのか?
数値的に私の勘違いでなければ
過去最高値を抜けたのでは?
こうなると益々インフレが
加速するのではないかと
心配で仕方なし商品相場の
上がりすぎには良いことはない
ようにも思いますけれども。
原油反発
ロシアの原発制圧で
供給懸念強まると
金は続伸
米ダウ続落179ドル安。
米債券市場が警告と
高インフレ
景気減速
金融環境悪化
「スタグフレーション」
への警戒が一段と強まっていると。
巷でもインフレとなると
買い占め、買いだめとなるか
上がるものがわかったいれば
お金を持っているよりも
その品物を安い内に買っておく
のが得策のように思われますが
まあある意味イイように無下に
踊らされてしまう節があります。
私の考え方としてはお金を
モノに変えてしまうのではなく
必要なものを必要なときにだけ
すぐ買えるようにお金は常に大事に
しておかなければいけないのではと。
無駄なモノは結局いらないのです
必要の無いものは必要なしですから
身軽になっていることが大事
それでいていざという時に
お金を使える状態にしておく
それが大切なのだと思います。
お金がなければジタバタしても
右往左往してもなにも始まりません。
さあ露ウの戦争の行方の長期化
インフレ一気の加速の可能性
無駄遣いには注意!です。

|

NY銅相場

20220305

銅相場一旦下がるも再び上昇!

一時高値を抜けたのか!?

|

2022/03/04

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/04 6:25

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円高、115.43円
LME銅、212ドル上昇!
LME後場、38ドル下げ
銅在庫、-700トン
NY銅、+11.60セント
LME銅建値計算トン125.8万円
LME後場銅建値計算125.3万円
NY銅建値計算値126.3万円
昨日銅建値トン5万円上げの
124万円に改定されました!
結構この上げ幅にはビックリ!
しかし今朝だってまたまた上昇!
銅在庫3ケタ減少。
足下銅建値計算値では更に
トン1~2万円上げ余地にも。
まあ昨日銅建値5万円上げには
問屋筋の仕切り値も追従せず
良いところ2万円上げって所。
こういう上げでは反転での下げ
って時には逆も真でそれなりに
更に大きく下がりましょう!
そういう事を考えると後追いは
慎重にならざるを得ません。
このままこの水準を維持かあ?
これ以上の上昇もあるのかあ?
これで辻褄が合っているのかあ?
陰謀論が絡んでいるのかあ?
紛争を持ち込んでの儲けの手口かあ?
なんて色々考えてしまいますが
日々の仕事を確実にこなすこと
お金の手立てを怠らないこと
そう考えるとどうしても山師的な
思考では追いつかないと
思いますけれどもね。
まあそこんところは人それぞれ
お好きなようになされば良いと。
週明け早々またまた銅建値
上がリますか明日の外電次第。
原油反落
一時116ドル台に上昇も
持ち高調整の売り
金は反発
米ダウ反落96ドル安。
巷の話題と全く関係なく
魅せられてしまってという
体験をさせてもらっています
それも本で読書での事ですが
今読んでいる本は
『風よあらしよ』村山由佳:著
まだ主人公は女学校出たて所
なのですがやけに色っぽいのです。
幼少期に関しても私はそう感じずには
いられなくってちなみに村山先生は
私が大好きな先生そして今でも
読書に関しての大恩人だと
思っている所です多分今まで出した
全ての作品を読んでいると思います。
とっても知的で艶っぽく書ける先生
外見だけでなく内面から醸し出される
なんとも言えないそそられ方をします。
もう既に前の作品群では完成の域を
超えられていると思いますが
今もって更なる高みを目指して
先に進んでいらっしゃるのではと。
こういう作品を読んでいると
巷のSNSがとても陳腐に思えてしまい
とっかかりはするのですが私は
長くは続かなくなってしまいます。
外見だけで中身が浅いのでしょうか
パッと見や話題ネタに注力するだけで
それではねえ~と思えてしまって。
コロナ禍だからこそ内面や教養磨き
をした方が良いと思います次に来る
必要とされる流れに乗れる為にも
乗り遅れない為にもとね。
露の今後、インフレの先、世界の先
思考や想像力がものを言う時代
そこにしっかり追従できるように
よしんば半歩先一歩先にいけるよう
本にはしっかり人間関係のことも
記述されていますよ大いに参考にも
なると思いますよってね。

|

NY銅相場

20220304

銅相場またまた上昇!

|

2022/03/03

銅建値トン5万円上げの124万円に改定!

