銅相場情報つぶやき
6:37 2014/04/26
おはようございます。
外国為替NY(今)、
ちょい円高、102.15円。
LME銅、54ドル上げ。
後場、2ドル上げ。
銅在庫、-1,000トン。
NY銅、-0.95セント。
LME銅建値計算74万円。
LME後場銅建値計算74万円。
NY銅建値計算75万円。
昨日銅建値1万円上げの
74万円に改定されました。
為替はちょっとずつ円高。
銅相場じわりじわり
上がってきています。
銅在庫も減少中。
どうもこんなようなのです
『国際商品市場で中国悲観論弱まる』
一時の悲壮感、悲観論が
弱まったとの事。
やはり中国は大国です。
落ちてきているとはいえ
消費の度合いは半端ではない。
今では米に継ぐ規模です。
舵取りを間違えなければ
何とか出来てしまうのか。
まあでも何が起きるか
わからないのが今の世の中です。
まして相場や金融に関しては
度を越している度合いは
その時その時の状況で
変わってしまうものです。
成るとなれば成る
成らないとなれば成らない
現象結果でしかありません。
連休中、たいしたことが
起きなければ良いのですが。
昨日の日経+24.27円。
アジア株は続落反落。
ロンドン反落17.31ポイント安。
米ダウ下落140ドル安。
やはり思い通りに事が進むと
大変嬉しいものです。
それも以前に
失敗したとか
諦めたこととか
挫折したこととか
何かがちょっと違って
駄目だったのに
それに気がつかず
遠のいてしまって
でも自分のどこかでは
諦めきれずにいたこと。
もう一度チャレンジ!
よくぞその立ち位置に
戻ってこれたものだと。
そういう場合はもちろん
必ず失敗の理由原因は
あったのです。
どうしてもその場では
それが見つけられなくてね
引くことでしか
対処が出来なかった。
後で考えれば残念なこと。
失敗してもとことん
その時突き詰めていれば
あるいは成ったかもしれない。
でもこう思います。
必ずそういうことは
埋めに来るものなのだと。
開いた穴は塞ぎにきます。
塞いでおかなくては
いけないことだから
そうしておかないと
前には進めないものですから。
あ~っ!すっきりしました!
思い通りにいった時
こういうときは
格別の感があります。
ねたばらしはフェイスブックの荒井明商店の方で。
| 固定リンク