週間銅相場情報つぶやき
2022/01/09 12:41
先週もお疲れ様でした。
1週間を振り返ると
年明け銅建値トン4万円上げの
118万円で改定スタートでした!
これには上げでの予想はして
いましたが4万円とはビックリで
2万円はありよしんば3万円期待
って所でしたが4万円とはね。
まあ為替も円安に一気に動いた
所為もあったでしょうがこれは
米長期金利の影響ですが
7日に銅建値2万円下げの
116万円に改定されました。
まあこれなら暮れや年初の
予想通りなのでこれでしっかり
元通りかなあとは思いました。
問屋筋も4万円上げで仕切り値を
一気に上げることもなくまた
2万円下げたときもスライドの
下げとはならずでよい落とし所
の値を付けたものだなあと
まあ年明けの正常な商いはこの
連休明けからでしょうから。
ただ気がかりは米長期金利が
足下では1.769%と言うことなので
明日の月曜日は国内連休中ですから
相場は欧米からの始まりです
それを見てからの今度は国内相場
さあどうなる事でしょう?
私は実は心配している所です
市場では米利上げ年4回視野
金融引き締め加速に警戒と。
これによって円安も加速?
まあ円安は銅建値相場上げには
寄与することでしょうが
銅相場自体これ以上上がると
いうのはどうなのでしょう?
世の中へのマイナス要因が
大きく付き纏うようにも思います。
今後は円安も絡んで物価上昇に
備えていかなければと思います。
賃上げや所得上昇は起こるのか?
ライフラインの値上げは
一体何処まで行くのか?
脱炭素でどう世界は変わるのか?
そしてその携わり方はどう変化?
なんか色々考えると2022年は
結構、大変な年になるのかもです。
コロナ禍でもありますし益々
厳しくもなるかでも本当は
コロナ禍の所為にしては全く
いけないんですけれどもね。
愚痴も言わずに頑張るなんて
皆が皆、現状ではないでしょう
とにかく変化に臨機応変に対応
本業、副業、不労所得、その他
もう何でもありな世の中へと
なっていくのではないでしょうか
振り落とされないように
していかないとね!
| 固定リンク