2022/03/03に改定
電気銅  1240円 +50
月平均 1235.2円

Tatene20220303

|

銅建値トン5万円上げの124万円に改定!

銅建値 1,240,000円(5万円上げ)
月内平均 1,235,200円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/03 6:31

おはようございます。
外国為替NY(今)
円安、115.53円
LME銅、281ドル上昇!
LME後場、53ドル下げ
銅在庫、-800トン
NY銅、+6.90セント
LME銅建値計算トン122.6万円
LME後場銅建値計算122.0万円
NY銅建値計算値122.7万円
為替は円安へ
銅相場上昇!
銅在庫3ケタ減少。
足下銅建値計算値では
トン3~4万円上げ余地!
今日にも中一日緊急改定か!?
相場関係が全て上昇傾向!
ロシアが停戦協議再開を表明でと。
こんな時でも下がりすぎれば
今度は必要以上の上昇反転!?
相場には節操はないのか?
相場が全て上がれば
インフレも更に加速!
もしこれで侵攻戦闘が終われば
今度は復興特需なのか?
責任の所在や街の再生は?
陰謀論も飛び交っていますが
お金の出所は情報の出所は?
煽りを受ける側は全く
たまったものではないんです。
勿論結局対岸の火事では
これから済みはしませんよね
コロナ禍と経済悪化の二本柱!
どうする世界どうなる日本。
仕事は忙しくなってきたか?!
NY原油続伸一時112ドル台
11年ぶり高値!
金は3営業日ぶりに反落
米ダウ反発596ドル高
ロシアが停戦協議再開表明でと。
今後の経済はどうなるのか?
最近よく考えることは
負債についてのことです。
勿論正論では負債は無い方が良い
でも負債を追いながらも事業を
発展させなければいけない状況も
必要であり皆そうやって発展をした
では負債の規模はどれ位が
許容範囲なのか丁度良いのかとね。
売上の何%?利益の何割まで?
短期で返せないのなら
どの位の長期でなら良いのか?
今の世の中では間違いなく
発展できて利益も上げられて
と言う考え方は良いのかどうか
まあどんな場合であっても
一寸先は闇という落とし穴は
必ず潜んでいるわけなのです。
手持ちの範囲(権利も含めて)
それらをチャラにしてマイナス
を被らずに精算できるというのが
最低線での基本中の基本でしょう
まあ持てるキャッチュの範囲内で
ここら辺での決め事が一番ベスト
なのでしょうけれども。
そうでなければ何も望まず無理せず
今の状態維持を決め込めば良いだけ。
そう考えると紛争やら戦争やらで
なんてことは全く論外な事なのです
その前に何とか出来なかったのかと。
そもそも誰かが裏で自分の利益だけ
のことを考えて周りを先導動かして
大きな利益を得る我がもの顔でいる
私はハッキリわかりませんが
いつの時代でもそういう事は
大いにあるのでしょう
小説だけの世界ではない
ような気もしますから。
でも私たちは現実の世界で
生きている生活をしている。
何か上手にうまくいかないものなのか
どうしてもと思ってしまう訳です。
願わくば平和で争いがなく笑顔で
多少のいざこざはあってのガス抜き
そうやって生きていきたいものです。
今後のインフレが心配です!

|

NY銅相場

20220303

銅相場大きく上昇!

