銅相場情報つぶやき
6:29 2012/01/07
おはようございます。
外国為替NY(今)、
またまた円高、76.97円。
LME銅、44ドル上げ。
後場、10ドル上げ。
銅在庫、-275トン。
NY銅、0.85セント上げ。
LME銅建値計算63万円。
LME後場銅建値計算63万円。
NY銅建値計算63万円。
銅建値1万円下げ余地。
火曜日の朝の外電次第ですが。
為替がまたまた円高76円台
ユーロが97円台!
企業として欧州へは
これではきつくなります。
輸入としては相当な儲けでしょうが
還元されているかどうか?
米雇用統計の改善に反応薄と
これも裏があるような気がしてね。
昨日の日経-98.36円。
アジア株はまちまち。
ロンドン株、25.42ポイント高で終了。
米国株、ダウ続落-55.78。
世の中はそれぞれの思惑が
相当に入り組んでうごめいています。
そしてその中で
民主主義、多数決。
政治、法律、税金など。
それでも頭の良い人たちがいて
こうすれば得をする
こうすれば損をしない
こうすれば逃げられる
こうすれば蚊帳の外
こうすれば関係ない
今回の消費税の問題
広く浅く万遍に徴収
企業としてはそのために
法人税は下げて
もらわなければいけない。
ニュースを見ていて
あからさまに感じました。
とにかくこの国は
無駄が多いこと多いこと。
どんどん中間層が
打ちひしがれていきます。
まあ統計上もそこから
徴収するようになることは
仕方がないのですが。
しかし段階的な消費税上げ
これだって何かの思惑が
絡んでいるように思えてしまいます。
どうせ行うのなら
一気に10%にすれば良いのです。
無駄な経費や手間がかかります。
ほらねそこで増える仕事もある
儲ける術も出てくるわけです。
でも今のデフレの時期に
それをして大丈夫なのでしょうかね。
表と裏、これだけ情報が
錯綜、蔓延していて
真理が出てきていない。
読みの浅い人は損をするわけです。
正しい感受性がこれからは
求められていきます。
裏ばっかり読んでいても
いけませんけれどもね。
| 固定リンク