|

2022/03/02

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/02 6:35

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円高、114.82円
LME銅、2ドル上げ
LME後場、31ドル上げ
銅在庫、-150トン
NY銅、+14.20セント
LME銅建値計算トン119.7万円
LME後場銅建値計算120.0万円
NY銅建値計算値121.2万円
昨日銅建値トン1万円下げの
119万円で改定スタート。
今朝の為替は小動き
銅相場前半小動きも
後半NY銅に入って上昇
銅在庫3ケタ減少。
足下銅建値計算値では
トン1~2万円上げ余地。
まあ昨日は1日でしたから
先週の流れから仕方なし
今朝の銅外電は後半から
上がってきた感じでまあ
月初ですから明日もこの調子
水準なら中1日での改定にも。
原油がとうとう100ドル超え!
103.41ドル前日比7.69ドル
今後は150ドルに成る可能性もと
そうなったらどうなるのか?
益々インフレになっていく?
賃上げで対応できるのか?
いやいやその前に企業の存続が
最優先でしょう雇用は二の次
今朝の米長期金利は1.716%
だいぶ以前よりは下がった感じに
しかし期を見て一気の上昇?!も
それよりも露の動向でしょう
窮鼠猫をかむなんてことに
成らなければ良いのですが
露が拒否権を持っていること自体
問われる羽目にもなりかねない
拒否権を持った国が侵攻を犯しては
これだけややっこしくなると言う
再定義を突きつけられている感じも。
いやいや米だって正義の名の下に
戦争を起こしたことがあるじんって
今回はなんたって多勢に無勢。
まあともかく今後の銅相場は
どうなっていくのかちなみに今回
問屋仕切り値は変わらずとね。
原油が続伸
一時7年8カ月ぶり106ドル台
ロシア産原油の供給懸念で
金は続伸
米ダウ続落597ドル安
ウクライナ情勢悪化でリスク回避。
銀行やらクレジットやネットが
使えなくなったらどうしても
現金が主役となります。
有事の際には現金か(化)!
そうなったときには小銭だって
バカには出来ないのですから。
最近の小銭の扱い方には
目を見張るものがあります。
銀行が出し入れには手数料!と
まだコンビニなどが普通に
決済に使ってくれていますから
利用する方は助かっていますが
国内はまだまだ現金に頼れる
所があって頼もしい限りです。
でも小銭はかさばりますからね
消費税もあってか1円玉も増える
銀行を当てにせず使い切ること
が肝要なのかもしれませんが
それが有事となると大いに急に
主役へと躍り出るわからないものです。
いつどんな時にどんなものが
主役に転じるかはわかりません
常に物事に対して馬鹿にしては
いけないなあって思うところです。
この話はそこに行き着くかって?
そうそう結構強引でしょう(笑)

|

NY銅相場

20220302

銅相場後半上げ。

|

2022/03/01

銅建値トン1万円下げの119万円で改定スタート。

2022/03/01に改定
電気銅  1190円 -10
月平均 1190.0円

Tatene20220301

|

銅建値トン1万円下げ始まり。

銅建値 1,190,000円(1万円下げ)
月内平均 1,190,000円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/01 6:22

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円高、114.92円
LME銅、54ドル上げ
LME後場、63ドル下げ
銅在庫、-1,850トン
NY銅、-2.75セント
LME銅建値計算トン119.9万円
LME後場銅建値計算119.2万円
NY銅建値計算値117.8万円
為替は少し円高114円台へ
銅相場は後半下げ
銅在庫4ケタ減少。
足下銅建値計算値では
トン1~2万円下げ余地。
さあ今月の銅建値始まり値は?
先週の1週間はあっという間の
出来事だった様な気がしてます
昨日は何とか初の停戦対話が終了
今後も継続を探ると言う事ですが
噂では露の侵攻は失敗だったとも
早い段階で決着をしていなければ
いけなかったウクライナの応戦が
予定外だった様なそうすると今後は
プーチンさんへの風当たりが強くなり
窮地に陥ってしまいそうな様相も
ルーブルや露株式がエラい事に
そして一気のインフレの可能性
国としてやっていけるのかどうか
の瀬戸際まで追い込められるのか
原油は反発しています
銅相場はどちらかと言えば様子見か
まさかね復興需要を当て込んでなんて
投資家は思惑を見込んでいたりして
ふんでも蹴られても倒されても
ただでは起きなかったりして。
中国の静観気味がなんか不気味。
月末は忙しかったあ!
原油が反発
ロシア産原油供給停滞観測で
金も反発
米ダウ反落166ドル安
対ロ制裁で世界景気に懸念と。
まあ歴史小説や時代小説を
読んでいますとどうしても
解せない感覚がわくのです。
プーチンさんの行動原理
そもそも侵攻して完全に上手く
行くと思っていたのか?
このネット社会に成った今
世界のポピュリズムを味方に
付ける事が出来ると思ったのか?
帝王のおごりだったのか?
本当に露は切羽詰まっていたのか?
ここで手を打っておかなければ
露は孤立を余儀なくされたのか?
どういう心理状態だったのか?
後々紐解かれわかってくる事なのか
それとも全く表に出されずに
内の有様は葬り去られるのか?
まさかプーチンさんが取巻きから
良い様に踊らされていたのか?
露とウクライナの問題が
長引く様なら世界にどう
影響を与えるのか?
今週も目が離せなくなるのか?
本当の真理が知りたいです!

|

NY銅相場

20220301

銅相場前半上げるも後半は更に下げ。

|

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »